我はカラクリの神

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:03:48

    シンクロが逆風と聞いた
    なので我がエースをシンクロテーマにやろう

    それ以外のテーマには他のカラクリサポートをやろう

    シンクロ・効果モンスター
    星9/地属性/機械族/攻3000/守1500
    チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
    (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分の守備表示モンスターは戦闘では破壊されない。
    (3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合、
    相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを除外する。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:04:49

    まずはカラクリにまともな下級を追加しろや

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:05:51

    >>2

    そ れ な


    正直こっちに施しが欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:30:13

    カラクリは割とシンクロ体は優秀な方よね

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:31:21

    他の汎用シンクロにできるのが強いけど
    もうちょい特殊召喚できるやつくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:33:09

    >>2

    でもよぉ、小町とか弍四八レベルの有能増やされたら変にヘイト買いそうであたしゃ怖いよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:34:14

    カラクリって上手く行けば1ターンで3枚ドローできるからあんま気軽に強化できないんじゃないかな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:34:44

    自己SS持ちで表示形式を変更した時に場のカード1枚破壊するカラクリレスラーパンクラトプスください!

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:40:18

    奇数レベルだと召喚出来ないのでせめて偶数にしてください!

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:40:52

    牡丹に蝶と桜シリーズで気軽に出せてリクルート持ち! 花札の春が来た
    ……機械族?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:12:59

    >>9

    しょうがない

    じゃあこっちをあげよう

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:14:02

    >>10

    別に種族は好きに変更しても良いのだよ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:16:44

    鉄獣にリンク4でこれ追加してみようぜ
    表示形式変更の方は獣鳥獣獣戦士が特殊召喚された場合に変更して

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:16:49

    オッドアイズだとシンクロンとアークPあたりからだせて、ついでにディゾルバーなんかも呼べて……案外ありか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:17:26

    うおおおおおおおお

    電脳堺大権現-無零武
    シンクロ・効果モンスター
    星9/地属性/機械族/攻3000/守1500
    チューナー+チューナー以外の幻竜族またはサイキック族モンスター1体以上
    (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「電脳堺」モンスター1体を特殊召喚する。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分の守備表示モンスターは戦闘では破壊されない。
    (3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「電脳堺」モンスターの表示形式が変更された場合、
    相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを除外する。

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:30:43

    >>13

    シュライグさんが似たような効果持ってるやん

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:33:14

    ゴブリン大権現
    シンクロ・効果モンスター
    星9/地属性/戦士族/攻3000/守0
    チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
    (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「ゴブリン」モンスター1体を特殊召喚する。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分の守備表示モンスターは戦闘では破壊されない。
    (3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「ゴブリン」モンスターの表示形式が変更された場合、
    相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを除外する。

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:37:19

    BFー大権現のブレイブ
    シンクロ・効果モンスター
    星9/闇属性/鳥獣族/攻3000/守1500
    チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
    (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「BF」モンスター1体を召喚する。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分の守備表示モンスターは戦闘では破壊されない。
    (3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「BF」モンスターの表示形式が変更された場合、
    相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを除外する。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:38:44

    >>17

    ゴブリンでどうだすかってのはあるけど

    突撃部隊が攻撃と除去かねるのは面白そう

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:05:24

    >>16

    相手ターンに2回除外効果使える鉄獣戦線、見たくねえか?

    シュライグと似たような効果持ちが下級をリクルートしてくる鉄獣戦線、カッコよくねえか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:10:16

    >>6

    あれで有能扱いなのがメインデッキのカラクリの悲惨さを物語ってません?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:24:15

    >>6

    小町はまぁ百歩譲るとして248…?

    デッキの中に眠ってれば強い…んだけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:27:12

    >>22

    まるでカラクリシンクロで呼んでくる下級考えた時に「あっ小町の次点で呼ぶチューナーならニ四八ぐらいしかいねぇわ」みたいな感じの濁し方やめろください

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:15:08

    >>23

    一応4チューナーの313とか3ドローコンボで使える真九六とかいるから…

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:25:27

    絡繰の落とし穴
    通常罠
    自分フィールド上に表側表示で存在する「蟲惑魔」と名のついた
    モンスターの表示形式が変更された時に発動する事ができる。
    フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。

    発動しやすい落とし穴新規はありがてぇ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:49:39

    真九六様は177+星4カラクリで無零武+無零武+八壱八でワンキル行ける神カードなんだが…?

    真九六様教が生まれてもおかしくないくらいのパワカなんだが…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:58:26

    やっほい

    相剣大権現ー無零武
    シンクロ・効果モンスター
    星10/地属性/幻竜族/攻3000/守1500
    チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上
    (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「相剣」モンスター1体を特殊召喚する。
    (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分の守備表示モンスターは戦闘では破壊されない。
    (3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「相剣」モンスターの表示形式が変更された場合、
    相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを除外する。

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:43:28

    >>26

    真九六は素引きした時が痛いんだよなぁ…

    海外先行にしては効果が控えめ過ぎない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています