陀艮ってもっと強くても良くなかった?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:45:37

    生まれたてだったとはいっても海への恐怖から生まれたなら近年あった津波とか考えるともう少し盛られても違和感なかったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:46:30

    水の質量攻撃あるやろ…と思ったらなかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:46:40

    直毘人が強すぎるからしょうがない

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:47:07

    めちゃくちゃHP多いタイプだから遊雲持った甚爾と相性悪かっただけで充分強かったよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:47:50

    >>2

    初手やったじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:47:51

    このスレでも言われてたけど戦闘経験が足りなかったのが敗因だと思う

    陀艮ってさ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:49:06

    生得領域が穏やかなビーチじゃなくて深海とかだったら強かった

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:53:04

    津波みたいな震災を連想しちゃうものは被災者を配慮して控えたんだと思う。疱瘡婆の話からの推測だけど,単眼猫ってそこら辺しっかりするタイプだと思うから・・・。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 11:59:41

    >>8それなら納得できるわ

    配慮しなきゃもっと強かったやろな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:00:54

    まあ花御・漏瑚・真人に比べて戦闘規模が小さくは見える

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:02:40

    >>7

    所詮人間から生まれた存在だから殆どの人間が知ってる範囲までしか領域になってないのはなるほどってなった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:05:16

    なんで領域展開中に水攻撃しなかったんだろう?バフ効果と必中ですごい強そうなのに

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:08:13

    まだ赤ちゃんだったから……途中で中二くらいに成長したけど脱皮したてのセミみたいなやわらかさだったんだよきっと

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:09:37

    言うて十分すぎるほど強かったろ
    バトルの派手さに欠けるだけで

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:10:17

    >>12

    どの攻撃でも必中付与される訳では無いとか?しるるゆうぐんだけが必中だったんでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:13:43

    >>15

    それでも領域中に全く水攻撃しなかったのは何故だ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:13:55

    経験浅いと言う割には脱皮?した瞬間流暢になって、冷静に分析してたし変化しすぎだろとは思ったら

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:14:07

    >>16

    しるるゆうぐんの方が火力高いからでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:15:23

    >>17

    俺はあの脱皮後が陀艮という呪霊の完成形だと思う。虎杖を殺せた真人みたいな状態

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:16:10

    >>18

    死累累湧軍+水攻撃、水ガードではいかんのか?

    まして陀艮って呪力オバケみたいだじ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:24:24

    >>20

    呪力オバケでも出力無いんじゃね?

    1トンタンクあるけど蛇口は少ししかないみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:29:08

    >>20

    水攻撃も挟むとその分しるるゆうぐんに回す呪力が減っちゃうじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:29:36

    領域が富士山や真人と比べると地味なのはある
    それでも領域対策なしじゃ歯が立たないくらい強いけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 12:35:16

    火山とか森とかと比べるとビーチで遊んでるイメージに加えて震災への配慮でそこまで恐ろしい性格にならなかったみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:23:27

    領域展開のやり方がずるいと思います!(小並)

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:26:08

    水への恐怖にしては真っ先に思いつく溺死がなかったのは配慮を感じる

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:53:57

    産まれたてっていうならこの小さい姿のままで戦ってほしかったな
    妙に立派な姿になるもんだからめっちゃ熟練した存在に見える

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 13:58:10

    いや、めちゃくちゃ強くね…?
    直毘人ナナミンついでに真希さんの三人だけならグチャグチャにされてたぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 14:06:24

    このシーンで実は既に夏油に取り込まれて使役されてるんじゃないかと思ってました

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:43:55

    脱皮前から領域使える有望株
    伸びしろは真人並みにあったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 16:51:42

    >>8

    単眼猫の出身が岩手と宮城で、津波の被害が酷かった東北の太平洋側だからな。

    海の呪霊がかませになるのは必然かもしれない。

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:45:54

    パパ黒がこなきゃ全滅してただろうし十分では

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:10:43

    十分見せ場はあったと思うから違和感感じたことはないな
    メタ的に言えばパパ黒の登場やゴリラっぷりを強調するための存在だと思うし

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:12:23

    >>11

    というか一番被害が多いのが浜だし

    沖や深海で死ぬやつ、死ぬ思いするやつなんてほぼいない

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:27:57

    >>1

    生まれたてというのはクトゥルフ神話が近代に生まれたこともかけてるのかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:46:42

    せめてウォーターカッターぐらいはやってほしかったな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています