神々しい姿だ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:33:38

    クロノス先生とカイザーが負けてハードルが上がったところから融合E・HEROを素材にしたシャイニングフレアウイングマンを出して来るのカッコよさ過ぎる

    【公式アニメ】『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster』第33話「輝け!シャイニング・フレア・ウィングマン」【アニメ25周年!】


  • 2二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:38:53

    まさに正統進化って感じがしていいよね
    レベル8なのもあって上級エースって感じがする

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:44:48

    >>2

    効果も正統進化だからね

    フュージョンゲートでそんなに打点上がらなかったけど融合の使い方次第ではもっと上がるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:46:58

    今回の配信で初めてアニメで動いてるところ見たけど直火焼きの時はポーズとか取らないんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:47:42

    吸血鬼に対する打開策が光ってのも王道で好き
    正直今でも一番好きかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:49:19

    >>4

    フレイムウィングマンの時はちゃんと直火焼きしてくれるんだけどね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:51:18

    ここミラクルフュージョンじゃなかったんだ…てっきりこの辺で使ってるものかと

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:53:00

    クロノス先生が光のデュエルをって言ったからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:55:32

    >>8

    有言実行って感じがしていいよね、この後もシャイニングフレアウィングマンは光のデュエルで活躍してることが多い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:58:45

    >>3

    フュージョンゲートも意外と十代が使ってるカードなんだよな

    1期はかなり出番あった気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 22:59:47

    イラストがバカカッコよくて子供の頃から変わらず一番好きなHEROだ
    ただ活躍自体はそれなりにあるんだけどフィニッシャーになったのは意外と少ないんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:09:54

    シャイニング沼地ウィングマンと言われてた頃が懐かしい…今のお前はネオスと一緒にエースしてくれてるよ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:11:55

    昔は沼地とスパークマンを素材にシャイニング沼地マンを召喚してた記憶がある。

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:12:05

    カイザー戦(2回目)と影丸戦で効果防がれるときに棒立ちで光ってるのちょっと笑える

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:13:46

    自己強化と直火焼きが噛み合ってて当時時点でも充分出す価値ある融合HEROだったのもあってかなり好き
    …まぁ当時は大体シャイニングヌマチマンだったけど…正規の素材は揃えるのに手間がかかるんだよ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:19:38

    ちゃんと効果も長所をそのままに強くなってるの凄いすき

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:22:02

    >>4

    ネオスもネオスフォースで直火焼きするときは体が発光するだけだし、他の直火焼き系効果もってるやつらもそんな感じでこの俗称の発祥のフレイムウィングマンが特殊なのかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 23:33:07

    >>7

    アレ出てくるのアムナエル戦だからまだまだ先だぞ

    でもこの辺だよねーって気持ちも分かる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:13:59

    >>17

    実際直火焼きの表現って難しいよね

    フレイムウィングマンはいい感じにちょっと燃やすを表現できるからいいけど2回目の攻撃っぽく見えるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 00:51:59

    光らせるのは意外とわかりやすい処理なのかもしれない(MD並感)

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 01:42:05

    パワーを上げて殴って破壊したモンスターの攻撃力のダメージを与えるというハッキリしていていい効果

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 03:05:39

    スパークマン素材の融合HEROは結構優秀なイメージがある

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 12:14:21

    シャイニング沼地マンは公式も把握してるのがじわじわ来る

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 13:12:35

    強化待ってるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 13:31:38

    ネオスより見た目も効果もこっちの方が好きだったから切り替わった時結構残念だったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:53:41

    >>24

    融合したけどそこからどうなるかな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:59:38

    >>22

    サンダージャイアント⇒出た時に(or手札を1枚捨てて)モンスター1体破壊

    テンペスター⇒ATK2800に戦闘破壊耐性

    シャイニングフレア⇒攻撃力アップ&直火焼き

    シャイニングフェニックス⇒攻撃力アップ&戦闘破壊耐性

    ダークブライトマン⇒貫通&攻撃したら守備表示&破壊されたらモンスター1体破壊

    プラズマヴァイスマン⇒攻撃モンスター1体破壊&貫通


    弱い所が無いな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:16:02

    >>27

    スパークマンって元がカッコいいから融合したやつも正統派イケメンになるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:22:15

    出しづらいことを除けば性能は当時から見ても強いからな
    あの頃多層融合があれば…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 16:44:55

    攻撃力アップなくてもワーウルフ殴ってりゃ勝ててたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:24:49

    今ならウィングマン融合体の進化先として沢山できてたんかな
    ネオスに属性進化のお株をとられちゃったけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 17:25:15

    当時のクソ弱いHEROの中で融合代用モンスター+スパークマンで出せたのは偉いわ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:08:57

    ネオスもスレ画も好きだけどネオスウィングマンはなんか違うってなった

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:22:55

    >>33

    CMだとフレイムウィングマンと融合してたけどフェイコン通りならシャイニングフレアだよね

    前者なら光族だとみんなあの外装になるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:28:10

    今更だけどこいつ単純にフレイムウィングマンが鎧つけただけじゃないんだな…
    顔以外全然パーツが違う

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:29:26

    >>11

    シャイニングネオスの手甲についてる変な剣ってこの時からついてたんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 18:37:29

    >>27

    テンペスター以外は沼地で出せるから融合主体のHEROだとスパークマンとワイルドマンが採用のメインだったな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:33:22

    最終回のスレ画+マグマネオスの殺意マシマシ盤面大好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています