- 1二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:47:26
- 2二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:47:41
地味な部分を教えてくれ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:47:47
1番の壊れだ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:47:51
ド派手でぶっ壊れやぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:48:28
- 6二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:49:56
昨日今日どころか899日前から分かってたことだろう
- 7二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:50:02
- 8二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:50:13
あくまでアナコンダの効果なのでターン1踏み倒したりどんなコストも2000LPに書き換えてるのもすごいよね(超融合モグモグ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:51:00
普通の融合デッキでも便利なんだけど制約が面倒くさい
- 10二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:51:10
まあデッキ融合たその融合体が壊れない限りは地味だけど…地味なのかなぁ?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 21:04:17
何でお前はうららが刺さらないんだ?
コストとか効果自体はコピーするだけの効果でデッキに触れないからとか言ってんじゃねえぞ
結局お前3枚もデッキから墓地に落としてんだろうが - 12二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:12:54
1は地味の意味知ってるのかな?
- 13二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:14:01
任意の効果モンスター2体を準制限カードに変えるカード
- 14二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:14:41
苦渋の選択やら強欲な壺に比べたら地味なカードだな!
- 15二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:15:00
でも4月までのこいつは地味に壊れって評価が似合う強さだったと思うよ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:15:41
ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。←地味ポイント1
- 17二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:17:12
デッキ融合カードと少ない素材で出てくる強力な融合モンスターが揃ったカテゴリがなきゃ堅実なカードだしな
まあ融合モンスター強化するとその2枚刷るのがお手軽だから殺しておいた方が後々のためなんですがね
- 18二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:20:17
4月までは後詰め役だったしなぁ
まぁ効果コピーはそもそもがヤバい領域なんだろう - 19二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:21:51
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:41:20
実際のところアナコンダからコピーできないようにするだけなら名前弄るなり効果の方に制約付けるなりでどうとでもなるんだがなあ
アナコンダのためだけに今後のデッキ融合にそんな面倒なことしてられるかって話はまあうん - 21二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:53:59
アナコンダ抜きにデッキ融合はそれくらいの制約があって然るべきだと思うんだ
- 22二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:56:37
制約踏み倒しがなければまだよかったんだけどな
フューデスはそもそも発動前制約ないからどのみちだが - 23二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:58:19
頭アカデミア生かよw
- 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:00:49
実際手札フィールド融合以外は全部融合フュージョン名称外しますとか融合体の方の出し方に指定つけるってのは不可能ではないけどデザイン上の制限がつくの自体がなんかもうダメ感
デスフェニの次の弾で出たガーディアンキマイラとか調整露骨過ぎて笑うしかないからな(手札とフィールドのモンスターのみでしか融合不可、魔法カードの効果で融合しないとただのバニラになる)