先行有利を抑えるために

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:09:09

    後攻は魔法罠を伏せてからゲームを始めるってのはどう?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:10:45

    先行手札5枚、後攻手札6枚で互いの1ターン目はドロー無しの方が良いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:11:15

    後攻有利を抑えるために大体の罠禁止になりそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:13:11

    >>3

    先行1ターン目で後攻が罠使えても展開ができるわけじゃないし

    マキュラや神殿みたいなことにはならないと思ったんだけどやっぱ強すぎる?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:14:21

    永続罠なければいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:14:35

    先行勅命スキドレマクロス張られた状態からスタートとか頭おかしなるで

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:16:07

    あ サモリミ置きますね
    除去ないお前が悪い

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:16:12

    >>4

    展開罠、普通にあるくない?

    2妨害構えられるようなのはまあ稀だけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:18:37

    先行に効果使用回数付けたら

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:18:40

    罠ってタイムラグ以外は普通に強い…と言うかタイムラグがあるから許されてる効果のやつとかいっぱいあるし…
    手札誘発感覚で飛んでくるとなれば先行有利を抑えるどころか後攻が実質先行と化すまであると思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:19:05

    >>5

    おらっ次元障壁

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:19:46

    >>5

    おらっ異次元グランド

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:20:40

    >>6

    >>7

    そういう強い罠があって、先行がバック割持ってなかったら負け、ってのもわかるんだけど

    サーチドローなし初期5枚なら上振れ札でしかないし

    先行が安定して妨害制圧を敷いてくるよりも健全と思ったんです

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:22:05

    手札誘発がその役割じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:22:11

    スキドレ マクロ 勅命にしきたりとか並んだらどうするのよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:22:26

    散々妨害食らって微妙な盤面しか立てられなくなった上に後攻側はその上でワンキル狙って来るとかマジ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:22:36

    >>10

    実際>>1の案の場合だと先に動いてるのは後攻の方だからなぁ 単に先行と後攻が逆転してるだけで有利を抑制するって目的は全く果たされないように見える

    先行に対する私怨が理由なら知らんが

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:24:23

    >>17

    自分のバジェデッキが強くならんかな、という思いのある提案なのはそうです

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:25:47

    >>13

    先行後攻格差が逆転するだけで是正にはならないと思うわ

    サーチドローなしって言っても、発動さえできれば手札誘発1枚とは比べ物にならない被害を生み出す汎用罠は枚挙に暇が無いし、2枚目以降も別に腐る訳でもないし

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:25:51

    >>4

    展開罠自体はあるしなんなら罠はタイムラグがある分パワー高めの調整のカード多いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:27:09

    先行1ターン目は魔法禁止とかでいいんじゃね
    あと、バーンダメージは0になるとか

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:27:36

    もうダイノルフィアがいる以上無理じゃ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:27:37

    >>18

    むしろバジェはモンスター耐性による封殺貫通・除去回避が効きづらくなる(速攻魔法・罠に制圧を頼ったデッキが多くなる為)分そのルールで立場弱くなるデッキの筆頭格だと思うが

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:28:51

    どっちかってーとオルガとかが喜びそうなルール
    あとはふわんとかか

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:32:17

    >>24

    多分真竜も相当活き活きしてくると思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:32:22

    >>21

    儀式と融合が死ぬ気が

    あと魔法に依存しない展開デッキとか

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:33:38

    1ターン目のみ持ち時間60秒とか

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:34:16

    えっ!?今日は0ターン目狂宴で魔法モンスター1回ずつ無効にして良いのか!?

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:34:53

    >>28

    先行はバトルフェイズ無いからデカトロン殴り倒して突破とかもできないのカスすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:34:53

    >>27

    真竜大量発生しそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:36:25

    こういう妄想ルールでまともなの見たことねぇ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:39:02

    っしゃあ!次元障壁!神智デスサイズ!覇王龍の魂!

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:39:15

    ぶっちゃけ先行のターン開始前に手札から魔法罠を任意の数だけ伏せられて1枚だけ魔法罠を発動できるようになるなら悪くないかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:39:28

    マスターデュエルは先攻のクロック調整すれば良い。
    紙の方はクロック浪費させる盤外戦術出て来るけど。
    両方でやるなら特殊召喚に回数制限が妥当。
    例えば双方1ターン目は特殊召喚は5回までにして手札5枚でドローフェイズのドロー有りでスタート。
    これだと汎用ギミックはほぼ2ターン目以降専用になる。
    先攻制圧もかなり難しい。

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:40:24

    >>33

    1枚でもとんでもねえことになる例がこのスレだけでもいっぱい出てるし、先行有利が後攻有利に置き換わるだけじゃねえかな、それ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:43:24

    レッド・リブート完全釈放
    先行ドロー復活
    後攻1ターン目のバトルフェイズ剥奪
    最初に伏せられるのは通常罠1枚のみ

    ここまでしてやっと先手後手が対等くらいじゃない?
    罠カードの影響力って結構ヤバいよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:45:29

    先行1ターン目に発動までできる前提で話されてるけど、伏せるタイミングが先行1ターン目のドローフェイズとかなら後攻1ターン目まで発動できないしまぁギリ許せる気もしないでもない

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:48:50

    >>34

    5回までは緩すぎない?紙環境でそれ引っかかるのスプライトくらいでは

    いやスプライトのシェアがたっけえのは事実だけど、それだとふわんデスピアあたりに環境が回帰して終わりそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:50:45

    ニビルをすり抜けて制圧を構えられることが強さの証の一つみたいな紙の環境で5回制限なんてかけたところで、中堅が死滅して環境は無傷になる未来しか見えない

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:52:57

    ふわんだみたいなのがますます元気になるだけでしょ
    コナミだって商売だから売るために定期的に強烈なの出すけどルール整備してる側としてはそこまでアホじゃねぇよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:19:35

    マジでこれ良いと思うんだけどな

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:20:50

    やっぱり思いつきで適当こく奴はダメだな

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:26:56

    永続罠の面々知ってたらとてもじゃないけどこのルールではまともにやれないでしょ
    モンスター効果多用するのは環境デッキだけじゃないんだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:43:35

    >>41

    馬鹿かな?

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:47:32

    もう2ターン目だけ2ドローでええんちゃう

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:12:27

    後攻0ターン目、神の写し身との接触・影依の偽典いずれかをセット
    先行1ターン目、セットカード発動 シャドールモンスター+闇属性モンスターでミドラーシュ融合召喚

    はい

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:32:21

    後攻だけマリガンさせて(はぁと)

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:38:28

    今にして思うと
    先行ドローなしにしたのも相当思い切ったなあ
    当時の記事で先行ドロー廃止は後攻有利すぎなんて意見出てるとこもあったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています