- 1二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:13:40
- 2二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:14:51
いい土地持ってた人がゼルレッチを泊めた恩で魔術師になっただけだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:15:40
元々ただの日本の地主だし何も問題はないな
むしろ蒼崎の始祖の方が気になるわ - 4二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:16:17
神道魔術師VS仏教魔術師VS陰陽師VS西洋魔術師みたいに未だに戦争中とか?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:17:55
中国の山法?みたいなヤバい魔術師の集まりが日本にもあるのかな?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:19:07
- 7二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:21:17
エルメロイ2世の冒険で日本の魔術系統の一部について触れられてたけど、土地よりもアーティファクトの方が重要みたい。
- 8二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:21:35
天狗がそれじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:22:19
日本の宗教体系なんて滅茶苦茶土地大事にしそうだけどな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:25:32
- 11二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:26:41
なんとなく西は神道系 東は仏教系の魔術師がいてバチバチに殺し合ってるイメージ
- 12二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:28:46
そもそも西と東で魔術師の派閥争いしてるわけでもないし……
- 13二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:28:56
- 14二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:31:04
遠野は魔術協会とはかかわりない土着の名家だよね?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:31:44
- 16二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:35:10
- 17二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:39:24
実際凛曰く日本には仏教系の魔術基盤の実戦派坊さん集団とかいるらしい
キアラさんがコードキャストや魔性菩薩パワーとは関係のない法術を使いこなせてるし、キアラさんのいた山とかは魔術回路がある信仰者には法術を教えてた可能性はある - 18二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:47:54
たぶん仏教系の魔術師はまったく別の術を使うんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:49:13
- 20二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:50:37
- 21二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:51:38
そういや確かに殺生院が法術使ってたわ
リップを束縛してたりザビ&自鯖に我欲を封じる術を使ってたな - 22二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:54:30
8つある神の破片はチュートリアル的なやつで優れた魔術師は直接神と接続できるとか?
- 23二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 18:02:02
- 24二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:36:41
- 25二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 19:59:02
そういえば日本の魔術の名称ってまだ明かされてないよね。そのうち出るのかな?
- 26二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:00:05
安倍晴明は陰陽師だけど、使おうと思えば使えそう。宇迦之御魂神の破片に接続するとか
- 27二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:01:51
あ、そうなんだ。中国のでてくるなら読んどこうかな
- 28二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:04:53
夜劫にしたって今回の事件で保管量が半分に減ったからな
- 29二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:11:50
- 30二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:13:55
神道は有名な呪術者があんまおらんからなぁ
本居宣長をまさか呪術者扱いする訳にはいかんし
平田篤胤も学者っぽいし - 31二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:18:03
ヤマトタケルの叔母とか猿田彦が神道系魔術師なんじゃない?西暦以降にはあんまりいなそう
- 32二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:19:09
- 33二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:21:00
でも日本には天狗と鬼とかいう激ヤバ存在があるから...
- 34二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:22:42
今のところ夜劫しか出てないから日本の魔術師全体と言えるかは微妙だけど、「朱音曰く、時計塔に重い腰を上げられて攻撃されたら流石に敵わない」「神體を中心に一族で集まって山に籠もってる」「神の欠片持ってる他の家と定期連絡みたいなことはしてるけど基本干渉はしない」って考えたら自分達の敷地で騒がない限り基本無干渉でどうでもいいって感じだろうな
- 35二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:25:01
一応近代でも宮地水位とか河野至道とか中々面白い経歴の人たちはいる。まあ知名度は全然だけど
- 36二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:29:45
結局、日本って大規模な魔術組織はないのかな?
みんな家単位で活動して互いに干渉しないみたいな
呪術廻戦の影響で勝手にそれなりの組織があると思ってた - 37二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:34:07
退魔の組織とも関わりがあるのかね
- 38二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:36:24
- 39二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:39:05
冒険に出てきた夜劫は両儀と遠縁の分家
- 40二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:31:17
- 41二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:41:33
赤毛の少年って完全一般人?
- 42二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:55:33
- 43二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 18:57:41
鬼種の末裔の遠野ってやっぱおかしいな