インフレって怖えなぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:35:13

    紙始めた頃には征竜魔導暴れ過ぎで、神判とか未来永劫帰ってこれないと思ってたのになぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:37:36

    お前は今でもテーマ次第では暴れるスペックはある
    魔導が‥‥

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:37:37

    禁止カードには大雑把に分けると単純にカードパワーがあまりに先取りしてた奴とルールやプレイヤーに介入して許されなかったタイプの2種類がある
    魔導も征竜も前者だったから許されたし釈放された

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:39:49

    8期でインフレ路線に進んだ結果が今なのでね
    いずれはインフレで帰ってくる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:40:14

    スレ画は神碑に転職しようと度々言われるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:40:52

    今はすげえ強化された征竜すらただのファンデッキだからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:43:06

    インフレっつうか征竜に関してはうらら登場前だからゲーム性が変わったって部分が大きい
    2Dゲームが3Dゲームになったようなもんだから2Dの動きしかできないままじゃ通用しないよねって言う

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:48:35

    エンドフェイズにサーチしても相手のターンには備えられないからね
    エンドフェイズに発動できるように速攻魔法で、次のターンに何か残せるような魔導書が来たら強いのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:55:04

    いつかイシヅティアラメンツも大したことなくなるのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:55:54

    >>9

    あれが大したことないってどんな動きするデッキが主流になってるんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:56:12

    数年先のカードパワーとか言われてた奴らがその通り数年先で普通になっただけだからな


    >>9

    あのパチンコはなぁ……

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:56:38

    審判と親征竜のパックまでなら研究次第では他テーマで五分以上のデッキもあったんじゃないかと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 07:59:16

    >>12

    最終的に征竜一体ずつになっても征竜しか環境にいなかったのにそれはねえよ

    当時のカードプールちゃんと把握して言ってんの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:12:59

    >>9

    来るよ

    ただそのころに遊戯王がどうなってるかは想像したくないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:21:40

    ティアラメンツからパチンコ要素無くなるとかありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:22:30

    >>12

    テーマでそんな分かりやすいポテンシャル持ってる奴居たら環境出なかったわけ無いし汎用であれば取り込まれてただけや

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:24:54

    >>13

    魔導征竜全盛期は現役だったよ魔導前評判どうりが流行ってある程度経過してからヴェルズ魔導をみすえた

    ウイルスとボマードラゴンが入った征竜がでてきて征竜強いじゃね?の流れで流行ったの覚えてる

    征竜一体の時はもう追加のカードもらいきってるから審判と親征竜のパック時とは比較にならないよ

    征竜一体の時期そんなに強かったのか?その時期は半分くらい引退してたからか征竜に強いイメージがない3〜5手くらいのイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:29:30

    >>9

    展開に制約もへったくれもないし出してヨシ落ちてヨシで効果が腐ることはないし効果は全部デッキバウンスや永続無効といった最上級レベルが普通とか考えたくなさすぎる…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:37:08

    >>17

    環境3〜5番手のカードを全部禁止にするわけなくない?

    征竜がどれだけ他のカード巻き込んで規制されたと思ってんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:41:16

    >>16

    実際審判が出た段階だといくつかのテーマはウイルス打てるように打点あげたり裏守備したりして対抗してたし

    征竜が動き始めたときも魔導征竜両方をみすえて鉄壁、マクロ、御前、群雄、アンデットワールドとか模索されてたよ

    魔導征竜の追加強化がクソ早かったから研究して環境に出る前に無理になったぽいけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:54:24

    スレ画は正直仮に今後魔導が現代水準の強化されたとしてもデッキに入るかどうか怪しい
    ・ゲーテ以外の妨害になる魔導書が増える
    ・相手ターンに手札から魔導書を撃てるようになる
    までやれば流石に入るだろうけど、そうじゃない限りは悠長すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:03:55

    神判うちのテーマだと貴重なリクルート手段だからなんだかんだ当分頼りそう
    いつもお世話になってます

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:08:03

    【坊主ビート】好き 
    遊戯王の坊主は割と優秀なの多い気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:15:31

    インフレが行くところまで行けば動きの再現性が高すぎて逆に運の要素なくなりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:18:57

    >>19

    wikiに制限になってからの大まかな流れをみてもそれほどイメージと違う気がせんのだが…

    これで征竜しか環境にいなかったと言われたらそんなに強かったけってならない?

    14/04/01

    最上級征竜4体が、全て制限カードに指定される。それを受けて、《七星の宝刀》が準制限カードに緩和された。

    かつてほどの独走状態ではないが、【シャドール】に対し有利と言う事もあり、なお環境トップクラスのデッキである。

    14/07/01

    墓地肥やしに使われていた《竜の渓谷》と《竜の霊廟》が制限カードとなってしまった。それに伴い、《七星の宝刀》が制限解除される。

    登場から1年以上環境上位に君臨していたが、遂に一線から退くことになった。

    14/10/01&15/01/01

    環境から漸く姿を消したこともあり、規制による弱体化も目立った強化も特には無かった。

    しかし2014年の年末に、強力な墓地肥やし効果と高い打点を持つ《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》が登場し強化される。

    15/04/01

    《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》登場による環境への復帰と今後のカードへの影響を受けてか、遂に最上級征竜4体が全てが禁止カードに指定される。

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:23:32

    イシズパーツ全部復活しないかな
    お互いイシズ搭載で墓地落とし連鎖でデッキ20枚墓地に落ちてギャハギャハしているのがとても楽しかった。またやりたい

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:37:44

    >>13

    いや親征竜制限時はシャドールだのネクロスだの出てきててもうとっくに環境からは消えてたぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:28:28

    審判については審判そのものは今でもぶっ壊れだと思うけどね
    こいつのせいで魔導に現代水準のサーチ&リクルート先がいつまで経っても追加されないという
    自業自得な感じになってるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:33:07

    神判自体のスペックは今でもすごいと見せかけて実はそうでもない気もする
    取れるアドの量自体は現代でも並べる奴そうそういないけどそれが次の相手ターンに機能しないってのは現代遊戯王向きじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 10:56:14

    単体で機能しないうえに稼いだアド量が盤面に出力されないからなあ…
    そのアド量もぶっちゃけデッキ単位でならエクセル召喚とかトラクトゥス発動の方が稼げるし
    せめてアフターバーナーの魔導書とかウィドウアンカーの魔導書とかあればまた違ってくるんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:39:58

    時代が進化したことで陳腐化したやつもいれば、時代が進化したことで許されなくなったやつもいる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:48:31

    イシズティアラメンツは未来をいってたが最近は専用手札誘発持ちテーマがチラホラ出てきて近づいてる気がする
    ティアラメンツのようにどこからどう落ちても展開できるなんてのはまだ先だと思うが

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:51:41

    (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
    自分は相手ターンに「魔導」魔法カードを手札から発動できる。
    (2):1ターンに1度、自分が「魔導」魔法カードを発動した場合、
    自分の墓地の「魔導」魔法カードを3枚まで対象として発動できる。
    そのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
    その後、戻した数だけ自分はデッキからドローする。

    これが来たら強いよ(適当)

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:55:18

    >>33

    魔導の泉やめてもろて

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:56:22

    >>5

    神碑にこんなカードあったら族滅レベルでヘイト買ってそう……

    第二の泉だしジョウゲン飛んでくるし神碑が今の倍ヘイト買うくらいにはスレ画は強い

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:10:20

    結局盤面触れるカードがゲーテしかないから魔導書の泉だけあってもダメや
    神判入れると誘発の枠無くなるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:32:27

    >>36

    魔導書を刷新しないとダメだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:36:56

    釈放された時は神判入れた閃刀姫とかちょっといた気がするけど結局いなくなったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:44:04

    神判は強い魔導書は弱い

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 13:16:55

    >>21

    つまり魔導書を弾丸に練り込んで魔弾にすれば…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 16:39:22

    >>36

    欲しいのはドミナスの魔導書なんだよね

    神判で持ってきてそのまま妨害に使える上に削った誘発枠の代わりを務められるカード

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:31:31

    >>41

    なるほど!魔導書を全部誘発にすればいいのか!

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:38:02

    >>42

    それって泉ですやん

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:45:44

    >>43

    泉だと誘発の代わりにならないからどっちかというとアリアス?

    レベル1の魔法使い族なら神判でリクルできるのでなおよし

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:48:07

    魔導書が泉➕️誑かしの強化版永続魔法を持っていたら強い説

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:50:49

    神判は突き詰めると魔導大型を全部排除して坊主ビートした方が強いっていう構造的矛盾・本質的欠陥があるのが痛い
    来日時に導師実装して上級モンスターが全追放のメタビ化したサブテラーと同じ問題を抱えている

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 18:03:34

    >>46

    別にその方針でちゃんと環境でも戦えるんなら何も問題ないでしょ

    テーマカード全部フル活用なんてできるテーマの方が少ないんだし

    展開路線だろうとメタビ路線だろうと単純に今の魔導のパワーが足りてなさすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています