- 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 16:49:42
- 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 16:51:30
もうものによってはレアと変わらん
- 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 16:52:50
紙やってないけどこいつそんな高いのかよ
ダスクモーンとか剥かれまくってると思ってたわ - 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 16:54:05
- 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 16:55:11
庇護、溺れさせ、逃げ場なし!
ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!! - 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:23:15
こいつ4桁乗ったっけ?と思って見てみたら本当に乗っててワロタ
1ヶ月半くらい前にスタン組むぞって思って買った時まだFoilでも600円とかだったのになんでそんな値上がりしてんだ - 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:31:21
赤単去勢してるんだからスレ画も消してよぉ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:35:03
剥かれまくったうえでまだ高いということは相対的には剥かれてはいても絶対数自体は需要に対して少ないということなんかなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:40:56
予言よりちょっとばかりつよいだけのドロースペルの話する?
- 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 17:51:47
そもそも剝かれまくってるといっても昔みたいに長期的にってわけじゃないから初動で掃けたら次すぐ来るのでないものはなく値段が上がっちまうのだ
パックは残ってても最新弾が剝かれるから残っててもあんま意味ないのも加速させてる - 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:22:18
- 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 20:53:29
アンコモンはパックに入って無い時があるから
レアより出ない箱とかもあるし……(逆理論値話)
最低保証をアンコとレアを1枚づつ以上にしてくれないですかね? - 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:51:14
種類が多すぎて難しいのかもね
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 02:08:47
お金かけなくてもそこそこ楽しめるように低レアつよくしたろ!
- 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 03:02:05
- 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:54:15
やっぱりリミテッド重視のゲームバランスは是正しない感じか
- 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:19:48
まあパックからの出現頻度の調整時にゲームの面白さと中古販売価格のどっち優先して調整してほしいかってなると前者だろうし仕方ないと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 12:59:41
この手のカードが謎に高く見えるのは大体某れる屋の通販システムが原因
あの店は同じカードが一定数売れると自動で値上げされるから特に安くなる理由が無いとある程度売れてる限り延々上り続ける