カテゴリの重症患者達貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:52:10

    これは重症だな

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:52:53

    新規達に乗っ取られてるやんけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:55:51

    ただのレベル4非チューナーカラクリならリクルーターの弐参六が1番使いやすい
    あとは忍者とシナジーある九壱九


    それ以外はいらないね

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:57:54

    四六二四を筆頭とした新規達が優秀過ぎてほぼ居場所なくなってて草なんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:58:46

    ぶっちゃけカラクリはメイン採用されてる奴等もめちゃくちゃ低いハードル越えられただけで糞弱いのは変わらんし…

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:00:38

    カラクリメインは①②のデメリットでテキスト半分近く埋めやがるのがね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:02:30

    九一九はフィールド魔法で相手を守備表示にして倒せば効果発動を狙える。弐参六は壁になれる。七七四九はカラクリの展開力なら3ドローくらい狙えるんじゃない?

    今は厳しいのはわかるけどそこまで使えない効果でもないでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:02:58

    10年くらい前の俺の主力デッキ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:03:54

    八壱八よりましじゃない?
    しゃーなしにアレでも入れないといけないくらい層薄いけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:04:37

    カラクリって使ってると楽しいんだけど案外勝てないよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:05:53

    >>10

    シンクロのカラクリは糞強いけどメインデッキのカラクリが軒並みデメリット効果でテキスト半分しめてるならね

    それでもある程度戦えるだけ奇跡

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:06:40

    左上以外は普通に入れた時期もあった
    左上はガチでない

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:10:07

    左上はマジで4期くらいのカード?って言いたくなるくらいにひどい

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:11:17

    >>9

    むしろ八壱八はライオウとかボーダーみたいなモンスターに強いし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:12:29

    >>14

    当時ライオウとか流行ってたからむしろハイパーはありがたかったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:36:47

    ぶっちゃけスレ画だけじゃ足りない

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:59:43

    弐参六はライオウに自爆特攻して八壱八に繋ぐ仕事があるだろ!
    今そんなことしてる余裕があるかというとハイ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:02:58

    正直、乗っ取りかましてデカいツラしてる四六弐四も九七六参もぶっちゃけ割と弱い方だからね…

    こいつら未だに征竜以前の遊戯王世界を生きてる感じがする

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:10:52

    なあおっちゃん、カラクリ自体が死産テーマなんじゃ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:12:18

    >>19

    インゼク来る前の2011年3月には環境にいたし!

    すごい昔だけど!

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:12:29

    >>19

    シンクロ体は通用するから…

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:14:54

    >>19

    細々と環境にいた時代もあったテーマを死産と呼ぶなら9割のテーマは死産だゾ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:30:24

    ハリラドンと合わせると独特の動きになって面白いんだけどねカラクリ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:38:43

    >>23

    それはそうなんだけどねぇ…

    ハリラドンいついなくなるか分かんないしなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:57:50

    人気ない上に非アニメテーマだから新規はまず絶望的だし(そして出てもたぶんう~むなの渡されるだろうし、)ハリラドン規制されたら他のどのデッキよりダメージ受けそう
    そしてハリファイバーは規制されてもまあ文句は言えんカードでもある

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:55:38

    機械族、地属性なのが唯一の救いだな
    他のカテゴリのサポートを受けられたり最悪ハリ無しでも自力でアウローラドン出せたり

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:39:01

    昔からぶん回しができるテーマだけどまだまだメインが弱いか

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:40:55

    ハリラドンハリラドンというけれど昔からブレイド3体並べて3ドローしてたデッキなんだから弱体化はしても機能不全にはならんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:42:22

    クイックは太ももがエロいからセーフ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:44:04

    地属性機械族だからアースマシン系と相性良いんよな
    マシンナーズとかと組み込みやすいし

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:18:52

    とりあえずランクマで使ってみよう

    プラチナからは地獄だから

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:19:55

    >>31

    一応プラチナ1報告は出てたけど誘発マシマシにしてたね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:21:26

    単純に採用されてたけどデュエル環境が変わるにつれて力不足になった236とそもそも使いづらい他を一緒にするな

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:32:04

    >>32

    あれ真似してみたけど自分には合わなかったなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:00

    古いカードは当時を知らないと正確な評価はできないことも……
    でも昔を知ってるからこそ過大評価してしまう可能性もあるのかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:40:00

    七七四九と九一九には”忍者“があるから…

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:43:24

    天魔神とかカオスの劣化じゃん!とか言われても当時は禁止制限で使えないから刷ったんだよってなるしなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:58:36

    >>34

    逆に自分は003入れてた人の構築の方が環境で戦うは無理だと感じたな

    ハリファイバー止められたらどうすんのすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:11:13

    919は当時の環境だと打点の低いモンスターがぼっ立ちしてることもなくはなかったからそういうのを殴ることもあった
    (ていうか他の使えるカラクリ星4が236と818くらいなんで普通に採用圏内、カラクリは横並べ得意な方だったし)
    6318と7749は当時でもダメですね…

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:44:19

    >>36

    ソロモードに変化の術入りのカラクリあったけどあれクッソ事故るし…

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:45:12

    >>38

    確かにあれはもっと無理だわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:58:47

    >>39

    ぶっちゃけ919と236は出た当初は使われてたし重症ってほどじゃないからね

    7749は224複製からのアドバンス召喚で二枚ドローからの大将軍から色々やって更にドローとか狙える(実用性はまぁ…)


    6318は知ら管

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:26:41

    神がカテゴリの強カードをあげるスレあるけど
    カラクリからあげるカードが無ぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています