外科的摘出の絵柄誤認の話だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:38:32

    俺は絶対そういうことやらないつもりだが絵柄が散ってるデッキのカードとかあるから自分もなるべく揃えたりした方がいいかなと思った
    相手が絵柄違いで勘違いしてるならで黙ってるのはフェアじゃないし心にしこり残るよなと感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:40:58

    相手が間違えてくれれば勝てるかもと魔が差すとかあるかもだけどそこで素直になれる人でありたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:42:14

    揃えるのも良い心遣いだと思うけど、無理に揃えなくても使われた時に「これも同名ですけど抜きます?」とか一言添えるだけでも十分よ
    カードによっちゃだいぶ値も変わってくるしね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:43:13

    デジタルならともかく紙だと終わったあとの空気感最悪になってまで勝ちたいかってのもあるし
    キチンとした大会なら出る以上は細かいところまで気を配れで終わるけど俺はそこまでガチじゃ無い

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:43:49

    >>3

    ありがとう、もし枚数足りてなさそうならちゃんと言うわ

    高くて絵違いで妥協したカードなのですぐは治せなさそうなので

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:45:41

    ウルザトロンが特にこの話題だと出てくるよな
    絵違い多い揃うことに意味がある
    揃ってないのに7マナ出す問題とかも言われてたような

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:46:57

    よくよく考えるとこれが同じスタンにいたのひでぇ話だな…
    枠違うから間違いようがないのと一緒に入れたがるやつはそんなにいないのが救いだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:49:03

    >>7

    これは翻訳やらかした方が悪いから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:51:41

    ぶっちゃけこの程度で何らかの問題が発生する相手の時点で絵柄とか言語とか以前の問題だわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:00:43

    >>6

    トロンは絶対に3種12枚入れるカードだから外科的の誤認は無さそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:12:06

    >>10

    絵柄バラバラだと「どれが塔でどれが魔力炉でどれが鉱山だ…?」にはなりそう

    塔はともかく他の2種は絵柄からどっちかをパッと見で判別するの難しくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:20:23

    ちらっと調べたけど何のことか分からんかった
    絵違いカードで相手が気が付かなかった場合にスルーするかどうかみたいな話?
    まぁ気が付かない方が悪いから一々言わないかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:25:11

    直接言うとそれはそれで誘導とか変な風に取られてあらぬジャッジを招く可能性があるので
    「本当に大丈夫ですか?」程度に抑えてるみたいな話はFFで新規参入した時期に聞いた

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:26:10

    あれじゃないの言語イラストバラバラ12枚で4枚抜きます確認してくださいでお相手無反応、ゲーム進めたら抜くの間違えててトロン揃えられたわ草みたいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:12:51

    >>12

    絵柄違う同名カード4枚抜いたつもりだったのに違うの混ざってましたってパターンだとそもそも適切な効果処理できてないことになるからスルーするの問題じゃね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:14:32

    誤認狙ってまで勝ちたいもんなの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:22:52

    色んなイラストが有るなら可能な限り別のにして楽しみたい派だけどやめたほうが良いのかなってなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:25:45

    使う側も使われる側も一言確認取ればいいんでないの
    紙の利点ってそこだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:28:18

    MOでもちょくちょく抜き漏れ出るし況んや紙ならね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:32:16

    聞かれた公開情報について適切に答えなかったり相手のルールミスを意図的にスルーしたりすることって特に罰則ないんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:20:15

    >>15

    外科的摘出の場合は任意の枚数だから絵違い同名カードを抜かなかったところでルール違反にはならないでしょ

    根絶だとアウトだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:20:51

    >>19

    MOはFPS(迫真)

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:22:11

    毎回ジャッジ呼んで何選ぶかとかやったら時間かかるからって独楽みたく禁止になるのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:31:32

    絵柄に好みも値段もあるから揃えろとはぶっちゃけ思わん
    ただちゃんと会話しようねってだけ
    あと相手が勘違いして~とか気づかなかった方が~ってのが今回プロがやめようねって言ってるプレイングな
    それ正確に言えばプレイングでもなんでもない非紳士的行為でウィザーズにルールとして駄目よって言われてるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:32:58

    スレ画サージカルでスレタイが絵柄の話だったから「土下座って呼ばれてるけど土下座してないよね」ってスレかと思ったら違った

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:35:16

    これ外科的摘出使う奴はカードの絵柄くらい把握しとけ抜くカードミスったお前が悪いとも言えるだろ
    プレイングミスったのとほぼ一緒よ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:39:01

    >>26

    ほぼ一緒ではなく完全に同じ

    正しい意味でのプレイングミス


    作戦があるからお前には理由は言わないがわざと残したって可能性だってあるのに

    下手に口出す方がダメ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:41:52

    >>10

    めちゃくちゃ脱線なんだけど

    かつて世界的に有名なプロプレイヤーが3種3枚のトロンについて力説していたことがある

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:44:11

    一応マジックイベント規定と違反処置指針見てきたけど、相手に聞かれたことを偽ったり答えない、明らかなカード処理ミスがあるのに無視したなら非紳士的行為に該当するかもしれないけどサージカルの場合は例えばデッキに4投だとして3枚しか抜かなかったとしても、処理として問題ないからわざわざ言う必要はないな
    逆に根絶の場合に一枚残しを見過ごしたら非紳士的行為に該当する可能性があるけどそれもジャッジが意図的だと判断したらだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:47:54

    >>21

    塔×4のつもりで塔×3+鉱山×1抜いてた場合の話

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:50:21

    >>29

    じゃあ逆に言えば土下座使う側聞くだけ聞いとけば基本的に悪いのは使われる側になるのか


    声出し確認はアド

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:53:54

    >>29

    これで「あれ?○○って3枚ですか?」って聞かれたら「いや4枚です」って答えようねって話よね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:55:55

    >>31

    だと思うよ

    例えば全部抜きたいんだけど何枚入ってますか?みたいなの

    ただそういうの聞いてもこういう変なプレイヤーはいるからそういう場合は素直にジャッジ呼べばいいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:59:26

    >>24

    いや…これに関してはむしろ問題ないぞ

    秘匿情報については正確に答えなければならないってルールはない

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:03:06

    出た!中央区ボドゲ会!

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:07:28

    デッキに何入ってるかは秘匿情報にあたるから何枚入れてるかとかは答えなかったり不正確な枚数答えても問題はないです…
    回答しなくてもいいけど嘘ついたらダメなのや回答しなきゃならないし嘘つくのもダメな情報とは区分けされてるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:15:48

    土下座系の処理中はあらゆる領域覗けるんだから秘匿もクソもなくね?って思ったけど、裏側で追放してるカードは覗けないし、そういうカードがあるかないかで裁定変えるのもややこしくなるから厳しめの扱いに統一してるのかな?

    まあそれはそれとして俺は枚数とか申告するけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:21:21

    親切心出して余計なこと言って誘導とか取られるのもアホらしいので、聞かれた事にだけ答えるか「本当にそれでいいですか?」って念押しするくらい

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:25:33

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:26:29

    そもそもお互いの時間決まってる上に中身をしっかり見られるだけだから答えを渋るメリットがないんだよね
    これで相手が調べるのに時間かかって迷惑かかるのは全体だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:29:36

    コレ系ってデッキリスト書き写すレベルでしっかりメモ取るのは流石に時間使い過ぎで怒られるだろうけど、たとえば何が何枚あるかわかりやすいように並び替えたりすんのもダメなんかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:30:47

    それは当たり前では…?
    デッキの無作為化を恣意的に改変してるんだしなんで許されると思ったんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:32:10

    >>41

    あくまでも追放するために探すだけだからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:33:13

    土下座の場合は意図的に墓地のカードを追放しないってプレイングもあったりでややこしいんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:33:37

    >>42

    そのあとちゃんとシャッフルすれば理論上は問題ないじゃん?

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:46:29

    >>45

    十分にできるならな

    出来なかったと見なされたらジャッジ呼ばれて積み込み扱いになるかもしれんからしない方が無難だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:47:55

    あと非紳士的行為についても
    非紳士的行為は、紳士的行為でないということとイコールではない。「良い」とも「紳士的だ」とも言えないが「非紳士的」ではない、「競技的」行為という幅が充分にある。
    って書いてあるからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています