御三家の当主って容赦なく現場に駆り出されるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:42:05

    のりとしは学生の身だから実戦経験積まなきゃいけないだろうし、悟は悟だから気にならなかったけど、渋谷であっさり禪院の当主が前線に出てきたのは意外だった。
    偉い家のトップだし、字面的に滅多に現場に出ないもんだと思ってた。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:43:24

    確かに…それでずっと生き延びてる爺さんすげーのかも?渋谷で死んだけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:43:27

    スレ画につられた

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:45:13

    御三家の当主に出動命令だせる呪術界の偉い人って何者なんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:46:55

    直毘人・直哉が実力で当主になってるあたり「御三家の当主=その家の最高戦力・最強の術師」ってことなんだろ

    そして呪術界にそんな人材を遊ばせておけるだけの余裕がない

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:47:37

    ていうか「呪術界の偉い人」に御三家が含まれないのがよくわからん
    全く別系統の組織なのか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:48:20

    むしろ後継者として育成中の加茂が一族からの護衛もなしで修羅場向かってるあたりが身分の曖昧さを感じる。
    当主は誰を連れていくか、一人で行くかまで自由そうだし。

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:49:24

    爺は補佐というか万が一に備えて他に誰か連れてこなかったのか
    デカい戦いになるって分かってるなら物わかりが良さそうな甚一蘭太あたりを連れていけばよかったのに

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:50:19

    >>6

    御三家は高校野球の強豪校みたいなものかね?大阪桐蔭とか智弁和歌山とか強いけど甲子園の運営しているわけではないし、予選からきちんと参加してるし。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:51:19

    実際のところ当主が現場に出るのはめったにないんじゃないか?
    渋谷は特級呪霊複数が関わってる明らかにヤバい案件だから出張ってきたんであって

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:51:28

    >>6

    0.5巻いわく高専、総監(高専を通さない直接指揮)、御三家、呪術連が呪術師を派遣してる機関らしい


    この中の総監、御三家あたりが特に権力強そうなイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:51:31

    全く出てこない加茂家の当主が気になる

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:54:51

    >>10

    いや、五条が頻繁に駆り出されているから当主だからって優遇されず現場には出されてる。五条側の意見が強いなら少年院ぐらいの時期とかがっつり虎杖たちを育成したいだろうし。

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:02:39

    >>12

    憲紀って当主じゃなかったっけと思ったけど嫡流ってだけだったか

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:06:21

    >>14

    現当主の妾の子どもだったけど相伝持ってるから迎えいれられたんじゃなかったっけ

    親父何人子どもいるんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:06:30

    >>14

    正確には次期当主候補だね


    ちなみに「現当主の正妻に相伝術式を持った子が生まれなかった」のでお兄ちゃんかお姉ちゃんが居るトッシーは嫡流(長子)じゃないゾ!

    描かれてはないけどトッシーのお兄ちゃんかお姉ちゃんの末路はお察しだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:08:32

    >>15

    >>16

    なるほどありがとう!

    加茂家も禪院家ほどじゃないけどロクでもなさそうだし、どうなるんだろうなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:19:13

    五条以外の御三家はあまり上層部には逆らえなさそうなんだよな
    数ある呪術家の中でも顔が聞く名門ぐらいのポジションか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:21:27

    >>18

    まぁ秤先輩曰く御三家がバックにつけば規定改定への口出しくらいちょちょいのちょいってくらいには権力あるらしい

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:39:07

    まあ直毘人さんへの依頼は高額らしいけどね。
    あれ?てことは高専所属で任務受けてくれる現五条家当主って聖人では?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:41:12

    >>3

    真ん中の倫理観よ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:49:26

    あれ直毘人がたまたま東京にきてたから出てくれたんじゃなかったっけ
    直毘人以外の禪院が来るか怪しい
    百鬼夜行のとき御三家にも要請と言ってたのに禪院は誰もいなかったし

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:50:24

    >>22

    画面に映ってないだけで流石に百鬼夜行には出てたんじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:52:52

    >>8

    その辺は準1級、1級だし術師の多忙さ考えれば別任務行ってたとかなんじゃないかな

    渋谷は突発的だし

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:53:54

    >>20

    聖人ではないと思うけど、死なない強い早いサボるけど任務は遂行ってメチャクチャ理想的な術師ではあるよね五条


    高専所属の術師だし直毘人とかとも給料のあれこれ違いそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:05:21

    >>20

    聖人は女子高生(しかも教え子)の制服を勝手に着たりしないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:27:54

    >>16

    兄姉がいるのは確定してないのでは?

    正妻より先に側妻が子供を産んだ可能性があるので

    正妻が産んだ弟の術式の発現を待つ→相伝継承せず→仕方ないので憲紀を迎える、かもしれない

    憲紀は加茂家が「嫡男(嫡出子のうち最年長の男子)と偽り迎えた」と言ってるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:32:24

    御三家いうても現場のトップくらいの印象
    総監にはかなわないし(実際に戦うという意味ではないけど)意見くらいはその貢献度から言えるけど方針にまでは関与できないイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:39:06

    >>8

    渋谷は予告なしで起きたからでかい戦いになるなんて分からなかったんだよ

    しかも現場に五条がいたから事件が起きた後も増援呼ぶなんて判断は普通しないだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:34:53

    総監部は政治家で御三家は貴族みたいなイメージ
    それぞれに権力はあるけど別ルート
    貴族って義務として軍務についたりするし
    御三家が最前線でもあんまり疑問はない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています