- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:48:41
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:49:46
相手の動き潰すあたりとか近いよね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:51:58
沢渡は状況に合わせて演目を選ぶ、遊勝は相手の攻撃をひらりと躱すってイメージ
近いかと言われれば微妙に違うと思う - 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:52:25
後のカイト戦でもXモンスター出させる前に潰す動きしてるし割とそうだな
やっぱり魅せ方が上手いんだよなスレ画 - 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:55:07
客と一緒に楽しむサーカスより
自分見せる側、相手見る側って区切る劇団と手品のほうが近いって感覚 - 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:05:53
アホなキャラのデュエルIQが高い作品、それがARC-Ⅴだとか。
帝もしっかりペンデュラムメタなんだよね - 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:06:51
魔界劇団だけじゃなくてダーツと帝と妖仙獣みたいに色んなデッキ持ちゆえ幅が広さがあると思う
- 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:10:15
帝や妖仙獣は遊矢へのリベンジって目標が明確なデッキ選択だし遊矢2戦目でエンタメデュエリストとしての在り方を自分なりに理解してからは魔界劇団でしっかり形にしてる
常にやりたいことが明確でブレなくかなり丁寧に描写されたキャラだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:10:32
親父ィはゴリゴリのパーミッションだけど沢渡さんは相手の札によって殴り方変えるメタビみたいな印象はある
- 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:15:08
LDS生で唯一ランサーズ入りした男だ
デュエルIQは作中トップクラスよ - 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:16:22
ユーリVS沢渡さんあったら結果負けるけどスターヴの効果どうやりくりしたんだろうか…と思うところはある
- 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:20:28
沢渡さんの魔界劇団は相手のアクションも自分のシナリオに取り入れて一本のストーリーを観客に魅せる双方向のエンタメ
榊遊勝の魔術師は相手の行動を縛って自分の手品・寸劇のアシスタントに仕立て上げて観客を楽しませる一方的なエンタメ - 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:44:53
メタ的立ち回りするから相棒に近いんだな
相棒もエンタメデュエリストだったのか - 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:46:31
沢渡さんは状況に合わせて演目を変える劇団
遊勝はどこでも自分の技術を見せるマジックショー
似てるけどちょっと違う - 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:01:21
オベフォ相手でもいいから沢渡さんが実力見せて勝つデュエルが欲しかった…
- 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:40:14
デニスもある意味沢渡と同じようなもんか
- 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:43:57
劇団という形で相手に応じて台本を変えながら戦うのは普通にテクニカルで好きなんだよな
もっと見たかった - 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:44:05
デュエルIQは高いけど、じゃあ強いのかって言われると下から数えた方が早いくらいの位置の強さではある
- 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:50:05
正直コイツメインのデュエルはちゃんと全部描かれると面白いの凄いと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:53:08
効果無効にしたり破壊されない効果付与したりしながらデュエルしそう
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:16:39
カイト戦みたいに融合メタするんだろな
モンスターを特殊召喚する魔法が発動したら無効にして破壊するカードとか使うやつ - 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:15:51
権ちゃんもランサーズ入ってからの勝率良くないんだよな…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:17:37
まあ権ちゃんはフルモン縛りしてるからしゃあないところはある、零児がスタンダードの強みとして挙げてるアクションカードをスサノOとか介さないと使えないし
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:21:01
遊戯王の仲間キャラの勝率はそもそも悪い
噛ませになるのが役割やし