アナグマモグラ、ワン・シー・トン、アッパ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:34:16

    さてはこのパックカードパワーも期待値高いな!?
    (ネガは無しにしてね)

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:35:50

    モグラ仔の値段すごいことになってて笑った

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:35:54

    アッパが予約最安値2000円切ってた(1500円くらいだった気がする)の信じられん

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:37:06

    見事に動物ばかり

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:37:38

    パックの値段ぶん上乗せだっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:38:59

    >>4

    人間だらけのセットなのにな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:41:45

    メイ(黒単ミッドレンジで大活躍、1800円)は動物だった……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:43:43

    アリーナでこれ使って面白いなって思ったけど紙の値段下がる気配ねえな… 普通に枚数売れてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:43:48

    アバターといえば謎のキメラ生物なんで

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:45:05

    新和レアって言っても限度あるぞすげぇな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 14:54:30

    ベンダーの位に至るサイクルもオモチャ性能あって面白そうなんよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:05:23

    MtGの神話レアってそういうモンとはいえ高すぎ〜!と思いながら6500円でアナグマモグラ買ったらそれでもかなりお買い得だったの震えるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:07:04

    >>11

    気のベンダーはブロールで使ったら毎ターンヨーリオンに気の技撃って安全圏まで逃がせるのクソすぎて笑ったわ

    常にペス勝つ2章誘発してんの

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:09:54

    >>13

    犯罪?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:11:39

    晴れ見てると性能重視の競技向けカードは日本語が高くて、キャラや名場面系ののカードは英語版が高い傾向があって面白い

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 15:53:03

    >>11

    火の技おもしれー

    2マナタフ3生物がほしかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:13:33

    >>13

    かなり害悪度高いけど笑った、強いコンボだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 06:02:30

    >>7

    人間も動物みたいなもの(暴言)

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 07:00:23

    >>13

    ブロールってなんでもありなんだなー

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 10:08:05

    パーシンセーとかも単色レア土地にしては高い

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:56:35

    アナグマモグラ15000円!?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:02:08

    コンベンションオープンでTOP8に20モグラだったので上がる要しかないですね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:44:40

    アバターの日本での認知度が低すぎるだけで、ネトフリで実際観てみたら結構面白いのが救い

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:13:50

    スパイダーマンだって面白いだろっ
    昔の映画しか見てないけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 06:30:57

    >>24

    でもスパイダーマンは原作漫画が多すぎてキャラのほとんどがわからなかった

    アバターは履修難易度はそれに比べれば低い

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:57:41

    >>21

    4枚揃えたらSwitch2余裕で買えるじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:00:57

    >>25

    長期シリーズゆえの人気や様々な魅力的キャラがいる反面、IF展開とかの外伝も多いから追うのが難しいのもあるし一長一短よね…

    アンは良くも悪くも新しく出たやつだから(3期あるけど)アニメ1本を見れば十分だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:45:06

    >>25

    それはそう

    まぁハマってる人がいるから原作は面白いんだろう


    スパイダーマンのセットにはストーリの欠如がなんたらと批判されてた意味をアバターみて納得したのでアバターはいいセット

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:38:27

    約30分60話ってのが収まり良いのもある

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:00:29

    まさかブーメランの基礎一つでまた嵐追いとセルフバウンスが復権するとは思わんくて目が節穴だった
    この街と違ってソーサリーだし自分と同時に相手のに触れないとかで良い塩梅で落ち着きそうなのが良き

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:34:19

    >>27

    >>28

    カードセットとしてのストーリーの欠如と批判されるのも仕方ないんだよね

    スパイダーマンはあまりにも広がりすぎたから、原作コミックや映画から誰を拾うか、どの設定を採用するかだけでもメチャクチャ紛糾するだろうし

    コラボバックなだけに勝手にストーリー作るわけにもいかんから

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:15:23

    どうせだったらプレインズウォーカーの灯を灯したスパイダーマンがいたんだぜくらいの大ボラ吹いてもよかったとは思うんだよね
    公式の映画からしてこんなにいるんだしmtgオリジナルスパイダーマンの一人や二人は大丈夫じゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています