- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:24:28『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
誤
これが戦場に出たとき、カード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。
正
これが戦場に出たとき、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。カード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、それをあなたの手札に戻す。
何が違うんだ…?
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:25:29
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:27:03
誤りの方は再帰誘発能力の構文になってるから、捨てたインソーを再帰誘発で対象に取って回収できる
正しい方は普通の条件付き回収 - 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:30:11
他にも誤りの方ならカードを捨てる→回収の間に起動能力やら挟みこめるな
それこそ捨てたカードのフラッシュバックなんかも - 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:36:38
相手がトーモッドの墓所みたいな墓地対策構えてた時が一番イメージしやすいな
間違ったほうだと全追放使ったら捨て損にできるだろ - 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:05:41
意外とがらっと処理の仕方変わるのね
- 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:26:37
致命的な誤植で草
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:39:22
パッと見再帰誘発っぽい書き方なだけで再帰誘発ですらなくない?
再帰誘発なら「◯◯したとき」じゃん
文構造がテンプレから外れてキモいだけで挙動自体は変わらんと思うが - 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:50:16
そもそも「そうしたなら/if you do」の後にあらためて対象を取り直す挙動自体がおかしいのか
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:16:20
正規の動きだと着地誘発で墓地を対象にとり、解決時に捨てて回収するか選べる
誤字だと着地誘発で手札を捨てるか選び、捨てたなら解決後改めて回収能力をスタックに乗せる
誤字だと捨ててから回収までに優先権移動するから相手が捨てるの見てから妨害できる - 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:26:57
もっというと
正しいテキストでも墓地追放とかの妨害を挟むタイミングはあるが、解決時に手札を捨てるかどうか決めるので妨害された場合は手札を捨て損にならない
よね?
誤字だと妨害できる~だけだと、正しいほうでも妨害自体はできるからややこしいように思える - 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:38:04
書式の定型訳の関係で直すだけで、挙動そのものは何も変わらないんじゃなかったっけ?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:45:38
結構ややこしいな…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:10:34
わかるけど日本語としてはキモい感じがある
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:36:08
プレリとかする時のゲームには影響しないだろうから安心した
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 20:25:55
たまにダメージの数が違うとかの致命的な誤植あるよねドミナリア(2018)の時にアナウンスされてた