改めて考えると

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:54:23

    ・本来不可能な術式2つ持ち
    ・反転術式使い
    ・簡易領域可能
    ・領域展開可能
    ・魂の視認可能
    ・高度な毒耐性
    ・フィジギフ並みの身体能力
    ・黒閃愛され


    うーんこれは伝説の呪術師

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:56:27

    フィジカル押しの不器用ゴリラみたいな立ち位置だったはずが
    最終決戦で色んな補正入っていつのまにか術師でも屈指の芸達者に

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:57:48

    羂索宿儺の孫とはいえこんなバケモノ生まれるならもっと子作りすればよかったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:57:58

    術式2つの時点で理外の存在だからなぁ
    メロンパンも乙骨も複数持ちだったけど制限ありで成立してたのに特にそれもないのが化け物

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 15:59:26

    御厨子は黒閃キメなきゃ発動できない縛りあったとしてもコイツ黒い火花に愛されてるからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:08:29

    >>4

    けんじゃくって二つの術式運用する上での制限あったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:30:55

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:33:23

    羂索は脳みそ入れ替え術式と乗っ取った肉体が持ってた術式の2つを運用できる仕組みなので虎杖と同じく制限なしで複数術式を扱えてはいる
    ただ脳みそ入れ替えは戦闘にも補助にも使えない現状維持の術式なのと、肉体を変えると前の肉体で使えてた術式は使えなくなるから乗っ取った方が持ってた術式1つしか使えないという普通の術師と変わらん状態になる
    これを縛りで肉体を変えた後も前の肉体の術式も使えるようにしてるから、その辺では制限付きと言えるかも

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:37:24

    術式無しで出来る基本技能が一通り出来るだけで十分強者と言える辺りそれぞれの技術の完成度凄いよな呪術

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:21:53

    >>8

    ついでに結界術かなんかの応用で前の体の術式を持ち越ししたりもできるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 00:08:03

    そこから更に強くなっていると考えたら恐ろしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 01:40:07

    >>6

    制限かは分からないが色々な手(縛り?)を打っているのは確定

    あとは術式焼き切れが乙骨とは違う仕様だった

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 03:05:48

    (黒閃に)愛され最強主人公

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 03:13:36

    70年研鑽した黒閃マンとかジャブ感覚で黒閃キメてきそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:47:38

    てかしかも理論上は術式2つどころかヤバそうな特級呪物片っ端から食ってけば無限に強くなれるんだよな
    流石に宿儺九相図レベルのやつはそうそうないだろうから再登場しても普通に2つの可能性の方が高いけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:51:32

    取り込んだ九相図は死骸だし、死滅の受肉組残党は虎杖に喰われてるかもね 

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:53:24

    サポートユニットを追加すると更にバグった性能になるよな。

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 07:30:16

    羂索の息子なら領域展開と言うか結界術のレベルもどえらいことになってるかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:33:30

    反転を外部に出力できるようになってたりするだろうか
    人を助けるのに使いたい場面は多そうだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:09:24

    >>15

    流石に脳のメモリはち切れるし、虎杖の場合、その二つの術式が赤血操術と御厨子というオールラウンドかつポテンシャルも高い術式だからこの二つを極め抜いたほうが絶対強い


    下手に術式増やして、一つ一つの練度が落ちたら逆効果よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:26:11

    修羅場がなくても地道に修行してたら強くなれそう
    本編では実戦で強くなる描写が多いから勘違いしそうになるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:41:16

    それほど伸びてないとしても反転で治せる範囲は広がってるだろうし血液は呪力で補充できるから高耐久特級殴りゴリラになってるし
    術式伸ばしてたらさらに遠距離攻撃だの設置トラップだのガードごと斬るだの悪魔みたいな奴になってるのよな
    ていうかそっちあんま伸びてなくても元が黒閃キメたらええねんスタイルだから術式焼き切れるの気にせず領域使えるのわりとずるい

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:43:36

    >>16

    あんま考えたことなかったけど受肉体に御厨子使って魂分離させられるならその辺の平安術師は元に戻せる可能性もあんのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:46:05

    >>23

    ガッツリ本編で言及されとるやろがい!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:48:20

    >>23

    実際本編後に虎杖と天使で剥がして行ってるはず

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 10:55:13

    どっちかいうと伸びてそうなのは赤血操術のイメージ。加茂先輩に教えてもらうこともできるし
    御厨子は宿儺が使うの上手過ぎもあったし極めるにはわりとオーバースペックというかどこで誰に使う予定で…?みたいな感じあるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:27:42

    >>5

    御厨子は黒閃連発によって呪力の核心を掴んだおかげで発動可能になっただけで、その後の使用に縛りとかないのでは?

    五条が死にかけて反転術式会得→ 常時茈可能になったように、一度習得すればその後は制限とか無さそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 15:21:29

    >>5

    黒閃の覚醒状態で引き出されただけであって、覚醒状態でなければ使えないとかではないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています