- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:14:46
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:15:14
(2)(緑)にする
- 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:17:23
ETBを消して2マナのままか、そのまま3マナにするかでは
- 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:19:45
- 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:26:27
3マナだと弱過ぎるんだよな
それだったらトランプル付くガラクの蜂起で良い
けどガラクが全く使われてないのが現実 - 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:38:17
- 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:38:58
伝説にする
- 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:39:40
そのままに追加で
豆の木をのぼれが戦場を離れたとき、ならびに、あなたがコントロールするマナ総量が5以上であるパーマネントが戦場を離れるたび、カードを1枚捨てる。 - 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:40:03
特定のクリーチャータイプだけに反応するようにする
それもエルフとかではなくハイドラとか恐竜とか比較的大型の - 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:40:53
ETB消すのが一番いい派
置物だから対応は難しくないけど対応したところでアド損なのは本当良くなかった
コストとかは適切だと思う - 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:41:19
- 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:48:20
5以上の呪文に対して妨害カードを刷る
- 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:48:50
結局軽い代替コストで唱える(それも強い)奴の強化を辞めないならいい落としどころは無い
高マナデッキの補助とする狙いなら代替コストに反応しなくなるだけで十分 - 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:51:43
- 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:54:10
トレイリアの恐怖や力線の束縛は一応条件満たして軽量化してるわけだからギリギリ許容はしてた
大主みたいな代替コスト連中はそのラインを超えた感ある - 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:16:21
出た時無くす
- 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:19:11
- 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:27:46
ダブルシンボルにするという案を割と真面目に推す
- 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:47:31
生物限定にしてキャスト時じゃなくて着地時にする
- 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:49:40
- 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:55:47
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:57:34
ETBなしとコスト引き上げは環境レベルだと弱い
ターン1は弱体化幅が小さすぎて結果が変わらなそう
範囲を狭めて6コストで誘発にしたり、支払ったマナ参照にしたりしたら耐えそう
太陽降下と力線の束縛の両方でカードを引くな - 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:50:35
コレ自身のドローは離れた時に変更
- 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:02:36
ドローに緑2マナ必要にする
- 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:10:29
緑だしクリーチャーにだけ反応するようにすれば良いんじゃね?
それならワープくらいしか反応しないからスタンに残ってても許されそう - 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:43:23
これ自身を4マナにする代わりに、4マナ以上で1ドローにする
- 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:52:45
この手のでいつも思うのはどういう調整がいいって流れで明確なごみを生み出すのは違うと思うんだ
重ね張りがよくないのもあったし伝説くらいがラインじゃないか? - 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:56:51
ダブシンにするだけでも禁止は避けられそう
- 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:00:56
とりあえず今の環境的に置物を置いておけるのは2マナが限界だと思われる
- 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:13:54
- 31二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:12:27
- 32二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:59:18
デザインの意図はズルしてドローするデッキを作ると楽しいぜというのも含まれてるとは思うけど、それが強すぎたから仕方ないね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:15:05
5マナ以上払ったらワンドローはすごい緑っぽい
それはそれで放題とかとの相性が良くなるしそれでも良かったと思う - 34二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 06:49:27
束縛はほんまな⋯1マナで除去しつつドローするな
以外にセリフが浮かばない - 35二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:30:54
版図のデザイン意図はわかるんだけど豆の木含み相性いいカード多すぎた
- 36二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:38:01
>>4だと逆にちょっと弱すぎる感はある(スタンでも5マナ以上のカードなんてデッキにそう沢山は入れないし)
なのでマナコストの条件を4マナに下げる&やりすぎ防止でターン1制限を追加とかがよいのでは
- 37二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:43:37
ブルームバロウとFFでは総量4マナからが基本だったか
- 38二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:49:19
デザイナー的にも「出来事のでかい方唱えたりX呪文唱えたり、とにかくでかいことしたら1ドローできるよ」だと思うのよね
ワープとか兆候とか予想できんかったんかとは思うしそもそも登場時点で束縛あったけど、そういう使い方は想定外なのだと思うわ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 19:13:00
誘発効果を「手がかりトークンを1個生成する」にしておけばそれなりに強さ残しつつ壊れなかったのでは?と思う
アーティファクトシナジーとか生贄シナジーで悪さするのを防ぐなら
ドローする時に2マナ払わせるとかのが無難だけど - 40二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:40:53
手がかりがエルドレインにない以外はかなりしっくりくる