デュエマのメタカードが遊戯王にあったら強いのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:01:22

    挙げてくのでデュエリストに評価してみてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:03:05

    ポクチンちん
    召喚、特殊召喚時に自分が相手の墓地を全部デッキに戻す
    相手のターン中相手が特殊召喚したらそのモンスターをデッキバウンス

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:04:20

    >>2

    あああああああああああああああああああせっかく墓地を肥やしたのに!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:05:35

    ベイBセガーレ
    地属性 レベル1 爬虫類族 2500/2500
    攻撃できない
    相手がモンスターを特殊召喚する場合にそのモンスターをフィールドに出る代わりに除外して自身も除外

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:06:07

    >>2

    よほど貧弱スタッツじゃなきゃ許されない

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:06:32

    >>2

    死ぬわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:06:43

    >>2

    そこそこ許されない効果してる

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:06:55

    メタカードっていうか先行制圧系カードにしかならん気がする……

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:07:57

    検問の守り 輝羅
    レベル2/光属性/岩石族/1000/1000
    手札以外からモンスターを特殊召喚できない

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:08:04

    墓地をデッキに返すことに関してはラツィオンがいるよね?攻撃する必要あるけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:08:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:08:33

    ぶん回した末に出てくるやつじゃないと大体許されんかもな
    とこしえだってEXデッキからの特殊召喚封じみたいなもんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:10:16

    とこしえの超人
    レベル1/地属性/戦士族/2000/2000
    このモンスターは直接攻撃できない
    相手手札以外からカードをフィールドに出す時代わりに除外する

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:10:22

    >>2

    前半の効果で墓地利用デッキはかなりキツいし、後半の効果がEXからの特殊召喚にも反応するならマジの地獄になると思う

    モンスター効果とかで相手ターンに召喚して肥やした墓地を破壊みたいなルートも考案されるだろうしヤバい匂いしかしない

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:11:36

    そもそも、1ターン目からがんがん動く遊戯王だと、フィールドに出ないといけないメタカードは1ターン目に出されて相手を制圧するだけだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:12:21

    >>2

    お手軽に立てて良い奴じゃない…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:13:04

    >>13

    ?????????

    実質エクストラデッキ封殺?!

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:13:45

    >>13

    うわーどう考えても制圧要因にしかならない

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:13:52

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:14:12

    マナコスト制のデュエマと違ってサンボルライストみたいな破壊魔法や壊獣みたいな解決札がポンポン飛んでくるから耐性ないとマッチではキツイぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:14:19

    オニカマスは場合によってはループ発生しそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:14:19

    遊戯王はなんだかんだ効果のぶつけ合いが肝だから効果の発動自体を封じるデュエマのメタカードはただのクソ先攻制圧札にしかならんのよ
    後デッキへのアクセス手段が多すぎるから出しやすさがダンチなのでさらにアウト
    デッキに12枚ぐらい入ってるカード1枚捨てて0マナでデッキからWブレイカーと(特定のメタカード)をバトルゾーンに出すとかデュエマでも許されんでしょ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:14:24

    洗脳センノー
    レベル3/属性なし/悪魔族/2000/0
    相手のターン中、相手は特殊召喚できない

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:14:43

    というかデュエマは超次元ゾーン(EXデッキ枠)絶対殺すマンとか
    踏み倒し(特殊召喚)許さないマンとか多いからね

    しかもどいつもこいつも低コストという

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:15:24

    >>19

    ??????????

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:15:30
  • 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:15:45

    >>23

    ほぼ上位互換じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:16:25

    >>13

    とっとこしえ太郎はEX封印どころか墓地からの召喚もダメって考えるとサンボル系の解決札引かないとほぼゲームセットの性能してない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:16:45

    >>23

    相手だけSS封印って簡易ロンゴミじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:16:52

    >>23

    2000打点

    レベル3悪魔族かつ特殊召喚できる

    自分には制約がかからない


    スリーアウトってところかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:16:56

    結界像やパキケというライバルも

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:17:31

    >>31

    ライバルどころかそいつらのほぼ上位互換だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:17:44

    >>31

    こいつは自分のSSは縛らないんやで…

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:18:01

    U・S・A・BRELLA
    レベル3/炎属性/獣族/2000/0
    相手がレベル4以下のモンスターを特殊召喚する場合フィールドに出る代わりに墓地に送られる

    あと条件付きだけど魔法罠への耐性あり

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:18:21

    なんか、雑に強い奴を並べて「DM側すごい!」
    って自慢してるみたいでなんだかなあ……

    これぐらいの刺さるか刺さらないかぐらいのカードも見せてかないと

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:19:27

    >>35

    そもそもルールが違うからなんとも…

    遊戯王の魔法とかゲームエンド級だろうし

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:19:29

    >>35

    ってなるとドラゴ大王とか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:20:03

    >>35

    いやこれもリクルートとデッキからの墓地肥やし封じだからめちゃくちゃ強い

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:20:24

    >>35

    でもこいつらは全員ふんわりだりぃずを止められないんでしょ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:20:36

    うーん、鳥獣族でも無いならメタビの範囲じゃ無いか?やっぱこいつらが自分から特殊召喚出来ないのにテーマでのサーチが出来ず耐性がないからなんだかんだで倒せそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:21:09

    >>35

    打点のすり合わせとかもしてないしまぁそういう事なんでしょうね

    そいつは結界像程度の打点なら許されそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:21:14

    >>35

    それならドラグ変怪っしょ

    相手が手札以外から特殊召喚したら相手のデッキの上から5枚墓地送り

    そして地味なデッキ破壊メタ効果つき

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:22:03

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:22:36

    >>40

    まぁ、どう考えてもDMがこいつらを出す前に遊戯王側の展開でボコボコにされておしまいだ。

    とこしえなら間に合うのかな?耐性無しの1体だけなら基本どうにかるし。

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:24:16

    でも見た感じ後攻だとまず出せないし先攻でもライストサンボルなんかの除去札で消える事考えたら許される感じもする

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:24:30

    >>38

    ドローとサーチ止められないしフィールドに出さないといけない代わりにターン1なくなったうららってみたいなもんだし強いよねってなる

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:26:17

    >>43

    あれ?サーチ経由するから大丈夫じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:27:09

    最近までこいつとVAN(ドラゴン出せなくする)ってやつとスペルデルフィン(呪文唱えられなくする)で完全ロック組めてたんだけどこいついたら強い?

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:27:58

    こいつぐらいがちょうど良い強さしてそう
    「このカードが守備表示の場合、罠カードを発動出来ない」とかどう?

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:28:28

    ジョー星は遊戯王にありそうなカードだよね
    実質永続魔法の、あらゆる領域の属性消失

    ……「あらゆる領域」だの「属性を持たない状態」は
    遊戯王だとこれまでに

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:29:16

    >>49

    さすがにそれは弱すぎるかな……

    モンスター効果か魔法効果ならまだ採用の可能性はあると思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:29:21

    >>50

    書いてる途中で誤爆した


    これまでにない効果だよねって言おうとしたのに

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:29:43

    >>49

    この人でよくない?

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:29:58

    フィールド魔法
    ①:このカードの発動時の効果処理として、自分はデッキからカードを1枚ドローする
    ②:お互いに1ターンに3体までしかモンスターを召喚・特殊召喚できない。
    ③:お互いに1ターンに3度しか魔法カードを使用できない。

    3回ならデッキによっては余裕で動きそうだけどどうだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:30:52

    >>48

    ドラゴンはサーチ手段がたくさんあるから、今まで上げられてた中で一番実用圏内っぽい。

    効果も強いし

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:31:34

    自分にも影響がある超雷龍
    クソ雑魚スタッツだからまぁ弱いかな?

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:31:38

    そういえば、デュエマだとありがちの
    キャントリップ(出た時1枚ドロー)って遊戯王だと
    わりかしアカン寄りじゃねえか

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:34:31

    制圧効果って点で行くとこれとか…
    レベル11の恐竜族で相手の効果発動時に無効にしてこのモンスターの効果にする
    あと相手スタンバイフェイズに相手の墓地のモンスター一体を蘇生できる

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:35:36

    >>58

    恐竜で制圧はマジでヤバい…

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:37:38

    レベル4/光属性/天使族/500/500
    攻撃力1500以上のモンスターは攻撃できない

    デュエマだと制限カードだけど遊戯王ならどうかな

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:38:29

    ふわふわすり合わせのまま両者が戦うとしたら遊戯王は6回攻撃すりゃ勝ちなのかな

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:40:51

    >>60

    遊戯王だとバトル前に除去することが多い上に攻撃力500から1500のキーカードが以外と多いからあまり暴れなそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:41:20

    >>60

    なんかそれっぽいカードがあったような?

    ロックデッキで使われてただけの無制限カードよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:41:52

    >>48

    遊戯王には「天球の聖刻印」というモンスターがエクストラデッキ(超次元的な所)から出せるのでやばい

    ざっくり使い方をデュエマ風に言うと「相手ターンにバトルゾーンのカード1枚を手札に戻す。その後、デッキからドラゴンをパワー1にしてタップしてバトルゾーンに出す」

    ブレイズクロー2体からこいつが飛んでくる感じ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:42:22

    デュエマのパワーを遊戯王にそのまま適用してるのがちらほらあるの馬鹿すぎ
    デュエマの2000は遊戯王の500かそこらだろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:44:41

    >>65

    一体いつから…遊戯王をネタにしてデュエマ語りたいだけの人間が立てたスレがまともだと錯覚していた?

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:46:25

    個人的にはデュエマのパワー1000=遊戯王の400だと思ってる

    コスト論的にダブルブレイカーの基本になる6コスト6000は
    遊戯王だと星6の2400打点と見る感じ

    ただしそれだとTブレイカーの12000がATK4800とかいう
    わけわからんことになる
    昔のパワー基準ならまあ納得レベルだったんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:50:09

    >>54

    雑なワンドローの時点で強いのにオマケで召喚3回制限がつくのは中低速デッキの上振れ要素で採用されるタイプだと思う

    相手の展開を妨害しつつ自分はアドを取れるから罠デッキ使いとしては2枚くらいデッキに入れておきたいかなって印象

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:50:24

    >>67

    最上級帝が2800だからTブレイカーは効果によって2500〜3500ぐらいが良いんじゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:56:11

    個人の考えだから粗があると思うけど
    遊戯王のLPが8000、デュエマのシールド5枚ブレイクが24000でダイレクトアタック分追加して25000
    だからデュエマのパワーを遊戯王換算するなら1/3くらいがいいんじゃないかなって思ってる

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:59:16

    >>50

    一瞬強そうに感じるけど遊戯王だと種族とテーマサポートが基本で属性サポートはそこまで多くないからあんま強くないかな

    転生炎獣みたいなデッキが流行った時にピンポイントメタとしてサイドに入るかも

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:03:26

    相手依存だしサイド採用枠かピン刺しぐらいになりそう

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:05:03

    遊戯王は攻撃ラインは下級以外はほとんどインフレしてないから他のTCGと揃えるには1枚1枚精査していくしかないのよね
    青眼ラインは偉大

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています