- 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:54:00
- 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:55:08
- 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:56:30
- 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 13:57:32
通常モンスターとしても扱うという根幹の部分は活かしてたんだろうか
思い出のブランコで蘇生するとか......? - 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:38:11
出た当時は蘇生札が弱かったから通常モンスターサポート使えて活きてた…かも
- 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:49:39
でもこいつらデッキでは効果モンスターなんだぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:07:39
通常モンスター専用蘇生カードは結構多いよね
- 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:10:40
通常モンスターなら原石で…お前ら手札だと効果モンスターなのかよ!
- 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:22:25
もうデュアル全体をエラッタしてデッキ手札でも通常モンスターとして扱えるようにしてデュアルの説明の分の文字数減らして効果増やさないと救済は無理でしょ
デュアルの説明だけで効果欄の半分使ってるとか馬鹿過ぎるシンクロモンスターにチューナーとチューナー以外のモンスターをこのカードのレベルと同じになるようにフィールドから墓地へ送って特殊召喚するって一々書いてるような無駄な文字だよ - 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:27:59
繁殖率エグいよな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:28:54
繁殖…?増えるの?これが?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:37:29
手札デッキでバニラ扱いでも原石にわざわざ混ぜるか?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:39:05
なんなら墓地でバニラだろうが原石の皇脈ではデュアルを宣言できない(元々バニラのモンスターしか宣言できない)からマジで混ぜる意味ない
- 14二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:42:29
デュアル自体の特徴が
強みになってないのが致命的なのよね - 15二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:43:43
なんかトレミス+ギャラクシーウェーブで先行ワンキルしてくるやつ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:47:59
化合獣軸のデュアル使って一番強かったのは永続罠でガチガチに縛ってのメタビだった。フィールド魔法とかで毎ターン除去飛ばせるからメタビミラーでほんの少し優位に立てる
結局あえてデュアルを選ぶ理由は見つからなかったな… - 17二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:49:52
- 18二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 15:52:12
デュアルを救済するなら幸魂みたいに手札で発動して召喚権増やす効果を持たせるとかになるのかな
儀式も手札効果付いたら結構使いやすくなったし - 19二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:05:47
デュアル使う意味って、墓地では通常だけど無効釣り上げる時は効果モンスターになるって特性くらいだよな
該当してんの竜の霊廟くらいだけど - 20二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:11:15
おいしいところだけしゃぶり尽くした奴来たな…
- 21二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:31:17
- 22二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:37:08
ペンデュラムにデュアルつけたテーマとか出せんのかね
召喚権使わずにモンスター出すとか、ペンデュラム効果でバニラサポートつけるとかできるし相性悪くなさそうなんだが - 23二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:41:51
ペンデュラムデュアルはEXでの扱いに悩んでるんじゃない?
通常扱いなのか、効果扱いなのか - 24二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:48:27
- 25二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:49:17
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 16:50:56
ちなみにミナト先生が解説してたけど仮に召喚権増やしてデュアルモンスターを初動にするって案
これって結局強力な効果モンスターを召喚権使って通常召喚してるのと変わらないって問題ができて特色出にくくんってしまうんよね
デュアルって「デュアルだからこそこういう動きができる」みたいな特徴だすのムズイ - 27二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:06:15
- 28二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:09:55
テキストがデュアルの部分がキツキツなのが、
でも化合獣を見るにもっとシンプルで強い効果を詰め込めば - 29二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:18:05
デュアルのあのルールテキスト省略できないんかなあ
今遊戯王のテキストで使える文字数はだいたい250文字と言われてて
っでその枠にこの文字数必ず入れないといけないからなあ。ちなみにこの時点で109文字です
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
- 30二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:20:09
デュアルじゃなきゃ許されないぶっ壊れ効果だから…
- 31二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:22:46
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②自分の墓地に効果モンスターが存在せず、相手の効果が発動した時、手札のこのカードを捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。③:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●自分・相手ターンに1度発動できる。自分の墓地・除外状態の通常モンスター2体を手札に加える。
これで220文字
単体の手札誘発として強すぎる感はあるけど - 32二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:23:09
天戸岩レベルの短い文でぶっ壊れ作るのが手っ取り早い
- 33二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:23:38
トゥーンとかユニオンも共通効果何度も変わってるしデュアルだって普通に素の効果持ってる奴ら出していいんじゃないの
- 34二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:25:07
すのーるみたいな召喚権大量追加をした上で、デュアルモンスターの召喚に反応して何回もアド稼ぐカードとかあれば…
- 35二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:26:52
- 36二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:28:38
- 37二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:31:40
自分フィールドに通常モンスターがいる場合に通常モンスター以外のモンスター全破壊、その後自分フィールド上のデュアルモンスターを再度召喚扱いにする
みたいな魔法カードが有っても採用されないよね - 38二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:31:51
- 39二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:33:28
デュアルとは比較にならないくらいエンジン改善されてて決まればカリユガみたいな効果いるスピリットやリバースすら環境で全然見ないのが答え
デュアル版スキドレ刷って相手の足引っ張るメタビの亜種やるのがたぶん一番強い - 40二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:34:15
大人気テーマジェムナイトを信じろ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:35:40
ループはラプテノスとかでのお膳立て不要なテレホンいるからなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:35:52
- 43二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:36:52
相手モンスターも再召喚しないと効果発動できないみたいなのにしたらただのロックデッキだからなぁ…
相手ターンに再召喚して変身とかにした方がデュアル感はでそう - 44二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:40:52
そういやデュアルって2回召喚することが特色なのであって、1回目の召喚でバニラである必要はないよな…
通常形態でも効果あるけど再召喚で追加の効果獲得って流れで良くない……? - 45二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:43:26
フィールドと墓地で通常モンスター化するメリットが無さ過ぎるのが悪い
通常モンスターになれる効果持ちって特徴が全く生かされてない - 46二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:45:54
今なら原石とかあるから
- 47二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:49:04
言うて原石ってデッキでも通常モンスターで居てくれないと結構不都合あるからな
- 48二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:52:25
いやまじでデッキの中でも通常モンスターだったらまだ救えたんよ
通常モンスターをサーチするカードなんてままあるんだし - 49二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:53:51
- 50二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:54:03
穿光の手札公開コストにすらならんの終わってるわ
- 51二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:56:24
- 52二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:16:10
デッキから効果モンスターを墓地に送りその後墓地から通常モンスターを特殊召喚する、みたいな魔法があれば簡単に出せるんだけどな
発動後ターン終了まで墓地のモンスター効果を発動できない縛りがあれば悪用されづらいだろうし - 53二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:38:05
デュアル条件の専用永続で縛りながら再度召喚のサポートしつつ本体にもロック効果持たせるとか?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 18:41:20
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:20:58
結局1ターンで二度召喚できるようになったら別にデュアルである必要性なくね?ってなっちゃうよな
デッキ内でも通常モンスターとして扱えるなら大分強くなりそうなものだけど - 56二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:25:45
墓地で通常モンスターなのは活かせるしマテリアクトルのデュアル出そうぜ!
- 57二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:32:17
いっそ再召喚ギミックを敢えてオミットして「フィールドと墓地でだけ通常モンスターとして扱う」という側面をデュアル要素として切り取るって発想はどうだ
「①:フィールド・墓地に存在するこのカードは通常モンスターとして扱う」で34字しか圧迫しない
後は自分を特殊召喚する効果付けたり手札誘発効果をメインに盛り込むだけで十分個性と実用性を両立できるかもしれない - 58二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:44:57
- 59二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:47:03
- 60二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:48:17
- 61二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:48:56
やってることはデュエマのハイパーモードと似てるのに、キーワード能力がないだけでこんなにも不便に…
- 62二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:49:34
- 63二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:51:08
別に再度召喚で追加効果を得るってだけで十分個性あるんだから
手札効果なしに固執する理由もない - 64二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:52:05
- 65二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:52:27
ぶっちゃけ遊戯王の場合キーワード能力がないことのデメリットみたいなのなかったからなあ
キーワード能力ない分テキストの整備の方に本気で取り組んでたし
ただ中にはデュアルみたいにキーワード能力ないデメリット受けてるテーマあるけどまあここまで行くとぶっちゃけ例外よね
デュアルが例外すぎる
- 66二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:52:35
- 67二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:53:38
召喚権を割く余裕が無いからだろう後手札なら効果モンスターだから付けてもギリギリ許されそうだからとか?
- 68二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:53:41
確かにデュアル手札だと効果モンスターなんだから手札誘発つけていいなあ
なるほど
頭いい - 69二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:53:45
- 70二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:53:47
- 71二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:53:56
デュアルの悲しいところはデッキでは効果モンスターってことをコナミが忘れてる可能性が高いんだよな
レッドアイズフュージョンとかそういう感じだったし - 72二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:54:48
- 73二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:55:11
- 74二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:55:49
シャドールってテーマがあってですね
- 75二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:56:36
実際シャドールとかリバース効果以外の効果持ったリバースはいるし
- 76二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 19:57:39
- 77二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:00:00
デュアルの何が本質かなんてこっちが決めることじゃないし
通常と効果の二つの特性でデュアルってのと
場にいる上で更に召喚って意味でデュアルのミーニングだろうから手札効果は持っても問題ないのでは? - 78二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:02:27
デュアルの真の特徴って手札デッキ除外で効果モンスターであり、フィールド墓地では通常モンスターになれることじゃないの?
この辺活かしてバニラにも効果モンスターにも悪用されないぶっ壊れパワカ刷れば良いんじゃないの? - 79二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:03:24
実際にリバースはそれをやったから救済されたんだよね
- 80二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:04:23
- 81二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:06:14
リバースとかの事情知らないだけならまだしも、デュアルは弱いのが個性みたいなこだわり持っちゃうのはもうね……
- 82二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:10:02
エアプさん的には強化されたらバカにできなくなっちゃうから困るんでしょ
- 83二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:16:21
- 84二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:19:53
今時の遊戯王ってEXモンスター使ってモードチェンジとかを表現することが定着してるから
「再召喚で効果モンスターになりますよ!」なんてのは重ねてエクシーズ召喚と大差ないんだよな印象として - 85二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:21:17
化石がデュアルして恐竜に戻るやつフレーバーとしては好き
実戦的に何かの役に立つわけではないけど - 86二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:44:00
デッキ融合路線もよく言われるけどそれで救われるのギガプライルブラ悪魔召喚師だけになりそうなんだよな
もっとちゃんとした展開ができるカードが増えないと - 87二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:55:46
はぐれもけもけが出たときは
デュアルこそこの路線で強化しろよって思ったもんだ - 88二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:58:43
- 89二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:00:58
- 90二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:05:06
手間がかかるとかも問題だけど何より効果が弱いのがシンプルに駄目
フルパワーのグレート・マグナスくらい強いデュアル刷るだけでなんぼかマシになるけどテキストの枠がな - 91二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:06:09
- 92二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:07:35
おらっデュアル!デュアル解除!デュアル!
ってフリチェでできれば泡避けとかできて楽しいかもね - 93二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:08:04
デュアル召喚するまではバニラってことにこだわってるせいで手札効果つけられてないのが一番ヤバくてさ……このままだと手札効果で自己特殊召喚っていう現代遊戯王の基本ムーブができない
- 94二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:08:34
この効果はフィールド魔法とかサーチ魔法が持ってなきゃダメなんだわ
- 95二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:12:54
効果で通常モンスターとして扱ってるだけの効果モンスターだからデュアル解除状態でも泡は食らうぞ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:20:30
- 97二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:23:32
- 98二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:26:25
手札、デッキでも通常モンスター扱いなら昔からサポートはあったんだよな。召喚師のスキルに古のルール、予想GUYで今なら原石もあってかなり強くなれた。強すぎたら普通の通常モンスターのサポート出せなくなってそれを嫌がった可能性もあるけど
- 99二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:29:46
子どもの頃、初めてデュアルを見た時は既にフィールドにいるのに再度召喚のテキストの意味が理解できなかった
- 100二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:52:27
デュアルの存在がイレギュラーだろ
- 101二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:55:37
デュアルの再度召喚時の効果を得る範囲を自己から自分フィールドにいる効果モンスター扱いになってるデュアル全員に付与にしてくれねーかなと思っている
- 102二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:57:24
共通効果はデメリットと割り切ってその分効果を強力にしたほうがよさそう
デュアルベアトリーチェとかデュアルソウルチャージとか - 103二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:08:47
何度も言われてるがデュアルしても微妙な効果の奴ばっかだからなぁ…
1体手札からSSだの1体蘇生だの1枚サーチだの最新(9,10期のカードだけど)の下級デュアルが再度召喚してよくいる下級モンスターレベルの効果しか持ってないのが酷い
そもそもデュアルでデュアルをサポートするとデュアルを展開する度に再度召喚する為に手札を切るハメになって
展開力が上がれば上がる程加速度的に手札消費が増えて行くのも難点 - 104二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:11:08
- 105二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:15:08
これデザインした人の中ではデュアルはデッキでも通常モンスターだったんだろうな…
- 106二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:18:50
- 107二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:20:27
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:20:35
テキストの短さを補う意味でもフィールドの化合電界以外にも永続魔法並べて外付けのサポートか相手への妨害は必要
- 109二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:21:55
デュアル一番の被害者は凶星竜だと思う…
デーモン達のデュアル化の流れでデュアルにされた挙句効果もしょぼいという
悪魔竜もドラグーン出るまでは流星竜との2択だった事もあって融合軸では普通に使われたし
凶雷皇も効果は強かったし伝説の黒石から出せる真紅眼では今も最高打点だ
- 110二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:37:56
昔は思い出のブランコで蘇生できるのは強みではあったような気がする
汎用蘇生札が無かった時代は墓地から蘇生する手段が豊富なのは利点だった
今はもうリビデどころか死者蘇生ですら使われない時代だからもう強みでも何でもなくなってしまったが - 111二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:44:32
デュアルの効果がだいたいショボいのが悪い
普通に出すとバニラなんだからデュアル化で通常召喚二回分+αのアドを稼ぐべきなのに - 112二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:48:22
- 113二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:51:15
場にある限りデュアルした扱いとする、デュアル扱いで出す→違うそうじゃない
デュアル専用通常召喚権を湯水のように獲得する←俺が欲しいのはこっち - 114二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:13:32
年末箱が禁止規制経験者のリメイクだったけど、禁止カードの効果持ちデュアル化モンスターとか出してくんないかな
- 115二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:16:49
デュアルキャノンソルジャー出すか
すぐ禁止されそう - 116二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:52:53
元祖キャノソルすら誰も使わなさそうな環境で出す意味とは
- 117二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:55:02
再度召喚に反応して墓地誘発、自身を出したり除外してアド取るカードも欲しいぞ