- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:19:07
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:19:26
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:20:54
原作見たら全然笑えないシーンだった現象……
- 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:22:33
なんもかんも次回予告が悪い
- 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:22:39
最近のあるあるだね
「よくネタにされてるから笑えると思ったら全く笑えないじゃねーか!」ってやつ
というかこの回のネタにされてる部分ってもっぱら予告という事実 - 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:23:02
BGMが仕事しすぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:25:26
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:26:05
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:26:21
予告で死ぬなんて言われるから笑っちゃうだけで
キャラが死ぬ展開が笑い話になることはあんまないからな
城之内は死んでねえけど - 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:26:50
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:26:59
消火できない全身着火されて意識失わない奴がいるんだったら見てみてえよ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:27:35
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:27:53
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:29:01
闇のゲームでリアルダメージ入るから燃やされたと同等の痛みはあるぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:29:11
マリクおるやん
城之内ごときって見下してた相手に一歩間違ったら負けてたストレスで吐いとるん? - 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:29:23
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:29:31
むしろ笑えるのは勝確と思って舐めプしたらガチであと一歩で負けかけて焦り散らかしてたマリク・イシュタール(3歳)
- 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:30:35
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:31:21
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:33:24
でも私はあれだけ痛め付けてトドメにラーで焼き払ったはずなのになんか立ってる城之内も悪いと思っていますよ(イシュタール氏)
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:19
実際攻撃宣言まで通ってたら城之内がマリクに勝ってたというシンプルに激熱シーン
神の精神破壊攻撃に耐えて遊戯の呼びかけに答えようと立ち上がる城之内を涙無しでは見れない
あとバトルシティ編のラスボスでここまで好き放題やってたマリクを最初に狼狽えさせるのが遊戯でも海馬でもなく城之内なのも好きなポイント - 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:33
- 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:34:35
- 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:35:48
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:37:50
- 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:38:13
あらら……マリクちゅわ~んちょっとイケてないんじゃな~い?
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:40:41
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:41:59
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:42:00
本当に焼かれてるぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:43:04
ちなみに拷問は死にたくなければ吐けじゃなくて楽に死にたかったら吐けなんだよな……
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:43:39
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:46:22
- 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:49:20
ここから俺の記憶!海馬との決着!って盛り上がってた王様が城之内くんが犠牲になってしまった…それに比べてあんなものに一体どれほどの意味があるというんだ…ってガチ凹みするのがいい
- 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:52:06
バイサーデス(プラズマイール)に耐えられるハズがぁって言ってるしね
闇ゲーム込みのロック+αで痛めつける闇マリクの戦術は根性で乗り切ってくる城之内とは精神的に相性悪かった - 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:55:10
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:58:03
- 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:00:30
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:02:56
遊戯との決勝を思い描きながら力尽きるのいいよね…
- 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:07:36
あの話自体は出典がわからない眉唾話らしい
ただまぁプラシーボ、ノーシーボ効果として思い込みが体に変調をもたらすのは確かだとされているね
やりすぎ都市伝説で紹介された話では緒方恵美さんの伝説としてエヴァで熱演した結果、体に本当に火傷痕のようなミミズ腫れが出来たとか
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:41:16
試合に負けて勝負に勝つって言葉知りません?
- 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:42:20
この人昼頃起きてくるいつもの遊戯王アンチの無職じゃないかしら?
- 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:46:20
- 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:54:54
城之内の精神力≧神の一撃
- 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:57:30
- 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:13:49
盤外戦術で試合に勝って勝負に負けたんスよね
- 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:08:35
まあ闇マリクは盤外戦術が主戦術でもあったしそれで勝てる算段もあってのプレイだからそこはしゃーない
城之内の扱いについて色々言われる遊戯王Rだが、最後のデュエルで邪神使った相手に対しあの時攻撃出来なかったギア・フリードがフィニッシャーになるのは良かった - 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:08:16
朦朧として見る幻覚がマリクに勝って決勝で遊戯とデュエルする幻覚なのがもう泣ける
- 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:37:09
この辺は作画がいいのもあって素直に見入っちゃうんだよな
MADでよく見た素材だ…ってのもちょくちょくあったけど - 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:38:18
そもそも最後の城之内死すってオチがそれまでの流れぶった切ってるからツッコミを入れたくなるだけであって
予告の内容をよく聞いて見てくれ。笑える要素まったくない悲惨な内容しか杏しゃべってねぇから - 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:41:24
次のエネコン回予告がコメントで素材のつかみ取り言われててクソ笑った
- 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:11:52
- 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:03:50
いかに普段の城之内がマリクと比べて弱いと言えども命かかった闇のゲームで相手を侮った挙げ句予想外な反撃され(かけ)て死ぬ寸前だったのはちょっとプレミでは?
- 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:12:42
まあ、舐めプして負けかけるのは確かにださいとは思うけどね、ラーの本質が初見殺しな以上必要以上に見せたくないのはわかる
城之内がキース戦並に覚悟決めた状態での格上キラーというのもある
意図的に下振れしたのは事実だけど、闇マリクの下振れと城之内の超上振れが互角あるいは城之内が上回りかけたといってラスボスの格が落ちるわけでもあるまい
というか闇マリクが弱いなら超苦戦してた遊戯や対策にめちゃくちゃ苦労してた海馬がなんやねん
- 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:22:08
決着自体は数分で本題は遊戯がこれからの戦いの決意を固めるのが本筋だから意外とネタバレタイトルでもないんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 08:22:27
そもそもネタにされてるのはあくまでも予告の流れであって予告もサブタイ言う所までは完全にシリアスだからな
- 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:09:00
この作画の人キレッキレなんだけどそれがフルに発揮されてる感あるのがマリクとかバクラとか顔芸勢ばっかなのも良くない、真っ当にかっこいいのもあるのに見ただけで笑っちゃうシーンがチラホラある
- 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:00:32
あのシリアスな予告があるからこそオチのサブタイトルで笑える訳で
- 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:36:39
まさに遊戯王名物「シリアスな笑い」
- 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 10:48:48
対戦相手決める四人デュエルでもマリク手玉に取ってるし、この回含めると実質マリクに2勝してるんか?城之内
- 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:29:26
第三の形態(モード)とかゴッド・フェニックス!とかサブタイトルあるだろうになんでよりにもよって城之内死す!なんだよ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:52:10
ギルフォード・ザ・ライトニングが強すぎる
- 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 14:26:25
コピーカード使っただけで死人が出るラーのオリジナルを闇のゲームで使ったら相手は死んで確実に勝てるって判断はおかしくない
何で生きてんの…こわぁ… - 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:43:27
- 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:51:59
海馬散る!いらねえだろwww
- 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:09:27
杏がシリアスに負けないで!してから残酷に城之内の死を宣告して更に「デュエルスタンバイ⭐︎」って可愛く言ってるのが悪い
ギャップがえげつねえのよ - 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:13:16
- 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:13:33
- 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:45:23
そもそもの話
落ちてきてたとはいえ当時のジャンプは予告のノリの漫画じゃ生きられるわけがない(ギャグ漫画は除く)
ゲームを題材にしてるだけで熱い少年漫画だからな - 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:14:13
都合よく無視してないだろ
闇のゲームの内容って千年アイテム所持者が決められるからな
自分に都合が良い拷問ルール押し付けて
自分はそのルールで都合が良いデッキ使ってるんだから
無駄でも何でもない、それも含めて実力
まとめるなら別の勝利条件を無理やり作りだして
マリクは相手が死んだら勝ち+ゲームに勝てば勝ち
の二重の構えに出来るようにデッキ組んでる
闇のゲームの条件を正確に知らない城之内は対応カードなくてゲームに勝つ事だけが勝ち
マリクの勝ちではあるが自分で出した死亡勝ち条件満たそうとして予想外に耐えられて追い詰められて吐いたんだからそれも実力
舞にもテキスト勝ちや対戦相手決めで城之内にやられたりマリクは毎回言いようにされてる
その情けなさが逆に決闘者と違い純粋に勝ちを目指さない不気味さを同居させてるキャラだから
拷問は無駄とか拷問しなきゃ城之内に楽に勝てるとかは違うわ
- 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:30:22
(自称)マリクには実質負けだから2勝1敗か
- 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 21:37:52
カードパワー的にも普通にやればまあマリクが勝つだろうけど追い詰める方法を選び間違えてあと一歩まで追い詰められたのは普通にミスだと思われる
