- 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:53:27
- 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:54:32
リンク忘れ
— 2025年11月14日
- 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:55:23
その数「だけ」だからね
ぴったり揃えないといけないのだ - 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:55:32
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:55:48
「まで」じゃなくて「だけ」だからな
墓地に送った枚数分無効にできないなら不発になるんだ - 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:56:25
結構有名だと思ってた
絶対に指定数無効にしないといけないから回避はできるよ
なんなら罠使えるなら罠挟めば他の種類も使えるようになるのは知られてるかな? - 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:56:32
これでドヤ顔回避してえと思ってたけどそんな機会来なかったわ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:56:59
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:57:38
調子に乗って相手モンスター全部無効にしようとすると相手がモンスター減らして不発とか偶に見る
- 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:58:04
まぁ実際はチェーン出来るかつモンスターの数を減らすのが出来るときってそうは無いからあんまり意識しないけどね
有名ではあるが実際出来るかは別 - 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:58:23
- 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:59:26
わかってる人も結構いるのか、余裕があってもカードをコストにせずに本当に止めたいところだけに絞って打つ人もいる
場に2体いて両方厄介ならより厄介な本命の1枚分だけコストにするみたいな - 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:59:36
回避方法は知っててもできない場面のなんと多いこと
- 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:01:22
- 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:04:04
- 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:04:45
- 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:04:57
- 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:05:35
できる状況限られてるけど出来たらテクいやつ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:07:56
リジェネシスなら伏せてたバース発動→ワイクラーで一滴除外とかで行けるか?
- 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:08:17
- 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:12:51
破械ユベル使ってた時は唱導で盤面の数操作して回避とかしてたな
わかってる相手はそれ読みで欲張らずコスト減らしたり泡コストにしたりしてきたけど - 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:13:38
簡単にできるなら一般常識化してるからな
天盃流行るまでダメステ周りを知らないor忘れてた人が多いのと同じ - 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:14:35
Ωとかやったら不発にできるで
- 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:16:31
出来るテーマとデッキ限られすぎて知らないのも無理はない裁定やな
- 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:18:18
マスカレとか構えてたら普通にやる機会あるし机上の空論とかではないちゃんと実践的な知識ではある
相手も理解してたらケアもできるっちゃできるからあれだけど - 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:18:53
インフェルノイドイヴィルもMDなら問題ないけど紙ならこの”だけ”で墓地送りする枚数不正が起こり得る
- 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:18:56
電脳堺のVFDもMDでは今は昔
- 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:31:59
ちょっと違う話だけどダメステに撃って盤面の数変わっても攻撃対象変えられないんだね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:36:01
そもそも一滴にチェーンさせてもらえる状況も少ないんでな……
- 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:38:13
捲り札より先攻制圧すりゃいいから笑な風潮でガチで一滴の仕様知らない初心者もいる
- 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:41:15
白き森のモーリアンで裏にするとかでも1滴出来る数変わるし
- 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:43:10
モンスターのみコストの一滴を
セットしてた墓穴チェーン→マスカレチェーンで回避した試合のリプレイ、今もたまに見返してニヤニヤしてる - 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:56:29
ヴァルモニカは律導セットあるから基本戦術で持ってるね
去年は天盃のこれでゼブフェーラ戻してバグースカ単騎でしのぐとかあった - 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:09:42
誘発即時効果で自身をコストにできる効果もちのモンスターとか、闇の増産工場みたいにモンスターコストにできる系のカードがあれば無効にできる場合があるってことか
まぁ限定的だけど覚えておいて損はないな - 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:32:37
ナイトショットで学んだ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:32:49
2枚コストで撃たれたとき破械でラギアと一滴割ればシーザー守れてたのか…
覚えておかないとなあこれは - 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:52:10
までとだけで雲泥の差があるのは昔はよくあったから昔からやってる人は案外知ってるやつではあるよね
- 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:27:05
一滴にチェーン罠でミラノ使うのはよくやってたけど
盤面減ると無効化不可なのは知らなかった。 - 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:10:26
それはそれとしてコストをリリースって表現するもんだから一滴ってリリースなん!?巳剣と相性ええやんけ!ってぬか喜びさせおって
- 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:50:50
ぶっちゃけ枚数不適正でスカすより、他のカードのチェーン挟んだ上で対象無効で弾いたり、もっと言えばそもそも魔法や罠で直接一滴無効にするケースの方が多そう