- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:48:03
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:59:03
マローがパワータフネスは0.5がほしかった言うてたな
- 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:59:06
先に稲妻ってカードとそのフレーバーがあってそれを規模小さくしたものだから電気ショックになってしまったんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:01:51
🐻「一理ある」
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:02:55
お前はどっち撃たれても死ぬだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:17:17
熊はショックで死ぬが象は稲妻直撃じゃないと死なない
- 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:09:06
アフリカ象はホッキョクグマの10倍体重あるから😞
- 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:26:22
ショックは10回打たないと人が死なないけど稲妻は7回で死ぬ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:17:52
プレインズウォーカーだから電気ショックも稲妻も耐えれてるんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:20:56
一般人が1で世界を滅ぼすような怪物が12とかなんだからそら1点はでけえよ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:42:00
- 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:38:25フィードバック2011|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
もしも「一般的な騎士や熊の基準が4/4、丘巨人やミノタウルスが6/6」的感覚の数値設定だったら、一般兵士と猫とネズミのような現1/1前後層はより正しく差別化され、代わりにゲーム全体がもっと面倒になっていた……らしい
デュエマのそれはクルトを除いて疑似先制攻撃用な気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:31:55
(U)(U)と(1)(U)(U)の差もとても大きい
どちらもスタンダードでは当分許されない - 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 10:05:06
ストロングホールド初出でショック見せられた時の赤単使いの絶望感半端なかったぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:30:18
- 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:40:51
- 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:44:26
火力が幅を利かせている環境では
生物のタフネスが期待ダメージより上かどうかが本気で明暗を分ける
たった1点の差で実力がありながらも環境で存在すら許されなかったクリーチャーも多い - 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:48:44
- 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:53:45
ショックがスタンにあるのはなんかあんま好きじゃないって人がいるのはその辺の名残よね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:02:51
火遊びとかが喜ばれるかと言うと多分違うんだろな