ボルシャックで良くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:46:19

    ドギラゴン好きだから構築考えてたんだけど、色も相まってだんだんボルシャックに寄ってきてサポカや出力考えると「これボルシャックで良くね?」になってきた
    ゾージア出しやすいくらいしか明確なメリットない気がしてきた…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:48:13

    サムライの方のリースで考えるといいんじゃない?
    pppとかメタカードも採用できるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:50:00

    ケントナークからそのまま繋がるというのは見た

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:51:57

    確かに出力と速度と手軽さを考えるとボルドリやゾージアがDDD元としても出力先としても機能するからそっちに寄るか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:59:46

    決闘者チャージャーが偉過ぎるんよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:01:03

    逆だろ
    ドギラゴンがボルシャックの地位を奪うまである

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:09:56

    なんかこれ普通にバクテラス抜けてこっちが入るまでない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:16:04

    決闘者チャージャーからキャッチできる分バクテラスの方が取り回し良さそうな気がする…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:18:22

    殺意はもちろんキーパーツの探しやすさもボルシャックの方が上だしドギラゴンは小回りで勝負するべきなのだろうか
    アーマードやドラゴンに拘らなくていいからPPPなども採用できるのは主張点たりえるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:25:10

    ドギラゴンって D D Dでメタ突破できる!とは書いてあるけど、その後の踏み倒しが別にメタを突破出来てないからな…それなら割り切ってバクテラスやらで轢いた方がいいのかもしれない
    ボルシャックは英雄タイムもあるからメタ処理しやすいのもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:26:45

    D D D条件にリースカラー要求なのが本当に無料で出てくるバスターって偉いんだなってなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:28:08

    現状ゾージアくらいしかボルシャックとの差別化点無くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:29:39

    ドリームレア自体が雑に強い汎用ポジだし今更よ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:30:44

    流石にマナ手札から出せるのが偉過ぎるだろ剣轟
    マナ回収する手間が必要ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:33:59

    ドギラゴン、7コストまで出せるって書いてあるけど別に7を出さなきゃ弱いわけじゃないからな
    構築の幅が広いのは間違いなくドギラゴン

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:37:16

    >>15

    今回のドギラゴンは散々言われてたSA付与してるのが偉過ぎる

    それに加えてMFで面取ったり、エスケープで盤面維持したりと器用さが段違い

    ただ、これらをボルシャックとの差別化点として考えたとき主張弱くね?とはなる

    バクテラスもSAブロッカーアンタップ付与してるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:39:23

    実はドギラゴン王道って4投のカードじゃなくてもいいんですよね
    2枚とかサブプランでも輝けるのが強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:40:06

    ゾージアでメタ焼けばいいんじゃね
    もしくは6マナあるなら王闘ボルシャックでメタ焼いてマナから王道ダチケントナークでも出せば横に広げながら繋がるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:41:29

    >>18

    ゾージアでメタ処理はかぼちゃうpppに引っかかるのが少しもにょる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:42:20

    むしろリースボルシャックに入るカードになる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:44:49

    リースボルシャックに採用するとなるとアーマードじゃなかったりボルシャックじゃなかったりで1,2枚採用とかのサブプランになりそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:46:16

    今のボルシャックに二枚くらい入れておいて、バルガ87とかで出すとか?
    マナ余ってれば踏み倒しで出たロマネスクとかからも繋がるし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:47:30

    邪ゾみたいに専用のカードきてそっちと組ませる方が強いパターンになりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:50:30

    下バイクのジャレッドみたいなノリで新しいハムカツ団サポカが来るんじゃないか?
    パーフェクト呪文も傾向的にリースカラーでサポートしてくれそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:51:04

    正直余裕でコイツ専用のデッキ組めるレベルだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:53:31

    王道の革命は改めて今の安いうちに揃えといた方がいいだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 15:55:46

    >>25

    専用デッキ考えてると色の兼ね合いでだんだんボルシャックに収束していってもうボルシャックで良くね?ってことじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:03:51

    ボルドリすごいな
    メンデルから繋いで
    ボルドリ攻撃→捲り適当なドラゴン→DDDで捲ったドラゴンの上にドギラゴン進化したら2回ドギラゴンの踏み倒し能力が発動する
    ボルドリ殿堂入りするんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:06:19

    邪道レッゾもそうだけどメインに据えるより意識外から飛んでくる方が強い気がする
    2枚ぐらいの採用でサブプランとして

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:07:23

    ドギラゴンってアドバンスだとどうなんだろうな
    モルトvsと相性良さそうだが色が流石にキツいし過剰火力か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:10:01

    リースカラー一枚埋まってりゃ条件達成だからクソ緩い上に蒼龍系統でもフルパワー出せるし構築はかなり広く自由に考えていいんじゃないかな
    環境云々はCSで結果出てからに任せる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:13:36

    シータドラゴンに入ってるダンテラブで条件達成の緩さ的にめちゃくちゃ自由度は高いはず

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:15:31

    言うてボルシャックと違って5~7コスト辺りのカードからならなんでも投げられるしなんなら栄光からも一応繋がるからボルシャック名称気にしなくていい分だいぶ自由度高いと思う
    ドラゴン軸じゃなくてもオボロみたいな多色元から要求してコスト高いカードが早く出るデッキとか5マナ帯から動きたくてラブダンテ本家バスター無理なく入る4邪とかにも入れられるし出し方さえあれば効果が強すぎてこいつをメイン格にして使うデッキはいくらでも作れそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:17:46

    汎用性の高さは団長らしいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:20:10

    ドギラゴン、アグロやらコントロールで使いたいカードなんだけど、それをすると使いたい青黒の色が入ってないから5C確定なのが少し辛いかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:23:20

    ボルシャックの強みは速度とリソースと物量の押し付けだと思ってるんだけど、ドギラゴンって速度と物量はともかくリソース確保しんどくないか
    テーマ化されてないから仕方ないことではあるが

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:29:14

    ボルシャックと比べてら時点でセンスない
    明らかに構築自由度の高さがドギラゴンの強み
    今度のカードプールの増加で無限に強くなる剣と同じ性質も強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:31:29

    とりあえずブリキンアース出そうぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:34:50

    ボルドリとゾージア以外で早出ししようとすると多色増えすぎてまったく現実的じゃないな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:36:29

    そうか…超と違ってハムカツ団だからブリキンアースで回収できるのか
    ならなおさらなんだったんだ超は

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:37:18

    >>36

    ボルシャックの性質上構築がどうしても固い(柔軟に組み替えれない)からそこは明らかに差別点になってるよ

    色配分難しいけども4cとかにして相手が何かしてガイアッシュ出れば色さえ揃ってりゃ射出できるしそんなにリソース面困らないよ

    問題は前の覇道みたいな多色カツカツがきつそうだなーって印象

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:54:15

    ガイアッシュから2コストで出たり、ホーリーグレイスやザーナから1コストで出たりカウンター性能も高いのが強いな王道

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:02:18

    割と真面目にボルシャックとの差別化点が青を採用できるとかに落ち着きそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:10:33

    5Cザーディに採用する案には思わず唸った
    デドダム攻撃時にダムド侵略して余った1マナで DDDからのザーディ踏み倒しは強そう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:44:22

    アルカディアやイグニッションみたいなこいつ用のサポカの伸び代があることを忘れてはいけない
    そういえば残ってる3色決断は偶然何故か偶々赤白緑だったような…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:51:06

    ボルシャックはボルドリ+バクテラスとか要求するけどこいつは極論栄光とかから射出すればいいから全然土俵が違う
    ボルドリ軸のミッドレンジで考えるとボルシャックとの差別化に悩まされるよねってだけで本質的には全く互換性がない

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:52:10

    そらボルシャックでやってる動きを再現しようとしたらボルシャックでよくね?になるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:02:26

    まあ差別化点はあるにしても、どっちが強いか?と聞かれたときにサポートの有無や出力差で僅差でボルシャックって言うかもしれない
    手軽さや汎用性はドギラゴンなんだけどやっぱ通年通して強化され続けたテーマは違うわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:05:19

    >>41

    ボルシャックというかアーマードって結構自由度あるくないか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:42:28

    スレ違寄りの質問で申し訳ないんだけど、逆にボルシャックにドギラゴンキング入れるのって有りなの?ラフルルやボルロマ、ボルドリ出せる上に除去体制付与するの強そうだけど。やっぱヴァルキリアスで良いって結論になる?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:45:32

    今のボルシャックはBARUGA-雷座か宿禰マロンを使ってギャイアとか狙うデッキだからなぁ
    適当にドギ王道挿しても強いとは思うが積極的に活かそうとするとまた構築変わるんじゃないだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:51:49

    >>50

    ヴァルキリアスはギャイア引っ張り出すのが主だけどドギ王道は栄光などのDDDでロマネスクやドリーム持ってくるのが強いからちょっと役割が違う

    枠争いは厳しいけど選択枠にはなれるんじゃないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:27:27

    >>52

    あー、栄光出したら5マナあるからもうドギングのDDDで出せるんだ。ボルドリが手札に来なかった時のサブプランか体制付与で詰める保険要員でピン刺しするのが無難なのかな。

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:40:23

    ゾージアと噛み合いいいのが差別点ならもうそれで十分じゃない?
    あのカード上位互換出ない限り一生強いだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:46:02

    >>50

    メンゾ決まればボルドリ→バクテラスの動きにキングが並走してくるからこれ以上ない組み合わせだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:59:25

    >>51

    ギャイアもう狙わないんじゃないか?バクテラスから並べるにしてもギャイアじゃなくてラフルルに戻ってきてる感じ

    だから割と真面目にゾージアが大きな差別化点になると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています