- 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:30:26
- 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:32:14
- 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:32:56
無法すぎる…
- 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:33:46
サイバースが暴れる未来が見えるわ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:34:47
スプライトカウンター…
- 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:34:56
カウンター消費していいんでリバースする効果付けてくれませんか
- 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:36:06
ドラゴンメイドにください
- 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:36:27
テーマ内リンク1があるテーマってだけで壊れるわね
- 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:36:39
あってもターン1制限で六武ほど使いこなせないからなぁ
制限なしSS出来るキザンと師範が強すぎるんよ - 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:37:11
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:41:20
- 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:44:38
(1):地属性・機械属モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードにパンタグラフカウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドのパンタグラフカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの地属性・機械属モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から地属性・機械属モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の地属性・機械属モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ヨシ! - 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:45:04
ズィーガーアナコンダの流れがやりやすくはなるけど能動的に出てこれるのが少ない+サーチのコアが召喚権使うから微妙に噛み合わないんだよな
ネクステアでカウンター溜めた後に持ってきたのが出せないから結局初手から持ってないといけなくなる - 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:46:07
え!?スプライト・ゲートを貰える!?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:46:14
逆に言えばターン1付きの多いテーマだと制限どころか準制限、あるいは無制限もあり得るのか…?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:46:25
未界域の門はちょっとやば過ぎるかな…
- 17六武神22/05/04(水) 12:48:49
- 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:49:38
花札衛、今回は有難く頂戴する模様
- 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:49:59
キザンもくれよっ!
- 20六武神22/05/04(水) 12:50:36
どっちかでも充分強いじゃろ!
- 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:51:07
キザン師匠と門の組み合わせは無法になりますよ!普段やってるからわかる!()
- 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:53:11
やったあ!!
運命の輪
永続魔法(制限カード)
(1):「アルカナフォース」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに運命カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの運命カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:コイントスを1回行い、裏表を当てる。当たった場合、フィールドの「アルカナフォース」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:コイントスを1回行い、裏表を当てる。当たった場合、自分のデッキ・墓地から「アルカナフォース」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:コイントスを1回行い、裏表を当てる。当たった場合、自分の墓地の「アルカナフォース」効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
あれ? - 231122/05/04(水) 12:53:15
- 24六武神22/05/04(水) 12:58:36
またコイントスつけてる…
- 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:59:45
ギャンブラーの鑑だねえ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:00:27
コイントスを外して効果無効になってもカウンターは支払うギャンブラーの鑑
- 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:01:32
ドラゴンメイドはどっちがいいかな
初動強化のキザンか回り始めてからの挙動がさらに強くなる門か - 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:09:00
古生代頁岩
永続魔法
(1):「バージェストマ」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードにカンブリアカウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドのカンブリアカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「バージェストマ」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「バージェストマ」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「バージェストマ」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
うーむ - 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:12:29
魔妖武門
永続魔法(制限カード)
(1):「魔妖」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに妖力カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの妖力カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「魔妖」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「魔妖」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「魔妖」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
こういう魔妖を安定して能動的に蘇生させられるカードは普通に欲しいけど、これ骨の塔先行ワンキルが便利になるか普通のビートダウンでもやべえ盤面出来上がるとしか思えん
反復横跳び連続シンクロのおかげで魔妖は20回やそこら特殊召喚するなんて余裕だし… - 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:13:15
- 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:13:21
下級サラマンが実質デバッガーと化すな…
- 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:27:29
暗黒界の門
フィールド魔法(制限カード)
①フィールド上に表側表示で存在する
悪魔族モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
②「暗黒界」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに暗黒界カウンターを2つ置く。
③:自分フィールドの暗黒界カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「暗黒界」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「暗黒界」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「暗黒界」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
④1ターンに1度、自分の墓地に存在する
悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事で、手札から悪魔族モンスター1体を選択して捨てる。 その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする
我が書き加えたのだ - 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:35:44
虎の穴頂いていいんですか!?
剛鬼虎の穴
永続魔法(制限カード)
(1):「剛鬼」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに剛鬼カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの剛鬼カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「剛鬼」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「剛鬼」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「剛鬼」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
普通に2つの効果ですらジャイアントオーガの追加パンプに使えるし4つはうららケアになるし6つは言わずもがなだしマジ欲しいんですが - 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:42:57
海皇の渦門
永続魔法
(1):海竜族モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに海皇カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの海皇カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの海竜族効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から海竜族モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の海竜族効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
海竜族指定にしたけどこれでもパワー足りんな…… - 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:28:44
- 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:29:35
妖社「あのー!?」
- 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:36:19
魔法都市の門
(1):魔力カウンターを置く事ができるモンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに魔力カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールド魔力カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの魔力カウンターを置く事ができるモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から魔力カウンターを置く事ができるモンスター体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「エンディミオン」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
駄目だなこれは… - 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:37:15
あっ(2)の効果がカンブリアカウンターになってる…
- 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:58:32
満足街の門
このカードのカード名は「インフェルニティ」カードとしても扱う。
(1):「インフェルニティ」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに満足カウンターを2つ置く。
(2):自分の手札が0枚の場合、自分フィールドの満足カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの闇属性効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「インフェルニティ」モンスター1体を選んで手札に加えるかデッキの一番上に置く。
●6つ:自分の墓地の「インフェルニティ」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。 - 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:46:28
プレデター・プラトー
(1):捕食植物モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに捕食カウンターを2つ置く。
(2):フィールドの捕食カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの闇属性効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「捕食植物」モンスター体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「捕食植物」効果モンスター、または「フュージョン・ドラゴン」と名のつくモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
うーん - 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:52:19
スプライト・ゲート
①レベル2・ランク2・リンク2モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードにスプライトカウンターを2つ置く。
②フィールドのスプライトカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「スプライト」モンスター体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地のレベル2・ランク2・リンク2モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
4つ取り除く効果は流石に自重した - 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:53:39
閃刀姫はカガリ回収も強いが地味に打点上昇ありがたすぎる
- 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:19:29
外した時のデメリットがないなんて…優しくなったじゃねぇか
- 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:21:42
今更ながら闘魂カウンターのほうがよかったか?などと思ったり
- 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:27:33
マジシャンズ・ゲート
(1):「ブラック・マジシャン」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに魔力カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの魔力カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「ブラック・マジシャン」効果モンスターまたは「マジシャン・ガール」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「ブラック・マジシャン」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
〇打点強化は意外と助かる・珍しく超魔導師が一応効果範囲に入る
×書式のせいでサーチ手段がない・指定が効果モンスターなので師匠本人に使えない・カウンターが4つ溜まる頃にはサーチの必要がほぼない・これ以上永続置いたら魔法罠が使えない - 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:43:48
サーチ手段があるかないかで使い勝手が天と地なやつ
- 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:46:15
斬機区分求積
(1)「斬機」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに媒介変数カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの媒介変数カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「斬機」効果モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「斬機」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「斬機」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
パッと考えただけでもサーキュラーと+-シグマが大暴れする未来しか見えん… - 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:49:30
電脳堺門-白虎
(1)「電脳堺」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに電脳カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの電脳カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「電脳堺」効果モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「電脳堺」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「電脳堺」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
墓地効果思いつかんけど強すぎるわこれ - 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:57:33
黒羽の門
このカードはルール上「黒い旋風」としても扱う
(1):「BF」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに黒羽カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの黒羽カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「BF」モンスターまたは「ブラックフェザー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「BF」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「BF」モンスターまたは「ブラックフェザー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
サーチをさせたいが為に黒い旋風扱いにしたけど同時採用出来なくなってるのはどれくらい影響するんだろうか - 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 02:03:34
ネクロマンサー2体と適当なIFで無限ループしちゃう
- 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 02:09:13
開門の竜輝巧
永続魔法
(1):「ドライトロン」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに竜輝巧カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの竜輝巧カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「ドライトロン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「ドライトロン」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「ドライトロン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
普通にめちゃくちゃ欲しいなこれください - 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 02:15:27
Aiーアンゲート
永続魔法
(1):「@イグニスター」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードにAiカウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドのAiカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「@イグニスター」以外のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500ダウンする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「@イグニスター」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「@イグニスター」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。 - 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:15:08
ソリティアテーマの門は強いな
- 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:21:59
閃刀機関─インフィニティゲート
永続魔法(禁止カード)
(1):「閃刀」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに閃刀カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの閃刀カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「閃刀」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「閃刀」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「閃刀姫」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
・カウンターが爆速で貯まる
・2つ効果の打点上昇がありがたい
・4つ効果でレイロゼサーチ&墓地のリンク回収
・6つ効果でカガリを蘇生できる(回収効果は特殊召喚時に発動する)
控えめに言って相性が良すぎる
- 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:28:45
六武の門の何がヤバイって武士道カウンター貯めるカードが門だけじゃないのと他のカードのカウンター使えるってことなんだよなぁ……
- 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:45:02
えっ、ドラグニティーゲートもらえるのですか?!
- 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:12:57
逆に門をもらってもありがたくないテーマって何よ?
- 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:13:19
エルド
- 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:14:45
オルフェゴールゲート
永続魔法
(1):「オルフェゴール」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに星遺物カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの星遺物カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「オルフェゴール」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・除外ゾーンから「オルフェゴール」、または「星遺物」モンスター1体を選んで墓地へ送る。
●6つ:自分の墓地の「オルフェゴール」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ヨシッ - 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:19:36
未界域の門
(1):「未界域」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに未界域カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの未界域カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「未界域」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「未界域」モンスター1体を選んで手札に加えるかデッキの一番上に置く。
●6つ:自分の墓地の「未界域」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
イイネ - 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:32:27
スターダストゲート
永続魔法
(1):「スターダスト」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに星屑カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの星屑カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「スターダスト」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「スターダスト」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「スターダスト」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
スターダストにするかジャンクにするか迷ったけどこっちのがいい塩梅かな - 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:39:03
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:40:09
ふわんだりぃずと門
永続魔法
(1)鳥獣族モンスターが召喚されるたびにこのカードにふわんだりぃずカウンターを2つ置く
(2)自分フィールドのふわんだりぃずカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの鳥獣族効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から鳥獣族モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の鳥獣族効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚する。
範囲が鳥獣族と結構広いくなってるけど召喚にしか反応しないから許されるな - 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:42:33
- 65二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:42:49
機界騎士の門
永続魔法
(1):「ジャックナイツ」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードにジャックナイツカウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドのジャックナイツカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「ジャックナイツ」効果モンスターまたは「星遺物」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「ジャックナイツ」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「ジャックナイツ」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
すみませんこれ下さい - 66二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:20:33
地味にアライバル考慮して味方の攻撃力アップが相手の攻撃力ダウンになってるの気が利いてて好き
- 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:14:32
巨大要塞の門
永続魔法
(1)「巨大戦艦」モンスターまたはレベル4・機械族・光属性モンスターが召喚・特殊召喚されるたびにこのカードにカウンターを2つ置く
(2)自分フィールドのカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。この効果を使う時、代わりにフィールドの「巨大戦艦」モンスターに置かれたカウンターを取り除くことができる。
●2つ:フィールドの「巨大戦艦」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「巨大戦艦」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「巨大戦艦」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚する。
もう一声欲しかったから超時空戦闘機とコラボしてみた。 - 68二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:43:00
壊獣の門
永続魔法
(1)「壊獣」モンスターが召喚・特殊召喚されるたびにこのカードに壊獣カウンターを2つ置く
(2)相手フィールドのモンスターを以下の数だけリリースし、その効果を発動できる。
●2体:フィールドの「壊獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4体:自分のデッキ・墓地から「壊獣」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6体:自分の墓地の「壊獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚する。
ヨシ! - 69二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 03:53:23
- 70二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 04:04:14
このレスは削除されています