彌虚葛籠って

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:42:51

    別に宿儺以外でも普通に掌印しながら戦えば彌虚葛籠キープできるの強くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:49:16

    そうやね
    まあ両手組んだ状態で領域バフかかった相手と戦えたらの話やけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 21:52:52

    >>2

    領域無しだと勝てないけど領域を使えば勝てる!って領域してくる相手にはこれで十分だと思うわ

    鹿紫雲とか相手にせっかく領域使っても彌虚葛籠してきたら結局直接殴りにいかなきゃいけないし

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:26:54

    式神使いにとってはかなり都合のいい技術なのかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:33:00

    >>1

    >>3

    相手は普通に術式使えるから無理だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:36:36

    御厨子の逃げる余地を与える代わりに底上げってあんなんリスクになんねーだろと思ってたけど
    葛籠なら構えたままダッシュできるし
    もしかして平安環境なら対価として機能してた?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:39:01

    >>5

    術式にもよるが基本的に術式は領域に付与してるから使えないだろ

    だからレジィも驚いてたんだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:39:08

    >>6

    宿儺の領域と互角だった五条が漏瑚の領域展開を一瞬で塗りつぶすからイヤコ程度じゃ正直な…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 22:42:22

    足で術式発動できるならハンデも軽くなるかもね

    つまりミゲルに習得させれば多分強い

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 23:56:23

    >>7

    ?葛籠や簡易領域中基本相手は術式使えないってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:00:06

    >>10

    領域に付与した術式ね

    じゃなかったらレジィが驚く意味がわからんし真贋相愛の刀の中に天使の術式が入ってたりするでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:02:35

    >>11

    宿儺別に簡易されてても斬撃は飛ばしてたくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:04:09

    >>11

    レジィが驚いてたのは

    「領域展開したならマニュアルで術式使わなくてもオートで必中使えば手っ取り早いのになんでマニュアルなん!?」

    って感じじゃね


    出来ること(実際は出来ない)を敢えてやらなかった驚き

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:05:07

    >>12

    すまんいつの話?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:13:22

    >>7

    その理屈で言うと乙骨はとりあえず領域使えば

    相手が領域使わなければ必殺、

    相手が領域使ってきたら術式使えない相手を別の術式使ってボコれるってこと?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:14:36

    >>13

    いやそれだとあんな勝ち誇らないでしょ

    レジィから見て敵がマニュアルに切り替えたら解決されちゃうんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:17:26

    >>15

    ボコれるかどうかは敵のレベル次第だが

    お互いに必中の押し合いしてる中で乙骨は刀拾って別の術式使えるってことでしょ

    五条みたいに無量空処の領域内術式効果と通常の無下限を別で使えるタイプは別だが

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:19:07

    陀艮も伏黒も別に押し合いの間術式は使えてたくね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:25:14

    >>18

    伏黒は言わずもがな結界に術式を付与していないので普通に使える

    陀艮に関しても領域の必中が消されたあとはずっと肉体から魚を生み出していたから領域に付与した術式とは別と判断出来るしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:34:58

    伏黒みたいに領域が未熟な奴なら必中効果消えるだけでアホみたいな呪力消費と引き換えにフルマニュアルで術の行使しなきゃいけないってエッライ効率悪くなるし
    陀艮みたく1体多数なら必中消えるだけで相当有利取れるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:40:01

    領域に付与した術式が使えなくなるなんて設定あったっけ?
    無量空所みたく同じ術式でも別扱いになると思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:40:29

    >>20

    まあ陀艮の領域の必中効果が消えてたのは領域展開同士の押し合いが発生していたからであって簡易領域や葛籠だと使ってる本人への必中が消えるだけで使えないメンバーは変わらず必中くらうと思うけどな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:51:32

    宿儺は領域中に展延を使える!?→展延中に肉体に刻まれた生得術式は使えないが一度領域に付与した術式なら話は別だから不可能ではないか…
    って流れだから領域中に術式を使うことは普通にできるはず
    領域に付与した術式+生得術式(宿儺レベルなら代わりに展延も可能)が使えるから術式2個持ちなら領域とは別の術式同時に使用できる可能性もあるかも?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 00:53:34

    >>23

    自分もその認識よ

    領域に付与した術式と別のものは使えるってイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:02:18

    彌虚葛籠ってマジで強い領域対策だよな
    宿儺や五条や羂索と言った洗練さで圧倒的な領域でない限りこれでかなりしのげるから迂闊に領域展開をすればいいって戦略にならないし
    出てくるのが終盤すぎたからもっと見たかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:07:11

    >>25

    わりと舐められがちなせいで領域無しだと領域展開に何も出来ずに終わると思われがちよな

    「あ、葛籠使われるならマニュアルに切り替えまーす」で簡単に解決出来る程度の領域対策で「残念でした」なんて余裕ぶっこくレジィアホすぎやろってなっちゃうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:37:28

    領域に付与された術式と自分で使う術式は別だぞ
    だから五条も宿儺が自分で術式を使ってこない事をおかしく思ってたんだから

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:44:51

    必中のみ領域と並んで
    「なんで現代においては事実上存在すら知られてないの……?」ってなる技術なんだよな
    簡易領域の伝承が半ば利権ビジネスみたいな構造になっちゃってるの見ると、シン・陰の派閥が意図的に消しにかかったとかあるんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:50:24

    てか五条もゴジョータも領域付与とは別に無下限使ってたやん

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:55:17

    ぶっちゃけ葛龍とか簡易って話進む事にナーフされてってると思うの
    じゃないと時間稼ぎ程度でドヤ顔してるレジィとか意味不明だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:57:07

    レジィ様のアレは単に相手の狙い(必中必殺で勝負を決める)を外してやったぜと思ったら相手側が最初からそんなつもりなかったからアテが外れたってだけの事だと思うぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 01:59:33

    >>28

    スレ画に思いっきり簡易の原型になったって書いてるじゃん…そりゃ後世には簡易領域が伝わってるんだから彌虚葛籠として伝承はされないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:03:21

    どっちにしろ時間稼ぎにしかならないから出力維持しながら走って逃げ回れるくらいしか利点ないでしょこれ
    簡易領域は一応プログラミングしたり伸ばしたり出来るから彌虚葛籠よりは進化してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:06:57

    >>32

    そうは言うがカッシーが使用者である事からしてどれだけ古くともせいぜい400年程度前までは伝承されてて、平安時代に簡易領域が開発されてからも生き残ってたはずの技術だし

    宿儺が弱者救済を目的としたシン陰の門派だったとも思い難い事考えると元になった彌虚葛籠って別にシン陰の独占技術だったとも思えん

    簡易領域があるからいらなくなったわけではないだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:41:05

    その辺は領域の特性がカジュアルな必中のみから習得難易度の高い必中必殺に変わっていったのも関係してたりすんのかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 04:57:17

    >>19

    いや伏黒は結界に術式自体は付与されてるでしょ

    必中効果を付与できてないだけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:37:50

    >>26

    (何故……必中る!?)

    〝だがその半可がレジィ・スターの虚を衝いた〟


    とあるので単に領域展開に合わせて彌虚葛籠を張って必中効果をスカしたつもりになったらマニュアル攻撃が飛んできたってだけよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:38:24

    五条が普通に無限使っていただろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:45:35

    漏瑚も必中付与してない隕を小手調べに飛ばしてるしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 07:51:00

    >>7

    >>11

    >>16

    >>26

    >>30

    五条・宿儺・火山・陀艮・日車・秤・乙骨と作中で領域展開使った奴らが必中効果とは別に術式使ってるのに(他は戦闘時間短くて不明程度)

    レジィのドヤ顔だけをソースに主張するの無理筋過ぎるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:21:40

    >>37

    だからそれが間抜けすぎるって書いてるんだけど

    その場合レジィ視点でも葛籠見てからマニュアルに切り替えたら同じことされちゃうんだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:22:55

    >>40

    五条→領域内でのみ発生する無量空処が必中術式でありその他の無下限は別

    宿儺→宿儺が使っていたのは影法術とフーガであり解と捌は使っていない

    乙骨→領域に付与した術式は天使の術式であり刀の中に天使の術式は確認されていない

    秤→領域内では領域に付与された術式しか使っていない

    日車→領域内では使用していない

    漏瑚→領域の必中効果が判明していない

    陀艮→必中が相殺された後は肉体から出す魚しか使っていない

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:42:45

    >>36

    いや付与されてないよ

    基本的に領域展開は結界に術式を付与するもの→葛籠や簡易領域は術式ではなく「結界」を中和するもの→だから結界に付与された術式は機能しなくなる→なのに結界に付与したはずの術式を普通に使ってくる→何故!?→付与すれば必中となる術式を伏黒は領域に付与しておらず伏黒の領域はただの影法術強化空間でしかないから

    っていうロジックなんだから

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:51:17

    これ見たらわかる通り五条も領域の内側を「解」で破壊してくることよりも「影法術」を使わないことを疑問に思ってるからね?
    五条目線で宿儺が変わらず解を使えるなら斬撃で結界の破壊を試みることも可能なはずなのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 08:58:35

    だからこそ無量空処と普通の無下限を別枠で使える五条がズルいってなったり
    必中術式が相殺されてる間も他の術式が使用出来る乙骨の領域が強いって話になってるんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:02:23

    葛籠したら次はもう自然とマニュアルしかないのに
    なぜ当たる?じゃないんだよなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:06:02

    >>34

    多分だが現代ではイマイチ割りに合わないんだろう

    奥義・彌虚葛籠とまで言うからには相当高度な技術で修得難度も相応に高いのだろうし

    レジィの頃はルール押し付け系必中領域が基本だったから必中効果スカせば相手だけ大量の呪力無駄撃ちしてくれて有利になれたけど

    必中必殺が基本の現代の領域相手だとゴリゴリ削られるしバフ掛かったマニュアル攻撃だけでも脅威だからかつて程は有効じゃない

    それでも即死防げるから意味はあるだろうしひっそり使い手残ってるのかもしれんが……

    作中で彌虚葛籠使えそうな現代の強者は簡易見て盗んでるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:06:13

    伏魔御厨子使ってる間も普通に斬撃飛ばせると思ってるやつ意外といるよな
    それが出来るなら乙骨に無量空処使われた時も展延で乙骨削りにいくよりも解で内側から破壊を試みたほうが早いのに

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:07:15

    >>41

    簡易領域も葛籠も領域の必中必殺を無効化する目的で使われる

    レジィも必中を封じる事が目的で葛籠を使ったけど命中したからレジィは困惑してる

    だからレジィは間抜けではないね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:07:42

    >>48

    それでもたついたら死ぬのに...?

    無量空処に対策なしで入るのはアホすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:10:30

    >>50

    内と外の強度切り替えた状態なら内側から結界を破壊するほうがリスク低いって五条も言ってるだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:10:31

    領域に貼り付けるのが術式じゃなくて技だからややこしいよな
    嵌合暗翳庭が完成した場合、式神一種類だけ必中にして残りはバフかけて通常利用になるのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:12:10

    >>50

    宿儺は領域で外側から五条の領域を破壊しながら魔虚羅で適応するという対策をとってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:13:39

    出来ない理由が全く無いと言うかそもそも「簡易や葛籠は術式ではなく必中効果のみを中和する」って明言されてるからな
    んで領域内では必中切ってマニュアル操作で術式を使えるってのも明言されてる

    まあ実際墓ババア呪霊の例やレジィが驚いてた事から簡易使われると術式自体が使えなくなるんじゃない?って推測はあったんだが
    別にそんな事なかったからな

    術式も中和してる?
    日下部の簡易領域が異常なんやろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:15:49

    そもそも領域展開後にマニュアルに切り替えって実際できるんか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:19:33

    >>41

    えっ何で?

    レジィ伏黒が領域使った後も普通に戦えてたよな?それも術式の底上げ性能が想定より遥かに高いというイレギュラーがあった上で

    つまりレジィには必中さえ消せれば領域バフあっても優勢に戦える自信があった訳で

    追い込んだ相手が一発逆転の切り札切って来たのを大半無効にできるんだからそりゃドヤ顔の一つもするだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:19:52

    >>49

    いやだからさ

    「領域に付与された術式を簡易領域や葛籠で中和されたらマニュアルで殴れば良い」っていうのが共通認識なら伏黒がその通りにマニュアルで攻撃してきたら普通に葛籠を突破されちゃうのにドヤ顔するのは意味わからんやろって話よ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:20:27

    単に内側から御厨子で破壊しようとしたら不可侵で無敵の五条相手しなきゃいけない上に摩虎羅の無量空処適応が止まるからアドが薄いだけじゃね
    一応バフある展延込みでも不利な訳だしさっさと摩虎羅に働いて貰いたいんだと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 09:23:00

    とりあえずホスト規制でしばらく書き込めないから後は頼みます(七海)

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:33:25

    >>14

    虎杖イノタク三輪が簡易で凌いだ99秒の領域

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:40:59

    >>57

    マニュアルにするだけで簡易領域や彌虚葛籠を簡単に突破できるんなら領域対策として伝わる訳なくない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:48:43

    >>61

    マニュアルじゃ当たらないし決定打にならない相手に領域使う訳なんだから

    それを躱して時間稼げばほぼ勝ちになるっていうパワーバランスじゃね


    そもそも前提として領域使えない奴の苦肉の策だしな

    あくまで領域使った方が有利な流れじゃなきゃ逆に領域展開が「簡易張られるだけで機能不全になって呪力半分以下な上術式焼け付いて死ぬ」とかいうゴミみたいな技になんのよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:56:30

    なんもかんも自信満々で葛籠使うだけで完全に勝った顔してるレジィがノイズ過ぎる

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:57:12

    ボルバルザークみたいなものだからな領域展開(一気に決め切れなければ負け)
    対抗技術に必要なのは「それに打ち勝つ」じゃなくて「それを凌いで耐える」のハードル

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 12:16:45

    領域使うやつはたいてい必中攻撃狙いだから彌虚葛籠発動した瞬間はそれが打ち消されて隙が生まれるけど伏黒は初めからマニュアル攻撃狙いでいきなり攻撃当ててきたから驚いたんじゃないの

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:44:23

    >>57

    陀艮VS直毘人、七海、真希がわかりやすいかも

    劣勢でも領域が展開されると必中術式で戦況が逆転するのよ

    伏黒が領域を展開するまでレジィが優勢だったから伏黒が領域を展開しても必中術式を葛籠で封じたから結局戦況は何も変わらないねでレジィが得意気になったって訳だね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:26:41

    五条「領域は必中必殺。必殺の域にまで威力を高めた術式を必中効果でブチ当ててくるよ」
    天元「昔の領域は必中必殺の必殺の部分がなかったよ」
    レジィ「伏黒の領域は術式の威力上昇が半端なくて単純な必中領域よりよほどやりにくいよ」

    昔の術師であるレジィが現代の領域による術式バフを甘く見てたのもありそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:31:40

    >>65

    真人の0.2秒領域見るに領域発動と必中術式発動は同時じゃないっぽいし必中発動とマニュアル術式発動が同時にできなくても不思議じゃない

    彌虚葛籠を使って必中消した瞬間はマニュアル術式の準備ができてない術師の方が多そう

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:44:33

    レジィに関しては
    普通ならダゴンが押し合い中の式神のだし方を変えたように
    少なくともワンテンポ切替に隙はあるのがほぼノータイムで当ててきたから勘違いしたとかでいいやろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 15:49:22

    結局術師の練度や領域の設定、付与した術式効果に依るってだけよ

    閉じない領域みたいに個々の常識を超える事もあるんだからレジィの台詞や反応も「レジィやその時代における一般常識」としては正しくても絶対ではなく例外はあるわけよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:16:28

    弱ってるとはいえ宿儺ですら乙骨相手にほぼ常に掌印組んでるし腕2本だと同格以上の相手にはマジで一時凌ぎにすらならない印象あるわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:26:01

    完璧な葛籠ってボロボロ宿儺でも難なく乙骨の領域に対抗してるしたぶん虎杖や乙骨でも伏魔御厨子や無量空処に対抗できると思う

    ただ忘れられがちだけど完璧な葛籠は常に相性もしてるからね?ずっと手を組んで詠唱してるつまり常時貼り直し簡易と同等かそれ以上なわけ

    宿儺以外は誰もできない
    詠唱途切れたらお終いだから息が切れてもアウト

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:51:33

    日車や疱瘡婆の領域ならかなり有効だと思うんだけどなぁ
    まぁ有効だからこそ必中のみの昔ながらの領域は廃れていったんだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 16:53:46

    簡易領域との違いって構えだけ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 17:05:06

    >>74

    簡易領域も構えバラバラだからレジィみたいな構え(両手を塞ぐ縛り)で成立させる事もできるかもしれんし、構えに関しては何も言えん


    原型ってことは発展系としてしたのが簡易領域だから違いはあるだろうね

    領域対策以外の戦闘にもプログラム組んだりして使えるのが簡易領域かもね

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 18:17:41

    彌虚葛籠って足はみ出そうじゃない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:41:03

    >>60

    あれは簡易領域で必中の御厨子を防いでるのであってマニュアルの御厨子は飛んできてないぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 21:42:27

    領域に付与した必中術式とマニュアルを普通に切り替えられるなら虎杖は領域内の戦闘で宿儺の葛籠見てからマニュアルに切り替えていくらでも解ぶちこめるチャンスあったくないか?
    これが呪術の序盤の戦闘なら設定が固まってなかった可能性はまだあるが最終巻の戦闘だし

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:14:55

    レジィが特に詠唱してなかったのに急に宿儺の口一つ封じるために詠唱必要な事になったし宿儺の詠唱も声が小さくて聞こえねぇ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:44:50

    >>79

    レジィが完璧な葛籠を使ってないだけじゃね?

    そもそも詠唱を常にしながら戦える人間なんていないし仮に完璧な葛籠が無量空処だって完璧に防げても両手塞がってずっと詠唱してるやつなんて一発殴ったら即瓦解でしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:00:44

    今のところ出てる意見でありえそうなのを大きく二つに分けると

    領域展開中は
    「A:一度領域に付与した術式はマニュアルで使うことは出来ない」
    「B:一度領域に付与した術式は領域から取り外してマニュアルで運用することも可能だがラグがあって隙が出来てしまう」
    派で分かれているって感じかな?
    このどちらかであればレジィのリアクションも虎杖がマニュアルで解を使わなかったことにも一応説明はつく

    Bだった場合マニュアル運用中の領域は「術式が付与されていない領域」になるのかね

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 23:50:36

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:48:19

    必中からマニュアルに切り替えて攻撃してくるなら葛籠使ってる側も葛籠を維持せず普通に戦えば良いしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 09:53:20

    彌虚葛籠とシン影流簡易領域って技術的な繋がりあるのかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:33:06

    レジィの想定としては
    領域展開される→必中攻撃発動前に彌虚葛籠発動→必中攻撃弾く→当たるはずの攻撃が当たらず術者はリズムを崩される→(マニュアルに切り替えられる前に)レジィ反撃
    だったんだろうけど、実際は
    領域展開される→必中攻撃発動前に彌虚葛籠発動→領域を展開してるのになぜか初撃からマニュアル攻撃される(!?)→当たらないはずの攻撃が当たって自分がリズムを崩される→レジィ反撃失敗
    となったんだと思われる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:40:18

    真人が使えたら強そうではある
    手を生やして手印を組めば
    行動に支障なしで持続させられるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:46:15

    確かに一度領域にくっつけた術式を外して自分に戻してマニュアルで運用するって出来たとしてもそこそこラグありそうだしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:56:54

    羂索は4本腕ないけど彌虚か簡易で領域を凌げるって天元に推測されてたな

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:35:00

    領域展開というホームラン狙ってくるかと思ったら送りバントでリズムを崩してきたのが伏黒

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:40:51

    自分の術式が火種、対象の相手が可燃物だとしたら、領域の必中効果は無数の導火線みたいなものなのでは
    領域を使ったら普通は確実に相手に当たる導火線に火をつけるはずなわけで、簡易領域やらはその導火線上に水を撒く行動にあたる
    そこで対策を講じられた術者は初めて火種を投げつける選択をするはずで、そこまでの時間差で簡易領域使いは反撃の択を取れる
    わざわざ導火線を作ったのに最初から火種を投げつけてくる奴はいないという思い込みで水を撒いてたら、その間に火を投げつけられたからびっくりしたんでしょ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:44:34

    >>83

    彌虚葛籠外したら必中術式使われるだろうからそこはイタチごっこというか、結局維持は強いられるだろうけどね

    絶対当たるファンネルを防げるだけマシなんだろうけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:46:25

    そもそもレジィの反応がよくわからん
    必中効果とは別に攻撃手段があるパターンは普通にあるのになんで攻撃当たることに驚いてるのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:48:59

    >>92

    他の攻撃手段って格闘くらいじゃね?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:53:02

    領域展開して初手で必中攻撃しない方が稀だろ
    そんでその稀なパターンがきたから驚いたってだけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:54:09

    領域に付与された術式って言葉がややこしくしてるよな 個人的にはここは珍しく言葉通り受け取っていいと思ってる
    文字通り基本的に個人に術式は一つだから、宿儺羂索虎杖みたいな複数持ちやコピー術師である乙骨以外は単に自分の使用する術式が必中になる意外の効果はないんじゃないかな(漏瑚の高音や五条の無量空処みたいな環境効果は別として)
    別に領域を展開したら固定砲台みたいに領域が勝手に攻撃してくれるわけではないと思うよ 領域を砲台とくるならその弾込め(術式仕様)は普通に自分でやらないといけないだろうし、オートとマニュアルの同時使用や切り替えはそれなりに練度を要しそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:13:39

    >>91

    イタチごっこにはなると思うけどマニュアルに戻した術式の運用を取りやめてまた領域にくっつけるっていうのを戦闘中にやるのって中々しんどいと思うしなんだかんだ領域対策としては有用だと思うわ

    レジィが余裕綽々だったのも頷ける

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:30:27

    プロペラおじさんみたいに両手が空く術式とは相性抜群やね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:43:57

    >>88

    羂索は死滅回遊を成立させる作中2番目の結界術の使い手だから例外枠だな

スレッドは11/22 22:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。