竜華って厳しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:42:56

    >ザ・ヴァリュアブルブックEX5によると三界を勝した竜王が、当代の光巴の力を超えられなかった場合の姿。

    >その姿は闇に堕ち、いずれ光巴に消去される。


    勝ち抜いても当代超えられなきゃ死なのこいつら…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:51:04

    しかも光巴候補は異次元から引っ張ってくるから全時空がバトルステージだ
    がんばれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:52:46

    世界自体がより強い後継者を産むための蠱毒だし、晴れて後継者になったとしても自分を殺せるより強い竜を産むために世界を回す日々だし……

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:53:37

    さては12期でも屈指の鬱ストーリー…!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:55:58

    >>4

    鬱というかなんというか……

    生態が最悪すぎて、「その熱意、結婚されたりとか資格勉強とかにお当てになった方がよろしいのでは…?」ってなるタイプのあれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 10:57:03

    物語の展開が鬱っていうより、世界観が土台から終わってる系のやつよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:12:18

    竜の精神がなかったから負けた説

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:18:48

    遊戯王こんなんばっかだな
    帝も世界を破壊する自然現象みたいな扱いだったし
    そのくせ権力闘争してるのはなんでなんだ…
    あと剣闘獣も人類にとっての鬱エンドだったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:48:32

    立場がアレなのにこいつの効果は痒いところに手が届くタイプの気遣いマンなのがまた
    いや立場のせいでこんな効果なのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 11:51:32

    まるでリアルな自然界みたいな生態してんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:42:27

    リアルな自然界は自分から外敵呼び込んで蟲毒を始めたりはしねえ!!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:45:15

    デッキのごちゃまぜ具合が乃亜の天地創造デッキ感あって好き
    あれを現代にブラッシュアップしたらこんな感じになるんだろうなっていう雰囲気を感じる
    そして実際回すと素引きゴミまみれなのもそりゃそうだよねという‥‥

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:45:45

    帝王・デミスルイン・征竜あたりはなんか自然発生の災害って印象

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:50:37

    小さい星で惺
    カード名そのままではあるんだよな……

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:01:36

    混沌ゴアくんおっすおっす

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:09:15

    素引き事故を緩和する新規が欲しいわ
    何が来れば良いのかは分からんが

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:47:46

    >>16

    まだ出てない地属性の竜華が欲しいな

    カイバ・エンバ・ハクバに進化する前の幼体みたいな感じで


    効果としては、「NS・SS時に竜華カードを2枚サーチし、その後手札を2枚デッキに戻すか墓地に送る」とかだと嬉しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:50:39

    本来はシリアス設定寄りのライトロードが比較的マシに思えるという
    主に駄犬のせいでもあるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:51:25

    (タイトル見る)「愚弄スレか!おのれ!(シュババババ)」
    (本文見る)「……それはまぁ……そっすね(着席)」

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 19:52:08

    暗黒界とかいうおどろおどろしい見た目の癖に数ある背景ストーリーの中では癒やし枠な奴等好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:05:49

    世界観設定が既に詰んでるのエグいよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:16:58

    イャンガルルガとか混沌マガラみたいなそもそも生態からして終わってるタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:48:19

    生態的にはマジでマガラ系統なんだよな
    あれの生態もエグくて遠くの地に逃げても正統成長体が追いかけて殺しに来るという

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 20:59:38

    >>23

    しかもどっちも生態的に迷惑ってのがたち悪すぎる

    実質バイオハザードをどっちもやってるのはやばい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています