融合使いの切り札

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:49:50

    完全耐性だろうが対象になるなら打点で超えてブン殴れる

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:50:33

    参照は出来るからな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:52:37

    融合フェスだから輝く闇属性というガバガバ条件
    超融合でたいてい最低でも一体は相手の吸える

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:52:47

    地味にコピーも優秀
    最近リンクとかでレベル持ちあんまいないから打点パンプのみだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:53:12

    サイバーダークエンドこれでぶん殴られて死んだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:54:26

    この性能が闇属性2体なんてゆるゆる条件で出せていいんです…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:54:42

    大体どこからでもデスフェニが出てくる今は超融合とこいつが特に刺さる

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:55:55

    >>6

    しかもSRという優しさ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:57:14

    この化け物がよ...

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:58:19

    >>8

    四天の竜の中でこいつだけSRなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:58:28

    >>6

    テーマや種族縛りの融合魔法ばっかだし多少はね?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:59:44

    素材の緩さがあまりにも超融合とマッチしている…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 11:59:45

    >>6

    手札やデッキのモンスター素材に出来ないし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:01:15

    exにコイツと、デッキに闇モンと超融合入れとけばお手軽に出せる感があるので良いよね
    上手くいけば相手が展開した奴を素材にすればいいし

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:01:34

    使ってて思ったけど遊戯王って闇と光多すぎない?恐ろしく超融合で出しやすいんだが

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:02:42

    だから完全耐性と対象耐性を両方持つ必要があったんですね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:04:12

    >>15

    というか強いテーマが大体闇か光なんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:05:28

    >>16

    スターヴヴェノムの攻撃力アップ効果は対象を取らないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:12:47

    >>15

    青眼とブラックマジシャンが顔のゲームなんで

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:12:57

    こいつを次のターン返り討ちにするために、エターナルサイバーを墓地に送る

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:17:01

    >>17

    融合テーマは特に顕著だよな

    シンクロはやエクシーズは割りと他の属性でも強いテーマがあるけど融合は闇と光以外でパッとでるようなテーマが少ない感じがある

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:20:35

    >>15

    原作遊戯王から光と闇のテーマだからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:21:39

    >>17

    これ以上はスレ違になりそうだから言及は控えるけど、遊戯王は何故だか妙に光闇属性にしたがる傾向がある

    灰燼竜とか神炎竜とか名前もイラストも炎属性だろ!ってモンスターは結構見かける

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:26:58

    なおスターヴの進化形がこれである
    この効果でクリスタルウイングやダークレクイエムのポジションは無理でしょ……

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:35:07

    その2体は進化前より出しにくくなってるけど、こいつは捕食テーマならフィールド外のモンスターでも素材にできる分出すのは楽になっているし…
    ②が自分フィールド巻き込む上に強制なのきついが

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:36:35

    このスレで初めて知って融合フェス用ファーニマルデッキに超融合と入れてみた
    活躍してくれるかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:40:33

    フィールドの闇属性2体とかいうガバガバ条件のおかげでアナコンダの隠された能力も活きるし本当に便利

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:43:44

    >>27

    本当はこれを意識して作られたはずなのに…

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:48:59

    >>24

    悪いわけじゃあないんだけど…って感じ

    堕天使デッキで使ってた時はイシュタムと一緒に列車になってたりした

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:49:13

    超融合共々生成して入れてみたけど、
    使ってみて先攻で闇2体建てる怖さを実感したわ。
    特にオマケ感覚でデスフェニ建てるし…

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 12:49:42

    >>22

    ATM&AIBOvs闇バクラ(ゾーク)とATMとAIBOの対(つい)やってるの凄くない?

    overlapはやはり神OP

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:01:29

    >>8

    マジで!?ずっとURかと勝手に思ってたから生成しようと思わなかったわ。生成するわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:07:29

    なんやかんだこいつも優秀

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 13:12:26

    3体いっぺんに吸い込めるこいつも良いよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/14(土) 15:00:45

    こいつを出した時に大抵相手モンスターがいないのなんでやろなぁ(手札を一枚捨てながら)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています