- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:15:22
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:16:03
おめでとう!
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:16:21
おめでとう!虚無型かな?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:17:02
ダイヤⅢくらいから全く上がれなかったらすげえ……
朱光やPSYフレームとか初動に食らうとどうしようもない - 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:18:14
- 6122/05/09(月) 00:21:28
誘発に弱いのは@イグニスターの運命ですが、抹殺でカバーできないその辺は特にきつかったですね…
- 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:21:42
やっぱバック除去必要なんだなあ
- 8122/05/09(月) 00:26:33
- 9122/05/09(月) 00:31:40
ダイヤ帯で体感的に多く感じたのは
ドライトロン/鉄獣/エルド/アダマシア/壊獣カグヤ/メタビ
辺りのデッキでした! - 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:32:28
激しく同意
- 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:34:09
むしろそことしか当たらんレベルだよね
下の方だとたまにサブテラーとか他のデッキにも当たるけど - 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:34:38
セフィラと魔術師もたまに見る
- 13122/05/09(月) 00:40:33
特にきつかったのがエルドとメタビです!
スレ主は可能な限り虚無ルートで展開していたのですが、「エルドの手札効果で魔法罠割られる(虚無破壊)→墓地効果で復活して3000アライバルを殴り倒す」
「ジョウゲンやインスペクトボーダーに月鏡の盾を装備してアライバルを殴り倒す」
などのムーブで心が折られました!! - 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:43:06
それがあるから微妙に信用しきれんのよな虚無
まあ貼らないと壊獣カグヤとか後攻デッキにいいようにやられるから貼らざるを得ないんだけど
敢えて言うなら誘発まったくなく最終展開付近までリタイアされないとちょっとメタビ系を疑う時はあるけどそれでも確信が持てない
アトラクターは○ね - 15122/05/09(月) 00:45:49
- 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:47:47
最近マスターデュエル始めてイグニスター使ってるんだけどやっぱりライストとか一滴入れるより汎用誘発積んだ方がいい?
- 17122/05/09(月) 01:13:44
一見無敵の盤面に見えて実は結構穴があるんですよね…
ダイヤ帯に入ってからは虚無展開してもサレされないことも多かったです!結局モンスターセットend→アプデアクセスで勝利のパターンも多いんですが、それだけ勝利への執念がすごいってことですかね?
アトラクターは駄目です、絶対に許さない(n敗)
実は自分もどっちが良いかわかりません
Aiランドを貼る都合上ライストは腐りやすいんですが、先行ガン伏せに対してうまく作用したこともあるので、気休め程度でもバック除去は積んだ方がいいかもしれません
あるとないので結構違います
一滴はなくてもいいと思います、例えばドライトロン相手だとアルデクパーデクに一滴を撃っても手札にバーデクを構えていることも多いので、誘発連打で展開を止めた方が捲りやすいです
@イグニスターはメタスペースの広さも売りなので、それを有効活用するには誘発を多く積むべきだと思います
- 18122/05/09(月) 01:14:13
あ、他にも質問あればどうぞ
- 19122/05/09(月) 01:26:13
使われて特に辛かった誘発は
γ、アトラクター、朱光ですかね?
ロックバード、ヴェーラー、ニビルは抹殺用(かつお守り)にそれぞれピン挿ししてるので割と対応できましたが、前述した3種はどうにもならないことが多かったです
γのピン挿しも検討しましたが、「そこまでするならドライバーも入れたいよな?」→「有効に使うためにγ2枚にしようかな…」と段々デッキの枚数が膨れていったので思い切って全部抜きました - 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:30:34
プラチナ@イグニスターだけど一滴積むより誘発積んだ方が勝率上がるのは真面目にあると思う
- 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:34:20
半端にあっちもこっちもってなるより、勝てるときはちゃんと勝ち切れることを意識した方が結果としてよさそうね
- 22122/05/09(月) 03:12:01
思い出したように小技紹介
①指名者持ってないときの誘発対策
ダイヤ帯まで行くとインファントに誘発をしっかり当ててくる人が増えてきます
イグニスターは展開が一本道かつ妥協点が存在しない(展開を止めるか最後まで行くしかない)ため、一枚誘発を通されるだけでだいぶ痛手です
一番良いのは指名者を当てることですが、当然持ってない場合もあります…
ただ、こんな場合でもうらら泡影ヴェーラー辺りなら手札次第では展開を続行できるのです!
ずばりその方法は「ピカリでAiランドをサーチする」こと!展開に使う札を多めに素引きかつ相手に優先権が移るのを確認した場合、めぐりAiや蘇生魔法をサーチせずに誘発ケアをする選択も大切になってきます!
恐らく「インファントに無効誘発を当てるのが最良」と誘発早見表などで知ってる人は多いのですが、次に当てるべきポイントを理解している人は多くない印象です
意外にもインファント後のアチチがスルーされたりと、想定していたものよりも良い展開ができたこともありました
ピカリでAiランドをサーチしたのにインファントに誘発当てられた時は流石にちょっと笑いましたが - 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:15:23
@イグニスターってアンワもキツイよね
箒とか持ってないとまず無理 - 24122/05/09(月) 03:30:32
①' 展開例
ns=通常召喚 ss=特殊召喚 ef=効果
(手札はアチチ、ピカリ、ブルル1枚ずつ)
ピカリns efでAiランドサーチ
インファントss efでAiランドサーチ
(Aiランドef)アチチss efでドヨンサーチ…をうららで無効化
インファント+アチチでメイジss
(Aiランドef)ブルルss efでドヨン墓地へ
メイジefでドヨンss
ブルル+ドヨンでペガサスss ブルルefでドヨンss
ドヨンefでピカリ回収
メイジ+ペガサス+ドヨンでダークナイトss
(Aiランドef)ピカリss→インファントss
ダークナイトefにインファントefをチェーン
インファントefで左ステップ、神属性選択
ダークナイトefでドヨン、ピカリ、ブルルss
ドヨン以外で4000アライバルss(完)
書いた後に思ったけどよわよわ展開すぎる… - 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:34:57
アクセスにとりあえず処されるうえに後続が微妙な感じになるのね…
本来は致命的な誘発を無理やり貫通してる以上どこかで歪みが出るのか - 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 03:37:42
個人的に虚無貼ってないときのダンマリの撃ちどころが聞きたい
いやまあ大体アクセスとか狙うようにはしてるけども - 27122/05/09(月) 03:40:20
- 28122/05/09(月) 03:51:53
- 29122/05/09(月) 04:02:25
- 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 04:06:24
うらら発動出来ないのはキツそうだな
特殊召喚多いし、盤面返されやすい - 31122/05/09(月) 04:40:22
- 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 04:44:35
- 33122/05/09(月) 04:46:32
- 34122/05/09(月) 05:12:02
よっぽど撃ちどころを間違えてない限り相手の手数は確実に減らせていると思うので、「ホントは相手も妨害立ててからアクセス出したかったけど、ダンマリで止められたからアクセスだけ出したんだ!」と考えるようにしてます
無効化持ちモンスターを出されてつらいのは、ダンマリだけじゃなくてペガサスの墓地効果も防がれる可能性があることですね… スレ主は撃ちどころなくなるくらいなら早めに撃っちゃいます
でも無効化持ちがいなさそうなテーマなら直接火力役に当てるっていう考え方はアリですね!
- 35122/05/09(月) 05:22:44
ついでに各テーマごとの要注意モンスター
【鉄獣】
死翼のフレスヴェイス
→墓地からモンスターをデッキに戻す効果。ダンマリを処理される
【アダマシア】
タックルセイダー
→墓地へ送られると魔法・罠1枚をバウンスする効果。虚無空間を処理されるうえに墓地効果なのでダンマリで無効化できない
【シャドール】
シャドール・ドラゴン
→効果で墓地へ送られると魔法・罠1枚を破壊する効果。同上。
影依の巫女エリアル
→効果で墓地へ送られると互いの墓地のカードを3枚まで除外できる効果。ダンマリだけではなくペガサスやアクセスの弾となるリンクモンスターまで除外するヤバすぎる女。 - 36122/05/09(月) 05:24:22
まだまだ書きたいことあるけどひとまず寝ます…
質問があればまた後ほどお答えします!! - 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:57:19
ゴールド帯だとドロバいれてる人なんて滅多にいないのに、ダイヤ帯は抹殺用に採用するほどつかってくるのか
- 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 08:48:18
トップメタのドライトロンに刺さるから皆入れてるそれがそのままイグニスターに刺さるから入れざるを得ない感じある
- 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:25:26
組みたいけど新カードが来ることで構築に影響ありそう?
- 40二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:53:37
増Gに回答ない時に撃たれたらどうしてました?
- 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:01:36
- 42二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:04:04
ドロバはアダマシアにも刺さるしほんと便利だった
- 43122/05/09(月) 17:14:02
スレ主は紙エアプですが、大きく構築が変わることはないと思います
デスフェニが騒がれていますが、結局先行で妨害立てられるならデスフェニじゃなくても辛いので、後攻だと「誘発ぶっぱで展開そのものを防ぐ」スタイルは不変じゃないでしょうか
変わるとするなら誘発の内訳だと思います、ドロバや一滴を抜いて壊獣やわらしを入れるとデスフェニ出されても展開できる可能性が上がるかも?
先行なら止まるしかないです…いくらアライバルが完全耐性とはいえ、溢れるほどドローされると流石に突破する手段は用意されちゃいます
うらら3墓穴2抹殺3の合計8枚で増Gは防げますが、それでも増Gの存在さ他デッキ使ってる時よりも怖いです
後攻なら最短ルートでアプデアクセス決めましょう!