融合テーマに捏造アナコンダを差し上げます

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:19:52

    シャドール・アナコンダ
    リンク2/闇属性/魔法使い族/攻 500
    【リンクマーカー:左下/右下】
    効果モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
    このカードのコントロールを相手に移す。
    (2):2000LPを払い、
    「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:24:21

    おい①の効果

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:28:12

    >>2

    シャドールフュージョン素引きした時用の効果だから…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:28:34

    ずるいことすなー!!

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:29:14

    相手にアナコンダを渡してしまう特大のデメリットだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:30:06

    >>5

    耐性もないし用済みになったら簡単に処理されるじゃないですかヤダー

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:31:23

    タイトルを見た時は規制されたアナコンダの代わりにカテゴリ専用弱体化アナコンダを作るスレかと思ったら普通に強かった

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:32:56

    つまりお互いに融合しあえと?

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:33:15

    >>3

    ②にチェーンしてコントロール移す気満々じゃねーか!

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:33:28

    >>6

    後攻でリンクされてる時点で負けみたいなもんだしヘーキヘーキ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:34:09

    絶対に先行ワンキルに加担するという確信が持てる事しか書いてないな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:34:26

    そもそも元のアナコンダからして捕食植物扱いされてない気が

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:34:45

    みんなも作ろうアナコンダ

    サイバー・ドラゴン・アナコンダ
    リンク2/光属性/機械族/攻 2100
    【リンクマーカー:左下/右下】
    効果モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターのカード名はターン終了時まで「サイバー・ドラゴン」となる。
    (2):2000LPを払い、
    「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:53:17

    ②の効果を弄らないとどうあがいても禁止一直線では?

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:56:39

    普通に1の効果だけでも欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 19:58:05

    烙印竜アナコンダ
    リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻 500
    【リンクマーカー:左下/右下】
    効果モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターのカード名はターン終了時まで「アルバスの落胤」となる。
    その後融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚できる。
    (2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしか特殊召喚できない。

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:05:18

    X・HERO ヴェルテ・アナコンダ
    リンク・効果モンスター
    リンク2/地属性/戦士族/攻 500
    【リンクマーカー:左下/右下】
    「HERO」モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):属性を1つ宣言し、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターはターン終了時まで宣言した属性になる。
    (2):2000LPを払い、
    「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

    (1)の効果は属性融合を意識してみた
    (2)には「チェンジ」速攻魔法も入れたかったけどチェンジは対象をとって墓地に送る効果だから無理でした
    ファリスと併用できて且つデスフェニの攻撃力ダウンをフルに活かせるのはヤバいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:08:09

    >>16

    1枚で2回融合してんじゃないよ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:09:09

    多分ヒラヒラ衣装の擬獣娘した姿になってるだろう
    もしくはタマミツネ

    月光舞竜アナコンダ
    リンク2/闇属性/獣戦士族/攻 500
    【リンクマーカー:左下/右下】
    効果モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のexゾーンまたはデッキから月光(ムーンライト)モンスターを1枚墓地に送り発動する。
    フィールド表側表示モンスターまたは自分の墓地のモンスター1体のカード名はターン終了時まで墓地に送ったモンスターと同名カードとして扱う。
    (2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしか特殊召喚できない。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:13:08

    雷蛇龍サンダー・ドラゴン
    雷族
    「サンダー・ドラゴン」モンスターを含む同属性のモンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はいずれか1ターンに1度しか使用できない。 このカードはリンク召喚されたターンにはリンク召喚の素材に出来ない
    (1):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「雷蛇龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を選んで手札に加える。
    (2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果で雷族以外のモンスターを融合召喚する事は出来ず、デッキのモンスターを素材にする事も出来ない。

    盛りまくった代わりに轟雷機龍の出しにくさとサンダー・ドラゴン特有の「いずれか1つ」まで引き継いでしまったという設定

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:15:35

    じゃあ俺アナコンダ送りつけて4ゴミ立てるから…

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:17:32

    ワームにリンク1でくれ

  • 23途中送信22/05/11(水) 20:18:41

    >>22

    ①がエラッタ前未来融合効果で②が融合を墓地に送った時に墓地融合できる効果で

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:26:09

    インフェルノイド・アナコンダ
    リンク2/炎属性/悪魔族/攻 500
    【リンクマーカー:左下/右下】
    効果モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分または相手のメインフェイズに発動できる。このカードのコントロールを相手に移す。
    (2):2000LPを払い、
    「煉獄の虚無」をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

    もっと盛りたいがこれでも通ればかなりのアドが稼げそうだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:36:34

    ドラゴンメイド・アンナ
    リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻 500
    【リンクマーカー:左下/右下】
    効果モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。ターン終了時までこのカードをレベル8のモンスターとして扱う。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はシンクロ召喚、エクシーズ召喚できない。
    (2):2000LPを払い、
    「ドラゴンメイドのお召し替え」をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族以外のモンスターを特殊召喚できない。

    まぁこんなんでええやろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:03:39

    堕天使ヴェルテ・アナコンダ
    リンク・効果モンスター
    リンク2/闇属性/天使族/攻 2000
    【リンクマーカー:左下/右下】
    レベル5以上の「堕天使」モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。
    この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2):2000LPを払い、「堕天使」カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
    自分のフィールド・墓地から、「堕天使」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「堕天使」モンスターしか特殊召喚できない。

    バランスは取れてるはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています