使えそうで使えない少し使えそうな遊戯王のオリカを作るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:21:55

    クロッチー
    レベル4/闇属性/魔法使い族/1050/900
    ①このカードが戦闘破壊された場合に発動する。デッキから攻撃力と守備力の合計が1500以下のモンスター2体を手札に加える

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:22:33

    戦闘破壊かあ……
    後攻エクゾとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:23:51

    ステータスの微妙な端数よ、効果自体は多分変な悪用のされ方しそうだなって感じがする

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:25:00

    ぱっと見強いけど効果発動できないから弱いけどやっぱり通ったら強いみたいなカード

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:26:53

    戦闘破壊されたらGサーチでき……うーんだからなんだ
    絶妙だなぁこれ弱くはないだろうけどつよいか?となる

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:27:27

    本当に使えそうで使えなさそうな効果してる…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:40:03

    シャドー・フレイム
    レベル11/炎属性/悪魔族/2000/2000
    ①手札またはデッキにあるこのカードを、カードの効果またはカードの効果の発動のために相手に見せた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:41:07

    相手に破壊された時みたいな受動的な効果は使いづらいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:42:27

    >>7

    レベル11かぁ……

    エクシーズには使えないし1チューナーと合わせて12シンクロ出す要員か?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 10:58:44

    鈍欲な壺
    通常魔法
    (1):自分のドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1開始時に発動できる。
    次の自分ドローフェイズに通常のドローを行う代わりにデッキから3枚ドローする。

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:01:32

    >>10

    う、うーん……?実質強欲な壺では有るんだが遅いし発動条件キツいな……入るデッキには入りそうな気もするけど。

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 11:05:35

    異次元の壺
    通常魔法
    ①このカードはお互いにカードが5枚以上除外されてないと発動できない。②お互いのプレイヤー除外されてるカードをデッキに戻して2枚ドローできる

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:41:43

    >>12

    ネクロフェイスデッキとかなら使えるかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:55:19

    強欲で淫乱な壺
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ①:相手はデッキから10枚ドローする。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:56:05

    >>14

    デッキ破壊が捗る

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 13:58:56

    音響戦士 ポップン
    チューナー(効果)
    星6/風属性/機械族/攻 1600/守1600
    カード名を1つ宣言し、フィールド上に表側表示で存在する
    「音響戦士」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。
    選択したモンスターは宣言したカード名になる。
    この効果は1ターンに1度しか使用できない。
    また、カード名を1つ宣言し、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
    自分フィールド上に表側表示で存在する「音響戦士」と名のついたモンスター1体は宣言したカード名になる。

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:02:22

    低次元の戦士
    レベル4/地属性/戦士族/1000/400
    このカードが戦闘破壊された場合、このガード以外の自分フィールドモンスター2体と相手フィールドのカード1枚をデッキの一番下に戻す

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:06:08

    屑男
    レベル5 アンデット族
    ATK0/DEF2000
    このモンスターは特殊召喚できず、同名カードの①の効果は1ターンに1回のみ発動できる。
    ①フィールド上のモンスターが破壊され墓地に送られた時に発動する。カードを1枚ドローする。



    貴重なドロソ…いやでもアンデットなのに特殊召喚未対応…しかも同名ターン1…。うーん…

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:12:14

    ○刑執行官ーマキュラ

    ①墓地に送られた場合デッキから通常罠を裏側表示で除外する
    ②自分、相手のバトルフェイズ時にこのカードを除外して発動する、自分の裏側除外されたカードからランダムで1枚選び確認するそのカードが通常罠の場合フィールドで発動する、違った場合表側表示で除外する

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:16:11

    ナイトメアドラゴン
    レベル4 闇属性 ドラゴン族
    ATK2100/DEF1800
    ついに攻撃力2000の大台を突破したレベル4通常モンスター。しかし「今更攻撃力高くてもバニラじゃあなあ…」
    「同じバニラ高攻撃力なら青眼の大台を超えてほしかったよ…」などと否定的な意見が多い。辛口な評価に、本人はちょっとしょげているぞ。

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:19:26

    異次元送りの盗掘者
    レベル3/闇属性/魔法使い族/攻600/守200
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:デッキの上から10枚を裏側表示で除外して発動できる。墓地のカード5枚と手札のこのカードをデッキに戻す。

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:28:32

    《マッポ・ゴーレム》
    特殊召喚・効果モンスター
    星8 / 地属性 / 機械族 / ATK 0 / DEF 0
    このカードは通常召喚できない。自分フィールドの2体以上の全てのモンスターをリリースした場合のみ、手札から特殊召喚できる。
    (1):このカードの元々の攻撃力は、このカードを特殊召喚するためにリリースしたモンスターの数×1000になる。
    (2):このカードは戦闘・効果では破壊されない。

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:30:51

    >>22

    最大6000か、結構強そう

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:40:00

    壊機魔神ギガゴーレム
    レベル10 闇属性 岩石族
    ATK4000/DEF4500
    このカードはリリースできない。
    (1)このカードは相手フィールド上のモンスターゾーン・魔法罠ゾーン・EXモンスターゾーンが全て埋まってる場合、相手の場のカードを全てリリースすることで手札から相手の場に特殊召喚することができる。
    (2)自分スタンバイフェーズに発動する。自分は2000ダメージを受ける
    (3)このカードは相手に直接攻撃することができる

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 14:41:40

    《グレートムガル・ドラゴン》
    特殊召喚・効果モンスター
    星9 / 光属性 / ドラゴン族 / ATK ? / DEF 3500
    このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「ダイヤモンド・ドラゴン」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
    (1):このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族の通常モンスターの数×1000アップする。
    (2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
    (3):このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動する。相手に1000ダメージを与える。

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:16:41

    ≪D.D.リアクター≫
    レベル7/炎属性/戦士族/攻1900/守2200
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:裏側表示で除外されている自身のカード1枚を表側表示にして発動できる。このカードを特殊召喚する。
    ②:1ターンに1度、表側表示で除外されている自身のカード3枚を裏側表示にして発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 15:41:30

    豪欲のツボ
    通常魔法
    豪欲のツボを発動したデュエル中、自分は相手のLPが0でなければデュエルに勝利できず、豪欲のツボはデュエル中に1枚しか発動できない。
    (1)自分メインフェイズ1に自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。自分はカードを3枚ドローする。その後、自分の手札を任意の枚数だけ裏側表示で除外してもよい。そして、除外した枚数に応じて以下の効果を適用しなければならない。
    0枚:このターン、自分は効果ダメージを与えられず、モンスター1体でしか攻撃できない。
    1枚以下:このターン、自分は必ずバトルフェイズを行わなければならず、バトルフェイズを行えない場合、またはバトルフェイズ終了時に自分はデュエルに敗北する。
    2枚以下:対象にしたモンスターを墓地へ送る。
    3枚以上:対象にしたモンスターの攻撃力と守備力を除外したカードの枚数×300ポイントアップする。
    4枚以上:対象にしたモンスターが守備表示モンスターに攻撃した場合、攻撃力が守備力を超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
    5枚以上:対象にしたモンスターはカードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。
    7枚以上:対象にしたモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、自分はデュエルに勝利する。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています