- 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:13:22
- 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:14:44
「ヴェーラー握ってない方が悪い」はインゼク期の言葉だっけか
- 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:17:08
今の汎用誘発シリーズの中で一番最初に出たのがヴェーラーだっけ? 5Dの
- 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:18:02
NRですら罠ガン伏せ!サイク握ってない方が悪い!みたいになってたし、昔から先行有利なのかもねえ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:19:37
- 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:19:53
うららやGのせいで先攻制圧が過激化した感はあると思う
- 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:19:57
昔は昔で奈落激流伏せてスターダストやシエンでその罠守ったりしてたしなあ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:23:56
- 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:30:07
サイバードラゴンがどのデッキにも入ってた時代は後攻有利だったらしい
- 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:32:47
うらら出た時期にはEMemとっくに死んでない?
- 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:33:14
- 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:34:57
Gはどこで止まるか自分で決められるから突っ張って捲られても自業自得だけど、うららは動き自体を止められるのと後攻のG食えるのが邪悪すぎると思う
- 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:36:59
あまり詳しくはないけど先行が強くなる→うららやGといった対策カードが出る(後攻が盛り返す)→対策があるのを踏まえて次の段(次のインフレ)が来るので先行が強くなる
の流れなら「うららGでマシになった」「うららG(のせい)で先行が強くなった」両立するだろうし - 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 15:42:13
GはGで抑止力強すぎて指名者どころかうららにも食われるからこそ許されてるみたいなところある気はする
- 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:10:36
増殖するGは2011年生まれなので特殊召喚メタではあったけどGがいるから強い特殊召喚能力もったカードどんどん刷ろう!とはたぶん考えられてない
なんか環境速度と展開速度がインフレし続けた結果評価が上がっていったタイプだと思う - 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 16:11:15