- 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:50:19
- 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:52:51
シンクロ主体のデッキはそもそも展開に必要な奴とか含めるとEXかつかつになりがちで、あんまりそんな事考えてる余裕無い
- 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:53:57
今ならチューナー非チューナーそろえばハリになるからそこからの展開考えたほうが強いしね
- 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 00:55:00
昔なら蘇生で相手のチューナー奪うこと考慮して5~9くらいまで満遍なく入れるデッキは居た
- 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:00:23
ハリ使える今はともかく昔は全レベル出せるように満遍なくEX埋めてなかったっけ
アームズエイドとかも貴重だったし - 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:03:16
星1~3のモンスターを大量に展開して好きなレベルのシンクロモンスターを出せるようにしてた
- 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:05:41
メインは1~4満遍なく入ってる
エクストラはコズブレ狙うようなデッキだと割とカツカツになる - 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 01:10:41
そういう意味でジャンドとかはめっちゃレベル管理が難しい
相剣とか電脳は並べるのが簡単なのもあるけど、ある程度レベルがまとまってる分とっつきやすい