レベル4チューナーという昔はそれだけで強くてデメリットが付いてきた奴

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:15:38

    今ではデッキから特殊召喚できない制約レベルと考えられている節がある

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:16:16

    デブリドラゴン君色々と丁度良くて好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:17:26

    エンジェルトランぺッターくんムキムキで草

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:18:45

    4+4で当時比較的層が厚かった8が出るからな
    特にコンボとかなくスクラップドラゴンが使われてたらしいね、カードパワーの飛躍を感じる……

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:20:18

    4チューナーが居ないと上級モンスターを素材にするか3体用意しないと8が出せないからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:21:35

    そんな中デメリット無いしサーチも出来たスクラップビーストは中々異端であった

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:14:45

    9期ですらアレだものね星4チューナー(白翼)

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:40:57

    >>6

    ビーストくん一応自壊するのがデメリット扱いではあるっぽいけどね

    守備表示で攻撃される状況なんてレアすぎてまずないから何も問題ないだけで

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:41:58

    デッキパワーの高まりよりもその辺のカード見てる時のほうがインフレ実感するよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:30:04

    ルール改定に殺されたとはいえ、デメリットなしペンデュラムチューナーとか
    メインに入るデメなしスケール9とか
    ペンデュラムは分かりやすくインフレしてるよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:38:36

    Dスコープンはハリから出せる唯一のレベル4チューナーと聞いた時は見つけた人すごいなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています