- 1二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:05:30
- 2二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:07:05
リンク混ざってから自分もよくわかってない
昔だったら遊矢がよく「1と8を左右に置いたから2〜7までのモンスターなら好きに召喚できる!」って簡潔に言ってくれたんだが… - 3二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:07:33
アークファイブ当時の自分の記憶と合わせて考えるとペンデュラムゾーン無くなって統合されたのがやや理解しにくさを加速させてる気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:08:29
- 5二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:08:35
だいぶ独自性の強いカードタイプだからなあ
他の召喚法と比べると腰を据えて説明しなきゃいけないのは確かだと思う - 6二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:08:41
実質魔法であるP効果とモンスター効果を把握
そしてエクストラにモンスターを貯めてからP召喚か初動の為にP召喚するかとか大量にモンスター出せるよってなっても中々難しい点は割とある気がする
リンク来てからさらに管理が大変になった所もあるからね - 7二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:09:43
まず単純に毛色が違う
- 8二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:10:05
とっつきにくいというか、アドバンス〜L召喚の中で唯一毛色が違うというかしっくりこない感じ
今となっては教えるガワの理解度が上がってそこまで難しくはなくなった気はする - 9二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:10:44
墓地行く行かないあたりは正直自分も説明に不安がある
- 10二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:11:38
ルールで殺されるまでは無限のゾンビ戦法がカードゲームの面白さであるリソースの駆け引きを否定してる欠陥召喚法だった
せめてEXでリソースにならずに普通に墓地送りだったらなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:12:32
基礎ルールから教え込んでる段階なのに余計な情報増やすなで終わり
- 12二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:12:34
- 13二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:17:22
まあペンデュラム発表当時のデュエリストも
?????????…!……???って感じだったし - 14二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:18:38
見た目がもう異質すぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:19:02
ペンデュラムだけ覚えるならいいけどだいたいのペンデュラムはリンクシンクロエクシーズ融合がくっついてくるからね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:06
ペンデュラムはペンデュラムモンスターの挙動自体が独特だからなぁ
まず性質から覚えなきゃならないから他と比べてハードルが高い - 17二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:20
むしろデュアルやユニオンとかそっちの系統な感じ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:38
- 19二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:20:45
- 20二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:21:18
- 21二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:22:33
- 22二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:22:37
まあ一部除いて展開が難しいテーマが多いし初心者には勧め辛いんじゃ無いかなぁ…
勧めれるのヴァルモニカぐらいな気がする - 23二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:22:54
スケールに挟まれてるのがペンデュラムカードとしての挙動ってデザインは意図してるんだろうけど、まあテキスト欄が小さくて見づらいのは正直ある
- 24二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:23:00
それはもう「シンクロは(扱いだけでも)チューナーが必須」とか「エクシーズは重ねられる」とかと同じでそういう性質のカードだから……
- 25二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:23:58
- 26二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:24:47
- 27二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:25:12
PモンスターやP召喚の他と違う挙動はわかっても
俺が最初に頭ん中?????だったのは
どうしてスケールに魔法としてセットしたモンスター(主に四天の魔術師)が
破壊された場合にモンスター効果側の破壊された〜が誘発するんですか?
であった - 28二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:25:52
vrainsは世界観が違うから出せないんだと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:26:36
- 30二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:29:28
根本的に他の召喚法と全く違う存在なのに融合儀式SXLと並べて説明されるのが悪い
説明するなら「シンクロ」「エクシーズ」「ペンデュラム」じゃなくて「モンスター」「魔法」「罠」「ペンデュラム」の文脈で説明すべきなんだよ
そしてペンデュラムカードは絶対数が少ないからモンスター魔法罠と並べて説明するほど優先度が高くない - 31二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:32:28
EXデッキの使い方とか他の召喚方法と違うから並べて説明されると混乱するんだよな
自分がそうだった - 32二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:35:42
リンク前なら少しは簡単だったけどリンク以降はマーカー用意しないとEXデッキから出せないしな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:36:04
- 34二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:37:43
コイツ以外は「なんらかの準備して○○召喚をして○○モンスターを出す」だけど
ペンデュラムモンスターは「ペンデュラムモンスターを準備してペンデュラム召喚をしてモンスターを出す(ペンデュラムモンスター以外も出せる)」だからな
他とはちょっと挙動が違う - 35二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:38:36
早い話が他の召喚法は「こうやったら出せるよ」だけでいいからな、一部の特殊事例こそあれどそんなもんそのデッキ使う時に知ればいいんだから無視すりゃええし
でもペンデュラムは基礎展開に絡む上メイン・EXのやりくりで話がどんどん増えていくからテーマ組むときでええか…って後回しにされがち、汎用も出張もまずないからな
それでも説明するなら>>4でええし、ペンデュラムテーマでも幻奏覇王やヴァルモニカみたいにセットするの決まってるテーマも増えてきてるから敷居は下がって来てるんだけどね
- 36二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:38:51
正直P召喚に関してはルール変更前クリフォート(Pゾーン有り)とか持たせて決闘した後にルール変更教えた方がわかりやすいんじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:41:41
個人的にPカードの一番異質な点は効果のないカードを表側で魔法罠ゾーンに置ける事だと思う
スケール自体は機能するから無意味ではないのはわかるんだけど - 38二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:42:23
他の召喚法と比べてなんか直感的じゃないんだよな…
融合:赤色と青色の絵の具を混ぜたら紫色になるように、特定のモンスターを融合魔法で融合したら融合モンスターを特殊召喚できます
儀式:遊戯王に関わらず特定のものを対価に何かを召喚するなんてよくある表現だし、儀式魔法でレベルを合わせてリリースし儀式モンスターを儀式式召喚できる
シンクロ:場にレベルを足して同じ合計になるようにモンスターを揃えシンクロモンスターをシンクロ召喚できます、シンクロ召喚にはチューナーモンスターが必要でありチューナーは+の役割を果たしいないと足し算できません
エクシーズ:場に同じレベルを揃えれば同じランクのエクシーズモンスターをエクシーズ召喚できます、シンクロのようにチューナーなどのような特殊なモンスターは必要ありません
ペンデュラム:スケールの違うペンデュラムモンスターを2枚をペンデュラムゾーンに置きます。←この時点で他の召喚法とことない間接的な説明が入る - 39二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:44:56
- 40二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:45:27
ややこしい存在ではあるけど存在自体はかなり好きなんだよね
まだ当分というか暫くは無さそうだけど、新たな召喚方法を追加したいとなった時にペンデュラムみたいな存在が前例にあることはデザインの幅をかなり広げてくれそうだし - 41二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:47:07
その召喚法で召喚されるモンスターじゃなくて、その召喚を行うためのモンスターだからなペンデュラム
- 42二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:47:48
ペンデュラムだけ弱いやつを合体して強いのに変身させるっていう考え方から外れてるからな
細かいルールは後から学ぶとしても「あーそういうことね」っていう大枠の理解が遠い - 43二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:48:29
ぶっちゃけ、召喚法そのものの基本的な挙動自体はシンプルでそんなに複雑なことはないんだけど、戦えるレベルにあるペンデュラムテーマが仕様を活かして複雑なことするぞってコンセプトのやつばっかりだから初心者側というか教えたりする経験者や視聴者側が必要以上に難しく教えようとしてるってケースが結構ある
あと、デッキ自体の仕組み的にはアドバンス召喚や儀式召喚と同列に並べるものなんだけど、EX主体のFSXL召喚と同列に並べるのが公式側も割とそんな感じだから余計に混乱させがちなんだろうな - 44二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:48:30
他の召喚法はアドバンス含めて「素材を揃えて上級モンスターを召喚する」手段で括れるのにペンデュラムは本質的には「スケールを揃えたら追加のss権を得る」って感じだからやってることが違うんだよね
ルールとして組み込まれてるものとルールをプレイヤーが足せるものっていうか - 45二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:48:40
ペンデュラムモンスター使うだけならペンデュラム召喚なんも関係ないからな
そもそもこの二つの説明をまとめてするべきじゃない - 46二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:49:31
ペンデュラムだけチュートリアル段階で覚える必要がある項目が多いんだよね
他は精々5個くらいなのにペンデュラムは10個はある - 47二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:49:42
エースを召喚するためじゃなくて素材を召喚するための召喚法なんだよね、ペンデュラム
- 48二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:50:45
VVみたいな「魔法カードとして置いてから特殊召喚できます」とかが共通ルールならわかりやすかっただろうな
単体で完結してるし - 49二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:52:06
神宣されたらみんな墓地に行くのは初見だとなんで?ってなるよね
- 50二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:52:12
- 51二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:52:56
ヴァンガとか台頭してきた時期のカードだから別ゲーやってんしゃーないし、スっとルールが頭に入ってこないのもしゃ〜ない
Pゾーンがあれば特別感が露骨すぎて分かり易…碌な思い出がないんで無しで - 52二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:53:57
- 53二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:54:06
ペンデュラム発表当時もみんな最初意味わからんって言ってたよ
それまでシンクロ、エクシーズとシンプルでわかりやすい新召喚だったのもあってペンデュラムは毛色が全然違うしデザインも気持ち悪くて正直未だに慣れない - 54二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:54:11
初心者目線だとモンスター無制限にだせて強いけど、コメ欄で難しいってイメージ植え付けられちゃって使用者も少なくランクマでも当たらないから導線がなくてそのままずっと触らない…ってのは正直ちょっと寂しい
- 55二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:56:03
ペンデュラムモンスターとペンデュラム召喚は別々で覚えさせるべきだと思うんだ
まずモンスターと魔法と罠とペンデュラムモンスターってのがいてねってのを覚えさせて
その後にシンクロ召喚とエクシーズ召喚とリンク召喚とペンデュラム召喚がねって流れの方が分類がわかりやすい - 56二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:56:22
初心者に教えるなら使いたいテーマがPテーマだったときぐらいしか気にしなくていいんじゃない?
- 57二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:56:39
- 58二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:57:23
- 59二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:57:37
それはPカードの性質であって「P召喚に関連するその後の挙動」じゃないから
- 60二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 17:57:46
- 61二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:00:26
レベル・守備力がない、表示形式変更できない、一時的にモンスターの下に留まる、カードの効果でしか特殊召喚できないも全部デッキの構築に関わるから
- 62二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:02:41
まさかリンクに一番依存するのがペンデュラムになるとはなぁ…
- 63二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:03:30
- 64二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:04:56
P召喚は手札からはPモンスター以外のモンスターも召喚できるのがちょいとややこしいよね
- 65二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:05:44
魔法としてPゾーンに置くとかEXデッキに行くって性質のせいで変なテーマの共通ギミックに使われてるイメージ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:06:14
全召喚法で一番「これ何?」ってなる概念はX素材なんだよな
あらゆる例外要素が詰まっているというか - 67二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:07:03
リンクも特殊と言われるけど召喚方法は一番分かりやすいし、守備力がなく守備表示にできないのは守備封じを受けているモンスターみたいなもの、レベルがないのはエクシーズと同じで既存の知識で分かりやすく説明できるもの
- 68二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:07:37
アニメ昔流し見からの離脱した程度のミリしらだけど数字の間になるモンスターが召喚できるのと破壊されるとEXに行くまではわかる
EXに行ったあとの奴らの挙動がよくわからないのと他EXの複合ペンデュラムの動きもよくわからない - 69二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:08:33
- 70二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:10:07
ネムレリア ヴァリアンツ ヴァルモニカ うぬら3テーマか…
- 71二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:10:58
最初なんで?ってなったけど手札で破壊やスケールセット時に無効化されても墓地送りだからフィールド以外や着地狩りされるとペンデュラムモンスターとしての性質が反映されずに墓地送りって感じっぽい
- 72二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:11:20
正直P難しいって言ってるやつ初心者か理解する気がない奴だけやんな
初心者がパット見で理解できず拒絶しちゃうのはしょうがない - 73二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:11:28
新しいPテーマもペンデュラム召喚というよりその特殊性のうち一部を切り取って特色にしてるテーマって感じがしてあんまり本格的に触りたがってないイメージが
- 74二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:12:11
魔法時とモンスターで魔力カウンター置ける・置けないが変わる魔導獣とPゾーン→モンスターゾーンで魔力カウンター持ち越せないエンディミオン……
- 75二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:15:36
オーバーレイユニットはフィールドに存在しない扱い、故にフィールドから墓地へ送られたという条件は満たせないってとこさえ覚えとけば例外的ではあるがわかりやすいんだけどね
- 76二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:16:10
- 77二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:17:31
エクシーズは素材以外は分かりやすいかな…素材以外にわかりづらかったランクレベル問題は象徴的なセリフがあるから、へーってなるし
- 78二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:19:40
- 79二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:19:45
地味にPスケールの数字と実際に召喚できるレベルが1ズレるのも厄介
数字通りでいいじゃん面倒臭い - 80二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:20:54
そもそもPテーマってなんじゃい!みたいなところある気がする
「P召喚をしてそれを活かすテーマ」なのか「PゾーンのP効果を使用しているテーマ」なのか「Pの破壊効果を使うか」みたいな感じでそれらを総称してPテーマって呼んでるせいでややこしい気がする - 81二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:22:09
あーリンク召喚実装時に調整されたのか…だからアレっ?どうやって再召喚するんだっけって混乱しちゃったのか…ありがとう
- 82二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:24:22
- 83二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:28:10
シンクロ、エクシーズ、リンクはカード単位で覚えられるけどペンデュラムってルールだから覚えるハードルは全然違う
- 84二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:30:10
ペンデュラムってピン刺ししないしサブプランにもしないだろうからより取っ付きづらい感じはする
- 85二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:30:27
他の召喚と違ってこの召喚法を連続して〜みたいなのもないのがややこしさを呼んでる気がする
融合、シンクロ、エクシーズ、リンクはその召喚を連続して展開するぜ!なのが多いけどPはあっても2回しかP召喚というものをしないし - 86二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:31:21
- 87二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:33:19
- 88二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:34:53
ペンデュラム召喚の説明だけなら簡単よ
それでどうデッキを回すかってなると他の召喚方法とかが必要になるから遊戯王の応用編みたいになるけど - 89二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:36:40
フィールドから離れる時に墓地に行かないカード自体は前例があるしそういうモノだって教えるしか無いんじゃない?
最初から複雑だって印象与えるほうが悪影響だよ - 90二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:39:57
いうて長いだけで展開覚えるだけなら難しさは他の展開デッキとあんま変わらんよ
他の現代デッキもなかなか面倒な展開してるし - 91二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:41:20
場から離れた時墓地に行かないカードは一応は特殊例で基本的にテキストに書いてあるけどペンデュラムの共通ルールでルールブック案件だし
- 92二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:41:34
- 93二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:44:54
- 94二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:44:59
・モンスターカードでもあり魔法カードでもある
・魔法カードだけど両端にしか置けない
↑これ纏められる
・破壊されたペンデュラムは墓地に行かない
・エクストラデッキに表側表示で加わる
↑も同じ事言ってるし破壊に限らない
・一度のペンデュラム召喚で複数体出すのでGのドローは一枚だし神宣一枚でペンデュラム全員無効にできる
↑これ別にP召喚の特徴じゃない
- 95二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:48:13
初心者って経験者の想像以上に何も知らないからPはやっぱ敬遠されるよ
始めて1ヶ月経ってまだ理解できないとかは甘えんなって話 - 96二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:48:15
なんか「複雑さ」を説明したいだけの人いない?
- 97二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:48:55
わざわざたくさん書いて複雑に見えてしまうの簡潔に説明することの難しさを感じる
- 98二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:49:06
基礎と言うにはややこしいしペンデュラムカードをどうしても使いたいとかの事情でも無きゃ、基礎段階で無理に教える必要は無いって意味じゃないの
- 99二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:51:32
ペンデュラム召喚をガチの初心者に説明するとしてまず何を伝えるか
- 100二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:51:49
ペンデュラムを知らなくても遊戯王の楽しさは知ってもらえるからな
- 101二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:52:18
- 102二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:52:31
遊戯王の楽しさ説明するならペンデュラムはノイズだしな
- 103二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:54:03
ルール改定の影響もあってARC-V見るだけでペンデュラム召喚のルールがわかりづらいのもちょっとね
- 104二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:54:09
- 105二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:54:47
超重武者は?
- 106二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:54:53
- 107二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:55:21
- 108二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:56:39
初心者に遊戯王のルール説明するとしたら融合シンクロエクシーズリンクは解説するけど、とりあえずペンデュラムは横に置いとくよな
- 109二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:57:00
- 110二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:58:32
2枚初動が多かったりするし竜剣士みたいな一つミスあると動きが悪くなるのもあったりするせいでハードルのイメージが高い
- 111二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:58:48
- 112二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:58:51
- 113二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:59:15
ヴァルモニカ…?
- 114二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:00:04
- 115二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:00:30
シンクロやエクシーズは自身を特殊召喚する方法だけどペンデュラムは自分以外を特殊召喚する方法なんだからそりゃ同列に語ったら混乱するよ
ルールがどうとかじゃなくて説明の仕方の問題 - 116二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:01:13
- 117二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:01:37
遊べればいいなら魔術師(覇王・オッドアイズ・EM)とかどう?
- 118二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:03:04
Pってルールが異質な上に閉じコンで汎用性がないからPテーマに触れる契機ってマジでないよね
9期とかの環境最前線だった頃にP使ってた人以外では新規で使おうってならないよな - 119二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:03:13
それこそそのデッキとしての動きと各効果を覚えればいいDDDとか逆にわかりやすいんじゃない?
- 120二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:04:44
ペンデュラムってリバースやデュアルなんかの括りに入れる方が正しいからな
ぶっちゃけほとんど覚える必要がない - 121二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:04:47
- 122二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:05:20
- 123二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:05:52
他の召喚法と違ってその召喚法だけ覚えてれば行ける訳でもないから基本的にハードル高いんだよな
- 124二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:06:30
Pデッキてスケールの運用にテーマの個性があるからこれぞペンデュラム!てのも中々難しいよな
自分ペンデュラムのスタンダードです!て顔してるEM魔術師も自分のスケール割りまくって展開するし - 125二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:07:37
やっぱり動きを覚えるならアニメテーマの中でもペンデュラムに主軸を置いてた遊矢や沢渡さんのやつがいい感じか…赤馬のは難しそうだなって直感的に思う
でペンデュラム効果に惑わされたくないならマジェスペクターで逆に使いたいならヴェルモニカって感じなのかな? - 126二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:08:01
使いたいのはペンデュラムであってビヨペンエレクトラムじゃないからいいのでは?
- 127二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:08:33
ペンデュラム初期のコンセプトってスケール維持しながら長期戦でもEXのリソースでアドバンテージ取っていくものだったんだよな
インフレやルール変更でそのあたりが崩壊してるからなあ - 128二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:08:38
ペンデュラムの挙動が特殊でややこしいというか他のカードと比べて直感的じゃないってのは確かだけど、
じゃあそれを初心者にどう教えるかって言われたら他の部分優先して慣れるまで後回しにするとか、分割して少しずつ覚えてもらうとかになる
召喚法の一種だからと融合とかシンクロとか覚える段階の初心者に一気に教えようとするのは、教え方が間違ってるとしか言えん - 129二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:12:01
ペンデュラム複雑だよねって話題出すと「は?分かりやすいが?」ってブチ切れる層湧くのすごい謎なんだけどペンデュラム初心者に教えた方がいいと思ってるんかな…?
- 130二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:13:02
つい最近リンクスでヴァリアンツってやつが手に入ったので触ってみて???ってなった
- 131二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:13:57
ペンデュラムはスケール揃えて特殊召喚ってだけでわかりやすいだろ
わかりづらいのはペンデュラムデッキ
まあ初心者ならマジェスペクターとかヴァルモニカが良いんでない?御剣マジェとか千年デモニカとかじゃない普通のやつね - 132二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:14:30
ペンデュラムの仕組み一つ一つは理解できるけど実践投入するとなると話が変わるわ
リンクだって人によっては難しいと言われるのにまずはそのリンクが前提だったりするし - 133二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:15:23
大抵のペンデュラムってぱっと見複雑で分かりにくいのに、使ってみたらペンデュラム以外にもたくさんある先行番長デッキとやってること変わらないからハードル高いだけで人に勧める理由があんまりない
- 134二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:15:25
独自性高くて多少複雑のは確かなんだけどそもそもコメ欄がMDどころかOCGのリンクショック前の認識で止まってて配信.者が疑問に持った瞬間荒れ出す(本人達は荒らしてるつもり無い)のが問題だと思う
ペンデュラムに限らずふわんだりぃとかでも似たような事起きてるけど - 135二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:15:46
- 136二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:16:53
- 137二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:18:29
- 138二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:19:22
- 139二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:19:35
- 140二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:20:53
- 141二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:21:09
魔術師とかはこれだけど連鎖的に動かすせいでわかりづらいのはあると思う
- 142二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:21:11
ヴァリアンツってPテーマの中だと変な感じなの?リンクスで触って思ってたPと違う…ってなったけど
- 143二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:21:13
- 144二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:22:43
- 145二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:22:56
- 146二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:23:15
- 147二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:23:39
エクシーズとかなら最近MDに来たオノマトとかはエクシーズ召喚そのものに加えてエクシーズ素材の活用も覚えやすいいいテーマだと思う
Pは良くも悪くも大量召喚したらまた別ジャンルの動きに移るから覚えづらい気がする
- 148二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:24:28
ペンデュラムアンチとかシンクロアンチとか俺があんま知らんだけでARCVみたいな連中が世の中にはいるんだな
- 149二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:24:37
- 150二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:24:38
- 151二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:26:14
P使いがPアンチへ反応してアンチへの侮蔑でスレを乗っ取る
よく見る光景 - 152二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:26:36
- 153二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:26:46
スルーしてるから荒れてなかっただろうに
- 154二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:27:10
途中まで普通に平和なスレだったのに……
- 155二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:27:18
ペンデュラム擁護の暴言は正義の暴言だって本気で思ってそうな奴がいるな…
- 156二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:27:37
いい感じに初心者にも取っ付きやすいPテーマを勧める流れなのに
- 157二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:27:53
- 158二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:28:10
- 159二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:28:28
どこまで行ってもペンデュラム召喚はわかりやすいけどペンデュラムモンスターをフィールドに出した後の処理は複雑の2点が説明する際に邪魔になる
- 160二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:28:37
- 161二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:29:39
なんか他スレでもそうだったけど今日の荒らし君どっちが先に言った言わないにこだわったり誰が何言ったにやたらと反応したり子供じみてるな……
- 162二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:29:55
デュエルリンクスでペンデュラム召喚するのキツくない…?スキルでペンデュラムゾーン追加してようやくレベル?
- 163二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:30:19
触れるな触れるな
- 164二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:32:02
リンクがPのためにゾーンを増やすのに必要、次点でエクシーズが上でも出てるけど素材の関係を把握するのに使われるから真面目にその辺をまとめて覚える気概あるならともかくなければ個々に教えた方がPを使うために役に立つと言うか…
- 165二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:32:09
最低でもまずリンク召喚を覚える必要があるっていうのはわかった
- 166二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:32:26
上の方に出てたけど他の召喚法らしさってなんだろう
リンクは連続リンクとしてもこの召喚法と言ったらこれみたいな印象ない - 167二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:35:04
- 168二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:36:07
新規ドレミコードがマスターデュエルにきたらちょっと真面目に覚えようかと思ってるわ
- 169二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:36:16
- 170二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:38:06
ドレミコードはいいぞ…ビジュ良しエース良し1枚初動有りでジッサイツヨイ
- 171二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:38:49
アニメでも他の召喚法に繋げたり合体したり、P召喚の数を増やすのにリンクマーカーが必須だったりと応用に片足突っ込んでるから教え方も覚え方も工夫しましょうねってタイプじゃねえかなペンデュラム
- 172二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:39:38
真面目に個々の要素と実戦での差が激しいのはある
P召喚を使うことだけはそんな難しくないけどそれを回してMDのランクマやCSなどの大会みたいなのに出ようとするなら初心者におすすめはできないみたいな感じ
- 173二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:42:37
現段階での強さは別としてペンデュラム召喚のギミックを十全に活かしたデッキとしてはオレは妖仙獣を進めたい
レベル10の大型モンスターが毎回出たり帰ったりしてアドをとるさまはなかなか気持ちいい - 174二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:43:26
ペンデュラム召喚を使って戦うってだけならクリフォート使えば即理解出来るんだけどね
でもペンデュラム使ったデッキで強くするには?って話になると他の召喚法ガッツリ入れないと微妙になるんだよね - 175二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:43:36
ダイナミストチャージのようにEXに送られたらハンドに回収って流れのカード増えてたらリンク依存も減ったんだがな
- 176二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:48:51
- 177二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:48:52
新規DDDとかはそういう意味では割とおすすめに入る
難解デッキなんて呼ばれてるがDDODのおかげでかなり展開はわかりやすいかつ楽になったと思うし全部の召喚法を体験できる - 178二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:53:30
- 179二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:55:50
- 180二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:56:51
(“教本通りのペンデュラム”ってどれだ……?)
- 181二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:57:30
なんかひねったこと言おうとして変なこと言ってる人いないか
- 182二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:00:29
- 183二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:01:00
なんと言うか想定される初心者の段階にもよるけど結局最初だけP召喚のことを教えて特にP使うテーマに興味持たなきゃそれ以上覚えなくていいでいい気がする
別によく見るようなものでもないから対策とかしなくていいし、強いて言うなら無限泡擁を端に置くことだけ教えるのがいい - 184二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:04:54
9期ならとりあえずイグナイト渡しておけばPの基本は簡単に理解できた
割りまくってEXからドバッと出せ、以上 - 185二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:06:37
- 186二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:10:40
MD民だけどチュートリアルでやってじゃあランクマ行くわってなった時によほどそのP使うテーマに興味なきゃ一回前置きすると思うわ
特にあのゲームは石使うわけで石を稼ぐためには継続的なプレイが必要になるわけだし、そこで折れないようにケアすることになると思う
- 187二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:13:03
初心者におすすめしたいMDがランクマ回さないと石貯めるのキツいってのもある
フェスが比較的初心者におすすめだから初心者囲うならフェス期間中がマストだな - 188二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:13:13
それ以前にクリッターみたいなモンスターがエクシーズ素材から取り除かれても効果発動しないからフィールドとは別みたいな認識されてた覚えがある
- 189二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:14:17
流石に無理があるぞ
- 190二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:15:20
つまり強いPデッキが出ればいいということか?
ランクまで使いにくいってのがどうも意味わかんない - 191二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:18:36
- 192二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:18:38
謎空間概念の初出はスターダストドラゴンだが
- 193二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:20:29
クリフォートに強化こないかぎりはペンデュラムアンチ続けるわ
- 194二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:21:18
そもそも謎空間にある訳でもないしなエクシーズ素材
- 195二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:24:04
紙と比べてMDのPはだいぶ使いやすい、それでも初心者に薦められるかとなると顔を顰めるくらいなんだよな
慣らしていくにしてもランクマである程度戦えるようになるにはハードルがある。だから結局いの一番にペンデュラムはよほど探究心なきゃ基礎以外教えなくてよくなね?になる気がするわ - 196二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:24:14
途中までスケール構築に縛りつけてレベル4だけは聖域してたけどぶん投げてランク4地獄になって環境終わったよな
- 197二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:24:36
- 198二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:25:24
どういう意味?わからん
- 199二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:25:48
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 20:26:21
初心者云々抜いてもランクで勝てるペンデュラムデッキは何かってなると大体回すのが面倒なのばかりで後攻の捲りもしにくいから使うのを推奨できないんだよね