今MDでブルーアイズ使ってんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:25:56

    海馬の気持ちが3割程度理解できた。なんか強いわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:40:24

    あの狂人の事を3割も理解できて大丈夫なのか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:43:49

    マイクラ中の3割ならまぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:47:30

    オリジナルは通常モンスターという枷こそあれどサポートカードが豊富だし素で攻撃力3000というラインは意外と安心出来たりするからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:54:05

    なんだかんだ原石青眼は強い

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:55:56

    でも現代青眼って海馬らしい青眼では無い気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:58:38

    攻撃力3000に立たれて待たれてるだけでも上から殴れず意外と困る事はある
    現実は大抵それ+バックやハンドに何か控えてるせいで見た目以上に固くて強い
    そして最も大事なのは特別なフィニッシュ演出がある
    これ決めるだけでモチベーションはもうMAX、原石青眼でよかったと思える瞬間だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:00:09

    ブルーアイズやオベリスクのイメージが強いけど原作だと色んなカード使ってるし効果ゴチャゴチャなブルーアイズも制圧的な効果のブルーアイズもわりと海馬らしさから逸脱はしてないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:00:51

    なんだかんだビートダウン勝負になった時にポンポン生えてくる3000打点は脅威
    原石ギミックも継戦能力高いしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:01:05

    >>6

    海馬らしい、がまず分からん。デッキ破壊のことを言っているのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:02:17

    むしろ海馬は(自分がやる分には)先行制圧とか好きそう
    もちろんフィニッシュはブルーアイズに決めさせたいだろうが

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:04:40

    >>10

    横からだけど馬鹿ですらもう少し考えるレベルのパワー一辺倒!パワー以外何もなし!力こそ全て!力以外何もいらない!って感じ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:04:49

    戦法とかではなく白き乙女を使う感じがあんま海馬っぽくないのは分からないでもない
    どちらかと言えば原石ギミックのが海馬らしさは感じないでもない
    結構汎用ドラゴンとかも使うしな社長

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:05:59

    海馬は自分が投げる分にはヴェーラーも好きそう
    キングスナイト無効にして神の高速召喚を狙いたかったのだろうが…とか何とか言ってそう
    相手が投げてきたら雑魚モンスターが!ってキレる

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:07:20

    まあ海馬のデッキってウイルスが例外なだけで基本高ステのGSみたいなイメージあるかrね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:08:43

    海馬を表現するには今のブルーアイズは綺麗すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:08:45

    ダイヤモンドドラゴンを36枚持ってるし普通に使ってそうなイメージはなんかあるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:10:22

    >>16

    海馬というかセトというか今の青眼ってエジプト編の伝承にあった青眼って感じはある

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:11:36

    海馬といえば没落貴族戦の豪快な捲りが印象に残ってるから高打点の特殊召喚連打で捲ってくるイメージ
    原石青眼は大人しいからそういう感じではないな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:16:43

    ウイルスカードは海馬が好んでいるカードだしウイルス+青眼みたいなデッキが作れれば一番らしいかもしれんがあの路線の実戦レベル強化って色々ダメでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:17:27

    パワーゴリ押し系はむしろ海馬なら「ふぅん力押ししかできないとは所詮三流か」とか自分を棚に上げつつバカにするタイプだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:19:12

    個人的には攻撃力だけじゃなくてカードパワーで圧殺するのを好んでるイメージだから今のパワカもガンガン使いそうなイメージがあるな
    青眼が主役なのは前提として原石とかも存在したら当然のように使いそう
    逆に使われたらキレる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:20:06

    XYZも思い出してあげてね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:22:03

    >>20

    原作海馬デッキって強すぎて生産中止になった青眼をフル投入した上で他もガチガチのレアカードで固めた札束だからまあその…

    現実のtier1デッキに禁止カード3~4枚突っ込んでる感じだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:23:19

    制圧の形が現代遊戯王と原作だと微妙に違うだけで社長って「相手の手は全部潰して自分は最上級モンスター並べる」のが大好きな模範的YPだからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:27:47

    攻撃力一辺倒は馬鹿にされがちだが安定性がやや欠けるバーンと戦闘破壊耐性がテキスト外効果で付いてるようなものだから腋を堅めると抜く方法がなくなるのである

  • 27スレ主25/11/26(水) 09:30:21

    ストラクチャーにブルーアイズ3枚ぶち込んでるだけだけど全然戦える。かなり良いし凄いぞかっこいいぞ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:31:31

    OCGアニメで霊廟が映ってたし、今のOCGが海馬イメージというよりは青眼の世界ってのはあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:39:42

    シンクロ時代に生やした世界観のカードが多いから海馬デッキじゃねぇよと違和感感じるのはまぁ分かる
    遊星のドラゴンが並ぶ上に映画海馬で印象的なディープとかMAXとか使わんしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:46:21

    海馬デッキと青眼デッキがそもそも似て非なるものではあるよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:51:13

    高火力路線は初期環境だとそれが強かったからだし、今の強デッキにブルーアイズ入れたら海馬になるじゃろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:57:50

    キサラ×セトをこの上なく表現したデッキな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:12:25

    まぁ新カイバーマンという海馬ごっこカードあるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:13:36

    海馬はXYZとかカイザーシーホースの影響で展開用のモンスターも戦闘をこなせるイメージがある
    今の光レベル1チューナーは海馬よりキサラの一族のイメージだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:16:50

    >>32

    >>33

    セトとキサラの間に急に割り込んでくる海馬とかいうやつ最悪だよ…

    顔がセトに似てるだけのNTR漫画のチャラ男じゃん…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:18:13

    冥界に乗り込んできた海馬を見たセトがどんな顔してるのか見たい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:18:22

    ブルーアイズ用にチューニングされたXYZとかブラッドヴォルスとかサギーとか来ないかなー

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:22:08

    XYZはどっちかと言えば神のリリース要因じゃね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:23:40

    >>38

    まあ上級モンスター以上なら生贄に出来るし……

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:26:23

    てか意外と今までのオベリスク強化にXYZが絡んでないんだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:31:33

    海馬っぽさだとXYZ結構強いと思う
    アニメで結構使われたからかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:35:29

    海馬ストラクの看板になったこともあるからなXYZは

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:42:19

    XYZをアニメダークブルムみたいに融合SX青眼展開効果付けたりデッキからオベリスクアドバンス召喚出来るカードにしようぜ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:40:12

    強い青眼デッキってだけでだいぶ感慨深いものがある
    MD初期からちょくちょく見かけた青眼がようここまで強くなったなという

スレッドは11/26 22:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。