- 1二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:04:22
- 2二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:07:09
受肉体じゃなきゃまともに扱えなそう
- 3二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:08:49
思いっきり血液操ってるし赤血操術のバリエーションくらいのイメージだった
- 4二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:12:32
強いっちゃ強いけど赤血操術同様血液の消費がアホみたいに高いしなぁ。そもそもこの術の極ノ番って背中に穴空いてないと使えなくない?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:13:03
赤血操術の派生とかじゃないの?
加茂家で持ってたら割りと優遇されそう。 - 6二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:13:12
ネーミングセンスと術式効果が呪術っぽくて好き
- 7二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:14:01
多分保守派も認めると思う
- 8二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:14:02
腐乱死体の受胎九相図だからこそ使える術式だと思う。
- 9二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:15:51
常人が毒性の血液持ってたら死ぬしなぁ
呪力使って体外に出す時付与できたりするのか? - 10二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:17:28
多分血液を直接相手の傷口や粘膜に向けてぶっかけるのが正しい扱い方かと
- 11二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:18:58
加茂家に使い手が居たとしても壊相たちとは全然違う戦闘スタイルだろうな
- 12二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:19:58
忌み子として扱われてそう
- 13二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:47
極ノ番で血液操れてたしワンチャン解釈深めれば疑似赤鱗躍動出来るのでは?
- 14二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:20:51
そろそろ加茂家の掘り下げも欲しいな
赤血以外の相伝も見てみたい - 15二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:24:22
- 16二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:25:37
赤血は血液の操作性
蝕爛は毒の付与
特化なのかな🤔 - 17二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:30:39
当たれば勝ちなのが強い
あれ?九相図は素で毒持ち⋯ - 18二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:31:18
- 19二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:32:43
血液消費ある以上人間と九相図じゃねぇ…
- 20二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:38:00
- 21二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:38:01
御三家って呼ばれてるくらいだから少なくとも投射くらいの強みはあるといいな…
- 22二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:45:26
『漫道コバヤシ』での芥見インタビュー抜粋
赤血操術について
「加茂家の血(遺伝子)が入っていると、人によっては発現するもの。九相図弟達も血の術式で、脹相はめでたく赤血操術が発言した」
→加茂家で一番価値を見出される(当主、後継者の資格になる)相伝の術式は「赤血操術」のみだが、加茂家の術師には"血の術式"が発現する(ことが多い?)
蝕爛腐術もその一つだと思われる - 23二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:46:27
- 24二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:47:42
少なくともあのお兄ちゃんが二人なら虫君にも危なげなく勝てるって評価してたからな
- 25二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:48:48
- 26二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:49:11
呪霊のくくりなら十分特級あると思う。というか悟が特級相当って言ってないっけ
- 27二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:51:06
お兄ちゃんは九相図に共通する体質(呪力→血液変換)を備えた上で
血液の毒性もあり、赤血操術の欠点を克服したまさに完成形だしな - 28二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:53:10
わざわざ妾の子であるのりとしを赤血もってるからと連れてきたくらいだから当主は赤血だとは思うけどその代で生まれてない可能性もあるよね
- 29二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:54:11
- 30二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:54:32
脹相も壊相も血塗も特級呪物だから受肉したら特級じゃよ!!
- 31二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:54:57
- 32二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:55:43
- 33二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:56:16
- 34二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:56:53
実際血液操作の自由度がリスク有るとはいえめちゃくちゃ高いからな
- 35二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:57:15
赤血使いでもいいけど3人目になっちゃうからね
ほかの血液系術式かもしれない、思いつかないけど - 36二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:57:44
- 37二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:57:45
- 38二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:58:03
- 39二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:58:24
- 40二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:59:34
そもそもお兄ちゃん特級だから並みの術師より呪力量多い言われてもおかしくはない
- 41二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:59:47
メカ丸が赤血が加茂家相伝の一つと言ってるから他にもあるんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 23:59:53
加茂家当主=赤血操術の術師、は確定でいいと思う
呪術をどの程度扱えるかということよりも「生まれながら赤血操術の術式を持って生まれてきた」ことが最優先っぽい印象がある
五条家当主=無下限呪術の術師、だと思うし(五条悟が六眼待ちで、しかも呪術の扱いにとてつもなく優れていて現代最強なのは当主の条件とは一切無関係) - 43二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:00:27
- 44二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:00:29
血液変換も一種の構築術式だからな、呪力量も多いんじゃないか?
- 45二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:02:54
まずびゃくれんの圧縮お兄ちゃんに追いつくところから始めてくれ
- 46二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:03:33
なんか加茂家は実力だけじゃなくて裏工作もしてそうなイメージ有る、保守派となか良いらしいし 「呪術っぽい術式で強いから優遇してくれ」みたいな
- 47二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:04:23
12巻で穿血が奥義と出て加茂家の相伝がしょぼいと散々言われてたけど無下限や十種影に比べると確かに見劣りするんだよな
人間には血液パックがきついでしょ
加茂家は1000年前から御三家なの政治力もありそう - 48二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:04:41
- 49二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:05:03
ドーピング使って良いからある程度虎杖と殴り合えるようになってからまた来てくれ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:05:07
でも反転もすぐガス欠起こすんだよな…
- 51二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:06:09
血を操るとか保守派もにっこり
- 52二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:06:45
- 53二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:08:27
- 54二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:14:46
- 55二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:15:52
弓矢の操作は凄いから、あとは反転術式覚えてきてどうぞ
- 56二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:16:38
- 57二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:17:25
- 58二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:17:38
強化フラグたった真希さんは…
- 59二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:18:11
- 60二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:21:34
- 61二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:23:47
- 62二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:32:07
加茂家に関連あるキャラだとお兄ちゃんが色んな意味で強すぎるからどうしてもね
- 63二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:33:13
他の相伝より赤血メインぽいけど輸血パックない時代はどうしてたんだ
他人の血を自分の血にする外法でもあったのか - 64二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:38:15
ファッションといえば壊相の尻がアニメで規制されたの未だに納得いかんわ
- 65二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:38:19
穿血が極ノ番になるのかな?
- 66二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:41:10
それこそ昔は反転術式を使用してる輩が多かったんじゃない?
- 67二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:44:31
- 68二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:45:07
そういや血塗も蝕爛腐術使いなんだよね
使い手が一人以上居るって事はやっぱ相伝の可能性高いかな - 69二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:47:38
加茂パイセンの穿血でも雑草傷付ける位には強いからな
- 70二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:52:38
初速は音速超えで音速は1秒に約340m移動できるからとんでもなく早いことになる
- 71二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:53:00
- 72二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:06:35
悪のりとしも赤血使いだったのかな
- 73二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:17:24
- 74二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:18:27
もしそうなら羂索は肉体を渡る時に術式が消えちゃうのには手を打ってあるってファンブックで言ってたし見た目夏油(中身別人)が赤血操術使うところとか脹相相手にふざけてかなんかで赤血操術使って赤血操術対決とかもあるかもしれないのか
- 75二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 01:23:30
加茂家は呪術の伝統を重んじてるらしいけど血を操る能力のどの辺が呪術らしいのかよくわからん…
- 76二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 04:31:48
- 77二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 04:37:20
この術式持ってると背中が蒸れるのか
- 78二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 06:42:32
これ元ネタの方の九相図っぽい効果だから加茂家の相伝ではない気がする
- 79二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:09:48
まあ常に背中出てる服着なくても瞬閧みたいに「技の発動と同時に背中の布は弾け飛ぶ!!」してもいいし
- 80二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:13:21
漫道とか総合すると、
呪力血液変換と腐食毒のある血、は九相図としてのもの(体質)
そこに蝕爛腐術という朽や熾王という技のある術式がついてるのは加茂の血由来の『血液系』遺伝から、て感じでは
脹相と同じく「体質と術式のシナジーが最高」タイプ - 81二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:35:44
- 82二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 19:45:41
壊相の元ネタが死体の腐乱が進み皮膚が破れ壊れはじめる、血塗は死体の腐敗による損壊がさらに進み、溶解した脂肪・血液・体液が体外に滲みだす、らしいから腐敗や血に関する術式なのは納得。
下の兄弟が生きてたらどんな術式だったのか気になる。 - 83二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:07:37
脹相は超新星が星が膨張して爆発するのと死体がガスを吸って膨らむ様をかけてるのかな
- 84二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:29:34
- 85二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 21:39:33
九相図を踏まえて虎杖を器として産んだんだと思ってた