- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:20:45
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:21:53
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:23:01
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:23:56
- 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:24:18
パチンコやったことないからスレ画に煽られても仕方ない状態だった
- 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:24:44
- 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:26:09
確か相手の知性に関わらずバフが上がるのが最初のナナミンの解説シーンだから、普通に相手の理解は関係ないはず(あれは虎杖に解説することでバフしたのかもだが)
- 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:28:01
- 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:29:38
- 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:30:29
いきなりキャラ紹介から入った時に意味がわからず、次のページに入ってようやくパチンコ術式だと理解したのが私です
- 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:34:27
- 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:36:31
- 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:36:35
例えば死滅回遊簡易版みたいな結界貼られて説明されてもアホは理解できないと思う
自分は確実にそう - 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:37:37
異常に説明下手だけど本人の中で開示したと判断してればノーリスクで術式パワーアップするのか
- 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:37:51
- 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:41:37
- 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:48:13
感性だけで生きている天才肌の術式開示は有利というわけか
伝説的な野球選手の長嶋茂雄みたいに善意で教えてるのにまったく頭に入ってこない説明されたらやばいな
長嶋茂雄「球がこうスッと来るだろ、そこをグゥーッと構えて腰をガッとする、あとはバァッといってガーンと打つんだ」
- 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:48:54
あの...ガッツリ景品持ってる描写が...
- 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:49:48
- 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:50:09
- 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:51:12
ゲームとしての側面もある賭博事を術式にしてるから、基本にルール説明としての術式開示が組み込まれてて成り立つパターンかな
- 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:51:24
トイレで自殺するやつとかいるから割と頻繁に掃除入るのよ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:53:00
- 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:55:23
- 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:57:29
爺ちゃんの遺産(パチンコ玉)を交換したんじゃ無いの?(適当)
- 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:57:41
景品交換は合法なのでセーフ
- 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:02:07
術式の解説が入らなかった場合 「なにこれ」
解説が入った場合 「なにこれ」
実際には「周りに展開される光景は演出です」という情報が入るからこの二つの何これはちがう理由によるものなんだよね - 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:05:06
あくまで自己責任だけど、成年以上はこれを機に一回ぐらいパチンコ覗いてみるのもアリかも
大抵の店は各台に今週の冒頭3ページとそっくりな機種の説明書が付属してるから笑えると思う - 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:06:41
パチンコを呪術として落とし込んだってか、もうまんまパチンコなのよ。ダメージは演出じゃないけど
- 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:08:52
- 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:14:42
風営法的には入るだけでパチンコスロットで遊ばなければセーフ。だけど店側がそんなこと関係なく未成年は店に入るなって言ってるから入ったらダメって日車さんが言ってる通り。
- 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:19:33
- 33二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:21:38
昔は結構トイレとか借りてたけど今は煩くて無理みたいだね
- 34二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:41:49
擬似連ってどうなるんだろ…
変動を繰り返すなんてもん発動しても敵に対してなんの影響もないが
意外とめちゃくちゃ相手に干渉する概念系能力とかになんのかな… - 35二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 08:13:40
噛み砕いて読んで考えたら理解はできるんだけど、
頭が理解を拒否するし、最初にキャラ紹介から入るのが頭をぶっ壊しに来る - 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:23:47
- 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:32:37
- 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:40:31
手の内を開かすことが条件だから、「言うだけ言ったけどどうせ俺の説明が下手だから分かんねぇだろ!」ってはっきり考えてたら怪しいかもしれない
- 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:42:26
日本語で説明するのアホだよな
タガログ語とかで開示しろよ - 40二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:30:38
- 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:32:06
- 42二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:34:29
日本語で説明書いてないと認可降りない
- 43二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:34:48
- 44二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:39:22
- 45二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:40:25
- 46二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:47:50
- 47二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:58:57
- 48二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:01:54
- 49二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:06:02
- 50二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:45:58
領域何て理不尽の押し付けだから確率で強くなれない可能性がある時点でまだクソじゃない方じゃね
邪魔出来ないのはそうだけど真人や五条みたいに領域に入れたらはい、負け乙出来るのよりは断然クソじゃないし
- 51二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:58:57
- 52二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:47:19
現状では多重があり得る確率バフってだけで、妨害出来ない以上演出は意味ないのよね。漫画としても出落ち能力になりそうなのが気になる。