汎用ドローソースの制限に掛ける適切なデメリットを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:53:07

    汎用ドローソースに掛けるべきちょうどいいレベルのデメリットを語るスレです
    お題について語っていい感じに語ってちょうどいいのができたと思えば次のお題で
    大前提として「特定のデッキにのみ使えるor基本一枚で機能しない(例外としてセットで機能するとかはあり)」はなし

    まあ最初のお題としては「通常魔法・二枚ドロー」あたりで

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:53:39

    手札を2枚捨てる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:53:48

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:53:55

    ラッシュデュエルだと相対的にこいつの価値が下がるのは面白いなと思った

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:54:15

    ゴードンにメイン1開始時にしか撃てないをつける

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:01

    カードを2枚引く。その後デッキの上から2枚を見ずに裏側のまま除外する。

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:26

    闇が無い場合デッキに戻す

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:27

    手札から二枚裏側除外とか?
    ダイーザ御用達になりそう()

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:33

    自分の生爪を一枚剥がす度に3枚ドローできる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:48

    PゾーンのPモンスター一体破壊して2枚ドロー

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:56:08

    墓地の魔法カードを3枚除外する
    このカードを発動するターン他の魔法カードを発動できない

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:56:37

    >>9

    デュエリストには左腕が複数あるんだからそれくらいへーきへーき

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:56:47

    デッキトップから3枚を相手に見せて相手は好きなカード一枚を除外し残りをデッキ下へ置く

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:57:10

    >>9

    いやだよ毎回こんな事するやつ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:57:23

    相手もカードを三枚目ドローする

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:58:08

    1ドローに付き血液100CC

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:59:01

    手札が減るドローはかなり採用率は低い
    手札が減らないドローは強い
    手札が増えるドローは宇宙

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:59:03

    なんで闇のゲームとかリアルボディを犠牲にするカード出てんだよ!カードゲームでは全くデメリットになってねえだろ(ぐるぐる目玉)

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:59:25

    EXモンスターゾーンのモンスターをリリースして2枚ドロー

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:10

    デッキから同名カードを墓地に送るか墓地の同名カードを除外してその数+1ドローする効果をどちらかターン1で使える。

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:29

    カードを2枚引く。このターンのエンドフェイズ時に自分は負ける。

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:29

    エクストラデッキを相手に見せて3枚選ばせて裏側で除外する

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:41

    モンスターをコストにするか、通常召喚権を捨てるか、発動するターン特殊召喚できなくするか
    とりあえず使えるデッキを限定的にしたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:58

    5ターン後手札を全て捨てる

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:01:05

    >>17

    これ見るとマジで強欲は頭おかしいんだなって思う(発動1枚2枚ドローで+1)

    断殺(発動1枚2枚墓地で2枚ドローの-1)あたりがやっぱり適正なんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:02:00

    ライフを2000支払ってデッキから二枚ドロー

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:02:26

    >>24

    お前5ターンも生きていられるとでも思っているのか・・・?となるよね

    2ターンで仕留める現代遊戯王はスピード早すぎない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:03:20

    コストで自分の手札をランダムに一枚裏側除外

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:03:43

    手札をデッキ下に2枚戻して2ドロー。墓地からこのカードを除外して1ドロー。墓地効果は送られたターン使用できずにこの効果を使うターン通常ドローとこの効果以外でドローできない

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:04:23

    お互いにエクストラデッキのカードをランダムに1枚見せ、種類が同じなら2枚ドロー

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:04:29

    自分の人生の中で一番楽しかった記憶を2つ消費して2枚ドローする

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:04:55

    >>22

    ランダム除外より重くするのに相手に選ばせて除外は新しいと思った(KONAMI)

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:05:57

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:06:12

    自分の場と手札に他のカードが存在する場合発動できない

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:06:46

    2枚ドローし、デッキの上から10枚墓地に送る

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:07:33

    >>35

    アドしかねぇ!

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:09:09

    >>35

    苦渋の強欲な壷やめーや!

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:10:09

    やっぱ情報アドバンテージ的なものもあるとデュエリスト的には有利なの?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:11:06

    >>38

    当たり前ぞ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:11:21

    エクストラデッキを相手に見せて3枚選ばせて裏側で除外する。
    発動するターン自分は魔法&罠ゾーンにカードをセットできない。

    エクストラ使わないデッキだとノーデメすぎるからこんくらいするか

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:11:54

    >>35

    テイクオーバー5より酷い

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:12:48

    >>39

    じゃあ2ドローして相手に選ばせて1枚渡すのは?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:13:23

    2枚ドローして発動する 自分のデッキのカードを全て裏側表示で除外する

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:13:49

    墓地に何かがある時~みたいなのはその時点でもう2枚ドローが要らない時の方が多いんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:14:31

    相手に2000円払って発動

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:15:24

    >>26

    エンシェントリーフか

    ライフ9000縛りはまぁいいよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:17:05

    制約で使用するターンに墓地利用禁止(猪鹿蝶相当)くらいじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:17:19

    後の相手ターンのドローフェイズで相手が3枚ドロー

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:18:47

    1,このターン特殊召喚できない
    2,このターンデッキからカードを手札に加えることはできない
    3,ライフを半分払う
    うえのどれか一つ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:24:41

    カードを2枚ドローする
    相手は次の効果のうち一つ選ぶ
    ①自身の手札から1体モンスターを無条件で召喚する
    ②自身の墓地からモンスターを1体特殊召喚する
    ③自身の手札を1枚墓地に送る。それがモンスターカードであった場合攻撃力分、使用者のライフを削る
    ④使用者の手札を全て捨てさせる

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:26:20

    相手に選択権があるカードは弱いと聞いたから
    1、相手はカードを2枚ドローする
    2、手札をランダムに2枚捨てる
    3、相手はフィールドのカードを2枚選んで破壊する

    これのうち1つを選べる

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:30:49

    相手のデッキにもこのカードが入っていたら敗北

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:34:36

    >>52

    末期みたいな効果してるけど

    発動時に同名カードが相手の墓地に存在する場合自分はデュエルに勝利する

    だと先に使った方は除外かサルベージしておく必要があるしギリギリバランス取れるな

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:37:22

    >>52

    あー、相手のデッキにも入ってたらデメリット系はありだな

    敗北までいくとリスク高すぎるからライフ半分くらいかな

    「このカードの発動にたいして相手は同名カードを手札、墓地、デッキから見せることができる。見せた場合ライフを半分にする」

    あたりが処理として妥当かな?

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:39:26

    デッキから2枚ドロー
    その後このデュエル中手札を全て公開し続ける

    中々良いデメリットだと思うがどうだろう

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:39:37

    >>24

    命を削るのなら敗北でも良いよね。

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:39:53

    >>53

    つまり…先行でエクゾじゃな?

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:41:19

    メインフェイズ開始初手にしか使用できなくて、3枚ドローしてから相手に手札を公開し、相手が選択したカード一枚はこのターン発動することができない。…とか?微妙に産廃街道走ってる気がするけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:43:14

    デッキから2枚カードをどーローする効果が発動できた場合、
    次のターン自分はデュエルに負ける(この効果は無効化できない)

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:44:26

    >>55

    2ドローした後ワンキルか絶対返せない制圧キメてしまえば関係ないね

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:51:51

    2枚ドロー自体は強いけど絶対的アドバンテージまでは行かないから極論前ターンで準備できたり返しで倒せれば問題なしでおk?

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:07:38

    汎用カードに掛ける制限としては完璧かと思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:13:31

    強欲な壺には自壊するデメリット効果が付いてるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:38:22

    あらかた語ったぽいので次のお題
    「罠カード・3枚ドロー」

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:58:35

    3枚ドロー 次の自分エンドフェイズまで罠カードの効果しか使えない

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:01:03

    自分フィールド上の融合、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラム、リンクモンスターの内3種類までリリースし、リリースした種類の枚数ドローする

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:03:53

    相手が使用者のデッキを見て3枚まで選んで除外する

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:04:03

    その後手札を2枚墓地に送る
    このカードは手札が0枚の場合にのみ発動できる

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:06:30

    >>4

    ラッシュだと天使の施しのが使われているね

    常に5枚ある手札が+1されるより、手札を回転できて墓地を肥やせる施しのが優秀


    後ラッシュにとっての真の強欲な壺はこれだと思う

    マジで入っていないデッキの方が少ないレベルで見る

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:10:08

    手札と墓地と除外されているカードを全てデッキに戻してシャッフルする

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:12:05

    >>69

    おっふ…

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:13:41

    手札をすべて裏側表示で除外する

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:17:09

    >>71

    除外と墓地へ送るの違いはあるとは言えどラッシュ産の方のカードが強いと思う日が来るとは正直思わなかったよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:37:45

    ドローしたカードを公開+次の相手ターン終了時までそのカードと同じカード名使用不可とか

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:44:25

    相手も2枚ドローする

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:48:21

    相手のスタンバイフェイズ時に1度、
    自分の手札が4枚になるまでデッキからカードをドローする。
    この効果でドローした場合、次の自分のスタンバイフェイズ時に1度、
    ドローした枚数分だけ自分の手札をランダムに捨てる。

    コレなら許されるやろなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:59:18

    >>76

    非常食とかのカードと組み合わせないといけないし良さそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:04:12

    相手は以下の効果から一つを選択して適用できる 
    ●デッキから4枚ドローする
    ●デッキから2枚選んで手札に加える
    ●デッキから4枚選んで墓地に送る
    自分は以下の効果から一つ選択して次のターンのエンドフェイズまで適用する
    ●このカードの効果以外でデッキ墓地除外ゾーンからカードを手札に加えることができない
    ●デッキ墓地除外ゾーンからモンスターを特殊召喚できない
    ●デッキからカードを墓地に送れず、自分のデッキ手札墓地のカードを除外できない

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:00:19

    >>76

    エラッタするとしたら手札の不足分×2000ダメージを受けるとかかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています