- 1二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:16:35
「人事を尽くしてこそ運ゲーと言える」「やりこんだ人同士が当たるからこそ運ゲーなのであってその土俵に立ててない人もいる」ってのはいろんなTCGに当てはまりそう
【感動】現役プロに「デュエマは運ゲー」について聞いたら、思いもよらない魂の叫びが...【デュエマ/デュエルマスターズ】 - 2二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:22:46
ぶっちゃけ運ゲーにならないボードゲームやるならTCGやる意味無いしな
- 3二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:26:41
- 4二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:27:40
運ゲーが嫌なら将棋かチェスでいいんだよな
それらと違って自分の手持ちの駒=デッキをカスタマイズできる、
不確定要素によって戦術に揺らぎが生まれるという点がまさにTCGの面白さだから - 5二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:27:45
自分も競技の端くれやってたけど1番難しいのは相手がこの状況の時で何をされたくないかわかる情報力
プレイングも結局情報力に裏打ちされてる
だから環境相手にすごく向き合ってる人が強いのはそういうこと… - 6二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:29:15
そもそも運ゲーかどうかが重要な話だったか?
DMP全体を貶す態度が叩かれてたんじゃないの - 7二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:32:20
- 8二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:34:50
- 9二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 19:59:37
- 10二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:02:31
そもそも競技勢に訊くのが間違いだと思うんだよなぁ
娯楽としてのデュエマは運要素が大味すぎてつまらんって指摘なんだから
あとMTGとの比較も必須だろ動画のタイトルからして - 11二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:07:50
そもそも動画として同業他社を貶めるのが間違ってるからツヴァイさんの動画見たいな塩梅でちょうどいいかと
- 12二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:13:49
もじゃ頭と同じ手札と盾が配られたとして
いきつよ速攻相手にデュエマプロは勝てるもんなの?
プレイヤースキルを持ち上げるのは良いけど実態と乖離してないか - 13二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:14:10
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:17:32
まぁスレ画にチー 牛がいないのが答えだと思うよ
強い人は外面からしてちゃんとしてるから - 15二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:21:23
手札に残ったのは1枚の《ボルシャック・ドギラゴン》。
もう、ここまで来たら、リスクでもプレイでもない。ただの運だけのゲームだ。
ただし、その運だけのゲームに参加する資格があるのは、適切なプレイをして、リスクを背負ったプレイヤーだけだ。
めくった山札の上は 《メンデルスゾーン》 。
っていうフレテキもある
運ゲーを拒否したガチガチに組まれたデッキを運ゲーに引きずり下ろしたメチャクチャ熱い話 - 16二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:23:43
人事を尽くして天命を待つってね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:24:25
- 18二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:25:05
同じ練度なら運ゲーって事だからカジュアル同士でもちゃんと運ゲーだぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:27:48
むしろ運ゲー要素が好きでデュエマやってるまである
トリガー引いて逆転する快感に取り憑かれちまった - 20二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:30:35
- 21二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:41:56
そもそも運ゲーっていうのを外様からバッサリ切るのは不特定多数の前でいうのはただの貶しでしかないっていう前提はある
そこは「頑張れば勝ちの目がある」とか言い方があるし - 22二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:52:05
MTGが運ゲーじゃないと言われてもマリガンしても土地で事故って終わるパターンあるだろって言われるだろうし
- 23二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:54:17
遊戯王最強って言われるプレイヤーのたすくが初心者に完封されたって運ゲーエピソードを笑い話でnoteにまとめてたけどアレくらいユニークに話してるくらいで丁度いいと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:57:27
カードゲームの勝敗はデッキ構築とプレイングと運の総和でそれはどのゲームも変わらないよ
デュエマの面白さは運って要素に対して多角的なアプローチが存在する所だと思う - 25二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 20:58:26
比重の話をしてるんじゃないの?
- 26二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:01:43
TCG以上に運ゲーの土俵に立つための実力拮抗が必要なんですがそれは
- 27二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:03:40
めくった山札の上はメンデルスゾーン定期
- 28二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:03:58
デュエマが運要素強めなのは否定しないけどそれはゲーム性の違いであって優劣とかの話ではないよなって
- 29二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:14:42
TCGは構築・プレイスキルによって勝敗勾配をつけられる運ゲー、以外に説明のしようなくね
- 30二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:16:45
スレ画は誰なんだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:24:13
- 32二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:31:31
でもまあ当のたすくは運ゲーのはずの遊戯王で常に結果出してるタイプだから実力の要素もでかいんだろうなって話になるのよね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:46:44
先行3tでループされた時も人事を尽くしてこそなんて言えるならいいんじゃね
- 34二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:55:10
インフルエンサーどもはどうでもいいけど
一回の勝敗じゃなくてトータルの勝ち負けの数を伸ばすものだという前提自体を嫌いな人が多いんだなとは思う - 35二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:58:47
- 36二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:08:19
DMPって一戦一戦の勝敗気にせんの?
- 37二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:12:29
たすくほど突き詰めれば運ゲーと言えるけどたすくほど突き詰めると結局実力も多分に影響するゲームなのがわかるという皮肉
- 38二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:15:17
というかライトプレイヤーなんて「負けたら運ゲー勝ったら実力」ってくらいの感覚でいいのよ
それにわざわざ「厳しい現実を教えてやらないとな笑」みたいに上から目線で言ってたらそら炎上するわって話よ
プロ目指してるってプレイヤーに個人的に聞かれたならちゃんと答えりゃいいと思うけどな - 39二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:15:24
- 40二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:16:53
競技勢なら100戦とか回してその中で勝率とか出すんじゃね?
母数として参考になるサンプル数を集計する前に娯楽としてやる層はデッキ変えるだろうし
娯楽に対する批判に競技の目線で答えるのが間違ってる気するけど
- 41二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:18:16
- 42二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:19:23
いや別にデュエマにだって競技シーンで活躍してて突き詰めて行けば運ゲー(決勝で当たるような練度の高い者同士の決着はプレミではなく引きやシールドで決まる)って意見持ってる人はいるでしょ特に変化はないと思うよ
- 43二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:19:44
別にカイユウが競技の話してたとは思えんけどな
- 44二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:19:49
- 45二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:21:16
スレ画艦これで張られまくってうるせぇガチの運ゲーのクセにカッコつけんな!ってキレまくったやつだ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:21:26
宝くじの一等が当たるような幸運があってもデッキに入ってないカードは引けんからな
- 47二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:32:13
もちろん運要素を前提としたケアだったりプレイングだったりは有るんだろうけど結果で語るだけにしといた方がいいって話じゃね?
遊戯王だって圧倒的な先攻有利ゲーで運ゲー運ゲー言われてるけどその中でちゃんと結果出して実力見せてるたすくがいるから「運だけじゃないんだな」って共通認識が生まれてるわけだし
常に一位取ってるようなプレイヤーがいれば何も言わなくてもプレイングの大切さが理解されると思うよ - 48二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:33:03
麻雀とか運ゲーの代名詞ではあるけど自分の手牌ばっか見て役揃えようとする初心者とゲーム全体の流れを見て確率を考えて役を揃えようとする人どっちが勝率高いって行ったら後者だしな
その思考の積み重ねをゲームとして楽しんでるのに全て運ゲーと切り捨てられたらムッとくるのは仕方ない - 49二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:34:48
むっときたからってライトプレイヤー煽るようなことプロが言っちゃダメでしょって話では?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:39:02
DMPが競技的なプレイヤーが多いって言ってんの知ってたら、どんだけ競技的なゲームなんだろうって頭で入るからそういう感想になるんだろうなって気はする
デュエマの競技的な部分て、ゲーム自体が競技的なんじゃなくて多めの運ゲー部分をどれだけきちんと塗潰せるかって感じの方向だから、ちょっと触っただけだと他ゲーに比べて運ゲー感強いから - 51二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:42:23
- 52二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:30:51
カジュアル戦になるとみんな好きなデッキ使ってるからメタもクソもない運ゲーになるんだよな
相手のデッキ運が大きすぎる - 53二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:33:28
- 54二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 23:57:10
運ゲー要素以外に出来ることあるとは言えこっちは事故って相手は理想ムーブしてて相手のシールドはバンバントリガー発動してこっちはスカばっかりだと「運ゲーじゃねえか!!」ってキレたくなるやん
- 55二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:03:04
デュエマに限らず拮抗したカードファイトの末に負けるなら良いけど、(フル投入してるあのカードが引ければ勝てる!)で永遠に引けなかったり環境で戦えるパワーとマナカーブも理想的なデッキ組んだのに初手でカスみたいなポーカーかましてその後何も出来ずに沈むのは運ゲーでしょうよ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:03:34
「人事を尽くしてこそ運ゲーと言える」っていうのは半分当たってるけど
人事を尽くすほど暇も熱意もない連中同士ならやっぱり運ゲーといえるのよ - 57二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 00:45:41
SEはぶっちゃけ運ゲーだがそこに至るまでのスイスドローは分析と期待値と練度がモノを言うのは間違いない
- 58二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 02:53:28
ぶっちゃけると競技勢かライト勢かとか関係なく>>3に行きつくんだと思うよ
あと動画とかでも意図的なのかどうかは知らんがちゃんよねの「このゲームやってるやつすごいな」っていうユーザーdisに触れないのはやっぱ違うと思うわ
これがなければここまで炎上しとらんだろ
- 59二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 02:55:26
- 60二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 08:29:13