特級呪霊

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:32:06

    少なくともデボン期から生きてるだけですよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:32:55

    ダゴンとは何が違うんや?(無知)

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:33:44

    呪霊というか彼女もうガチの神とか精霊の類だろ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:34:08

    こいつどっちかというと旧支配者とかその辺なのでは

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:39:51

    まぁどっちかといや人寄りの方ではある

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:46:30

    お母さんはじめ一般の方にSANチェック入らないのが不思議なくらいである

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:47:31

    こいつ人間と子作りできるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:48:36

    >>5

    でも夫の人類補完計画見逃したからなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:49:19

    マジでなんのキャラ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:49:32

    ───ポニョの母であり、母なる海そのものともいえるような存在、グランマンマーレ。作中では煌びやかな女性の姿で登場しますが、本来の姿は決まっておらず、フジモト以外にも沢山の夫がいるという設定だそうです


    やっぱクトゥルフの上位存在だよこの人...

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:49:58

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:50:00

    チョウチンアンコウやぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:50:23

    正体はアンコウで女性の部分は疑似餌という話を聞いて
    うん……てなった あまりにも化け物

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:50:53

    >>9

    ジブリの崖の上のポニョ。面白いから観るがよろし

    ラーメンが美味しそうな名作

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:50:56

    >>5

    浅いな(ニチャァ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:51:03

    ポニョのお母さんだっけ
    本体が全長1キロのチョウチンアンコウで疑似餌部分がスレ画

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:52:48

    >>5

    クトゥルフの味方側の存在とかもそうだけど

    向こうからしたら人間なんてさして関心のある物ではないと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:52:55

    >>10

    たくさん居るんか…そうか…

    まって世界各地にポニョのご兄弟姉妹がいるってこと?国がつくれる数じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:53:29

    >>5

    娘思いなだけなんですよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:55:06

    【崖の上のポニョ】完全解説【岡田斗司夫】

    人格面を無視したらこの人の解説が分かりやすいよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:55:36

    劇中等身大になるシーン含めて足が必ず隠れてるそうな
    何があるんですかねぇ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:57:14

    >>21

    あれ、ソウスケのお母さんと話す時歩いてなかった?記憶違い?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:57:32

    この特級、五条より強くないか

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:01:02

    娘ですら地球滅ぼしかけてんですわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:03:49

    >>24

    純愛ですよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:03:56

    >>24

    ポニョの力は旦那さんが頑張って調合した命の水の力だし…人間になって力を失ったからセーフ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:04:27

    >>26 誤字

    生命の水

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:04:28

    人間の男の子と魚の女の子の大冒険を描いたファンタジー映画ですよ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:06:41

    一つ間違いないのは呪術本編の出来事にはなんも関わらないどころかどうでも良さそうな立ち位置にいそうってことだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:08:51

    強すぎて設定でしか出てこないやつ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:10:25

    こいつアザトースなの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:10:56

    >>26

    これよく考えたら羂索と同じことやろうとしたんだよな。人類全体の最適化

    目的が『呪力』の最適化なのか、人類を『海』に最適化させるかって違いはあるけど

    羂索がこの水の存在に気づいたら計画の幅が広がりそうだなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:12:14

    デボン紀からいるなら呪霊ちゃうやんけ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:13:37

    どちらかと言うと旧神
    その中でも力がある神

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:16:09

    >>34

    花御を超強化した神様きたな…定期的に森の生き物に干渉してるから人からの畏れが強そうな神様だよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:16:34

    >>34

    そのレベルなら人間でも倒せるな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:19:14

    >>36

    倒せるのはそう

    でも殺せない

    むしろ下手に倒すとヤバい

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:19:21

    >>36

    呪いが込められてるわけでもないただの銃弾一発で首が飛んだからな…脆くない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:20:19

    >>38

    でも多分こいつを殺すことは不可能だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:22:40

    >>39

    あれ、あの映画の最期って死んだんじゃないの?

    森を命を新しく創るのと引き換えに自分の命を捧げたのかと思ってたんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:23:08

    >>38

    こいつから朝日が出るまで逃げれば勝ちだし弱いよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:23:29

    >>40

    あれ朝日の効果や

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:24:22

    >>22

    リサと会話する時少し移動してはいる

    ただその間足が花壇で隠れてる

    本当に歩いていたのかそれとも…

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:25:00

    >>41

    >>42

    あ、ダイダラボッチ(夜に存在しないといけない存在)が日の光を浴びたことでバグって消滅した感じなのか

    じゃあ人の力で神を殺すことは不可能だった。ってこと?

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:25:06

    ただあの時点のシシガミ様は神ではなくただ怒りと死を撒き散らす呪いになってる

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:26:35

    >>45

    自分の意思で撃たれてもそんな抵抗しなかったのに?

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:27:25

    >>46 追記

    自分を撃つものを殺すわけでもなくただ黙って撃たれたのに怒ってたのあの神様?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:27:53

    >>47

    神様ってのはそんなもんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:29:49

    スレ画と違ってシシ神はマジで自然現象そのものだからなんとも言えない
    ただ首を失ったことに対する怒りは明確にあったらしい
    それは撃った物を殺すではなくなんかもう容赦のない自然の行いとして殺しにくる

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:31:56

    神様が常に慈愛に満ちてるわけじゃないんだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:32:57

    自然現象みたいなものだし人間とは価値観違うよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:35:01

    ポニョのお母さんは人が想像する神様っぽいけどシシ神は輪廻転生のシステムがたまたま形を持ってるだけな感じがある

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:36:21

    こうして見るとジブリの敵ってだいぶ…ヤバい?(語彙力)
    人が手を出せない、手を出しちゃいけない存在って話ばっかり出てくるやん

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:38:27

    シシガミって自分の意思で撃たれたっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:39:29

    >>53

    もののけとポニョが例外なだけよ

    いやポニョに敵はいないんだけどさ

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:39:59

    >>54

    人に撃たれたけど撃ったエボシ様そっちのけでタタリ神対処してた

    だからやろうと思えば抵抗できたのに敢えてしなかったのかなって。憶測で話してごめん

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:40:01

    >>53

    敵ではないよ

    ただたまたま水位の大規模上昇&人類滅亡の危機に晒しちゃっただけだよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:43:14

    >>42

    じゃあ首をとりこんだあの時朝日が当たらなければシシガミ様また生き返ってたってこと?

    …神ってすごいんだね…

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:44:36

    人の想念が生む呪霊というより、もっと人以前の自然の存在だよね?

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:47:25

    >>56

    あれは誰が撃ったのかは関係ない

    マジで

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:47:45

    >>59

    デボン紀とか人知の届くところなんてレベルじゃない

    というか絶対クトゥルフ的存在の一形態でしかないよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:07:02

    >>61

    まあクトゥルフという考え方も人から生まれてるからな

    呪術だとダゴンみたいになってるし

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:55:59

    チョウチンアンコウってメスの身体に小さなオスが寄生する生態だったよね…

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 10:42:59

    ほしゅ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています