絶対想定されてた使い方とは違う使い方をされたカードを挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:47:09

    カードゲームならなんでもOK
    スレ画は融合のサポートとして作られて実際その用途でも使われてたんだけど【植物族】デッキでは「唯一リンク素材に種族の縛りがないリンク2モンスター」として自分の場から植物族じゃない奴をどかす為だけに使われた

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:49:36

    聞いたことないですそれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:49:37

    弾圧と虚無空間
    本来はお互いに特殊召喚を封じるはずだったのに
    一方的に封殺という使い方をされた

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:50:51

    ハリファイバーも多分これだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:52:58

    これ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:53:24

    かなり特殊な進化方法のせいで進化元なしで場に出せるのが悪用されて進化元なしで場に出した後に進化元を仕込めるカードで下に適当な超強いカードを入れてモモキングダムを剥がすことでそいつが出てくるギミックが猛威を振るう
    なお本来のコンセプトでも大概強い

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:53:26

    縛り緩いリンクは種族変換用にしばし使われるな

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:53:28

    今は出来なくなったけどこいつとハウクス

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:55:31

    速攻に使って欲しかったけど自分のクリーチャーもマナに送れるせいでループに使われた奴
    リメイク版は相手しかマナに送れないのでまあミスだったんだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:56:38

    >>1

    リリクラドラグーン全盛期に金玉ケアのために①の効果使われたの好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:57:29

    当時はグレード2(グレード3)は想定してなかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:59:26

    デュエマは想定していた使い方ってより、多様性を出す為に作ったランダム要素とかデメリットを持ったやつが暴れるケースが多い気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:00:46

    遊園地とのコラボカード
    バトスピでも類を見ないバベルデッキ(死ぬほど枚数が多いデッキのこと。旧約聖書のバベルの塔に由来する)のキーカードになり20枚制限とかいうよく分からん規制をされた

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:02:54

    アニメからOCG化した際に想定されていた使い方ができなくなったカード

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:04:40

    >>2

    サンアバロンエアプか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:07:12

    相手にドローさせるカードとして作られたが、相手のドローカードに対しての防御札として使われることがある

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:08:24

    >>15

    そらそうやろ

    サンバロアン民あんまおらんし知らんかっただけの奴をすぐエアプ煽りしに行くのはよくないで

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:10:25

    普通に使うとクソカード
    登場から7年後に「表向きのシールド追加」がコンセプトの種族「チーム銀河」が登場した結果序盤から永続で-3000してくる恐怖のカードになって規制を食らう

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:11:17

    >>15

    サンアバロン組んでる人のほうが少数派だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:12:11

    >>15

    知ってる方が少数のテーマやないですか

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:16:04

    効果よりもトークンや通常モンスターを効果モンスターに変換できる点に注目されるやつ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:17:26

    >>21

    いや流石にそれ想定してなかったら無能すぎるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:20:12

    >>15

    実際植物属でやるとそういう使い方することあるし調べれば出てくるけど

    エアプとかってすぐいうの良くないからな

    サンアヴァロン使うとそういう使い方することも多いぞみたいな言い方の方がお互い良い

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:20:41

    元々ターン1無いのは注目されていたとはいえ…みたいなカード

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:22:18

    >>16

    公式ルールでは防御できないしスレの内容とは違わない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:23:20

    開発「装備カードがディスアドの塊で使われないなら自己回収効果つければ使ってくれるよね?」

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:25:56

    >>15

    寧ろあにまんにいる奴で俺しか知らないと思ってたわ

    サンヴァイン出してるのに泡影ぶつけてきたりする相手とかいたし

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:27:53

    >>26

    それな

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:30:30

    テーマのカード他に一切入ってないのに定期的3に投されるカード

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:31:30

    >>25

    「絶対違う」という文言にはむしろ一番合ってないか?

    公式の想定なんてどこまで行っても想像推測でしかないけどこれは公式ルールという答え合わせがあるんだから

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:34:24

    >>30

    公式が勝手にルール言ってるゲームとして最上位すぎないかこの遊び。

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:39:30

    TCG黎明期における墓地アド軽視の象徴

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:40:27

    >>28

    エルマは今解禁されたところで弱い

    ネタコンボ愛好家以外に誰にも使われん

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:43:23

    >>33

    どうせ例のブログ読んでウッキウキで突っ込んだんだろうけど違う使い方されてるかどうかだから今強いかなんてどうでもいいです

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:45:12

    >>34

    おー怖い怖い

    怖いねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:45:58

    効いてて草

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:47:01

    効いてる効いてるw

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:48:07

    城とかない時代のクリーチャーなんですよ……
    え? そっちじゃなくてアヴァタール?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:49:06

    レスキューキャット

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:50:15

    ・ドロー4、ドロー2を重ねるルールはない
    ・ドロ−4は他に出せるカードがあるとき出してはいけない
    ・上記を踏まえてドロー4を出されたとき引くプレイヤーは「チャレンジ」を宣言し相手の手札を確認できる
    このときルール違反してたらドロー4を出したプレイヤーが4枚引きドロー4を手札に戻し改めて正しいカードを出す。ルールを守っていたならチャレンジしたプレイヤーは追加で2枚引く
    ・いわゆる英語残り(数字以外のカードだけの手札になる)というルールはない
    ・実は一人あがったらその時点でゲームが終了し他プレイヤーの手札に応じポイント換算
    ・2枚出しであがれるときも事前にウノ宣言がいる(忘れた場合複数枚出せない)

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:52:01

    エルマ挙げた俺氏、

    >>34だと思われてそうで困惑…

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:52:06

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:53:04

    ループメタとして作られたのに他のカードのテキストの曖昧さとルールの隙きを突かれてループパーツと化したパルテノン(現在は裁定変更されて不可能)

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:55:39

    >>41

    えっ違うんか

    だったら>>34はなんでいきなりこんな突っかかり方したんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:57:22

    鉄獣戦線アルミラージ
    キットやナーベルを墓地に送るために使われる

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:58:48

    リンク召喚ただ場を空けるために使われすぎ問題

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:58:48

    元々の体力が100未満の奴につけて自害させたらなんやかんやで先1全ハンデスに繋げられる

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:01:56

    >>45

    そいつ登場時から転生である意味がないカードだし流石にモンスター墓地送りに使うのは想定してると思うんですが

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:03:08

    >>46

    リンク召喚って召喚条件自体がガバガバ過ぎるんだもん……

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:10:05

    アタック時効果のコストに使って攻撃済みのユニットを起こす効果だと思うじゃん
    なんかループコンボに使われてるんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:22:39

    想定が甘すぎた
    簡単に無限ループを発生させられる為ルールを悪用したロックデッキに使われてしまった

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:24:43

    >>51

    ポールポジションある時に攻撃力0のモンスターに攻撃力アップする装備魔法つけると相手は何にも出せなくなるんだっけ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:25:21

    >>44

    知らんし最近の遊戯王カード事情に明るいわけでもないから無限ドロー手段他にも出たんやろなぁくらいにしか思わんかったわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:48:48

    本来は安定して土地を出す為のデザインだと思うんだけど
    何も考えず墓地に落とした上で基本土地限定にしてしまうから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています