封印されし記憶の青眼の究極竜

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:01:00

    効果モンスター
    星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
    このカード名の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用でない。
    (1):このカードはリリースなしで通常召喚できる。
    (2):ゲーム開始時にこのカードが自分のサイドデッキある場合、自分のサイドデッキのこのカードを公開して発動出来る。
    自分の手札を一枚ゲームから除外して、サイドデッキのこのカードを手札に加える。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:02:04

    CPU特有の初手イカサマ究極竜やめーや

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:02:49

    相棒かな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:02:55

    うわぁぁぁぁぁ()

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:03:04

    >>2

    でも原作を忠実に再現してるやん?(なお

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:04:32

    (2)→(1)
    でいきなり出てくるの!⁉︎

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:06:11

    正攻法ならこいつかメテオブラックで倒すゲーム

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:09:34

    >>6

    これが日常茶飯事だった狂気のゲームだったという

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:12:17

    とりあえずゲートガーディアンを戦闘破壊できないとお話にならないレベル

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:12:37

    1体でもモンスター出してると確定でこれに代わるんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:16:18

    集めやすさから結構重宝された強化魔法

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:16:33

    >>10

    今どのくらいROM解析が進んでるから分からないけど自分が知ってる時点の情報ではCPUが初手に満足しなかったら容赦なく書き変わるらしい

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:17:56

    (3):カードをセットしたターン、このカードは召喚できない。
    手札から魔法罠と同時に使えない制約が抜けてるゾ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:18:01

    ちなみに一ターンに一枚しかカードをプレイできないため仮に返しでサンダーボルトを引いても次のターンでダイレクトアタックをくらうだけだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:18:40

    >>10

    RTA動画では6割ぐらいで初手書き換えて出てくるとか言ってた気がする

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:18:56

    >>9

    守護星太陽で出しますねー

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:19:15

    >>10

    強いキャラクターには妥協できる攻撃力のラインが設定されてて、そのラインを下回るモンスターしか居ないときに手札が1枚それぞれのフェイバリットに書き変わる

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:22:59

    >>13

    おっ、待てい

    装備魔法は普通に使えたゾ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:25:56

    >>18

    装備魔法はセットじゃないからセーフ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:53:30

    >>14

    そういえばサンボルみたいな魔法も融合素材に使えたっけあのゲーム

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:04:26

    >>20

    魔法も罠も融合素材に使える

    メタル化みたいな原作再現からそんなのできるの?ってツッコミ所満載なパターンまで色々あって面白かった

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:13:11

    >>21

    ゲームシステム自体は原作と別ゲーって考えたら面白いんだよね

    封印されし記憶に手を出した配信.者達がみんな紙の開封に手を出したあたり販促としては効果高いんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:33:36

    この効果だとインフレ進んだ今の環境でもNG?(それ以前にルール周りがややこしくなりそうだけど)

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:10:31

    あにまん民で誰か封印されし記憶挑戦して?

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:14:32

    スカルビショップかデビルゾアに強化魔法ガン積みが最強だったゲーム

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:31:17

    みんなお世話になったであろうカード

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:33:15

    どう見ても合体事故である

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:36:15

    サンダードラゴンが強化されたのは封印されし記憶RTAが流行ったから説

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:42:26

    >>16

    あなたドロップ率小数点1位以下ですよね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:46:37

    連続手札融合うおおおおお!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:46:38

    モンスター場に居ない時はこっちのモンスターより弱いのしか居なくてもサンボルとか使わずモンスター召喚する方を優先するとかラスボスは魔法罠一切積んでないとかで、強モンスター出せれば勝確になるという優しい仕様はあるから…

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 14:09:21

    究極竜に限らずゲートガーディアンや究極完全体Gモスにも(2)の効果がついてるから…

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 15:52:04

    >>30

    でもこのゲームたしか正規融合で究極竜出せなかったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 17:30:42

    >>30

    封印されし記憶の融合

    フィールド魔法

    (1):ゲーム開始時にこのカードが自分のサイドデッキある場合、自分のサイドデッキのこのカードを公開して発動出来る。

    サイドデッキのこのカードを発動した状態でゲームを開始する。

    (2):お互いのプレイヤーは、自分メインフェイズに発動できる。

    自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、

    その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

    (3)お互いのプレイヤーは装備魔法以外の魔法、罠は1ターンに1枚しか発動あるいはセットできず、装備魔法以外の魔法、罠を発動あるいはセットしたターンは通常召喚を行えない。

    (4)お互いのプレイヤーは通常のドローに加えて手札が5枚になるようにドローする。

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 17:32:03

    ファッキン6

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 17:33:59

    たまに関係ない動画でBGM使われると視聴者の封印しておきたかった記憶が解けて悶えだすの笑う

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:27:23

    でもBGMはいいんだよな、海馬戦とか
    フリーじゃ聞けないのが惜しい

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:29:46

    今は糞っぷりのせいで話題になってるけど、当時のキッズは真面目にこのゲームやってたんだよな…
    俺の友達でやってるやついたけど特にこのゲームの話で盛り上がった記憶がない
    子どもながらに糞であることが皆わかっていたのかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:31:04

    これもそうだし初期の遊戯王ゲーム酷かったな
    カプモンだけは唯一面白かった

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:41:07

    >>22

    敵のバランスだの交換用のポイントの渋さだのカード入手率の渋さだのといった問題はあるけども、

    システム自体は結構面白いんだよな。

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:37:32

    >>38

    紙が一番強かった子がクリア出来なかったからみんな察してた

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:45:05

    このゲームポケステ?使えば強力なカード手に入るみたいだけどそれでヌルゲーになるの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:46:04

    >>42

    ファッキン6以外はヌルゲー化する

    セトがポケステありでもキツい

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:59:21

    メモカ2枚使ってコピーとか駆使してもセト3戦目がどう足掻いても運ゲーになるから安定するデッキは無い

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:02:04

    相手も究極竜使ってくるから究極竜と強化魔法が初手に引き込めないとほぼ無理ゲー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています