【シャドバ】悪名高きワンドリの次の環境

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:16:45

    あんなことがあった後だしわざわざ「意図的なパワカは作りません!」みたいな宣言もしたし
    さぞ良環境だったんだろうなあ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:17:32

    勝率だけ見ればワンドリより酷かったんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:18:14

    原初は既存のドラゴンに合わないから弱い
    と言わなかった者だけがイシヲ投げなさい

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:19:44

    >>3

    既存デッキに入らないってことは、新しいデッキタイプを作れるってことやん!

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:20:16

    原初はまぁ良い、仕方の無い部分はある

    超越はずっとナーフしとけ言われてたよな?????

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:20:18

    原初はワンドリよりも酷かったというのが当時の人間がよく言う事
    実際ヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:20:35

    シャドバが終わった原因その1やんけ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:20:42

    原初を除けば新カードのパワー自体は本当にちゃんと落ちてたから…
    ただ古参カードやTOGワンドリの残党どもが暴れまくってただけで

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:21:15

    シャドバから離れて久しいけどスレ画真ん中を見るだけで絶望が蘇る
    もう効果も覚えてないのに

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:21:52

    左はドラゴンに環境を取らせないために高コストのカードを避けた結果過去のカードと衝突事故起こしちゃった感あるから許してあげて
    あの弾の追加カード実質3枚(原初,峡谷,マチルダ)だし

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:22:41

    蓋デッキが環境を取ったらどれだけつまらないか

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:24:52

    原初で盤面蹂躙されるからそれよりも確実に打点稼げるアグロロイヤルしか息できねぇ!

    超越で遅いデッキは問答無用で負けるからそれよりも早く勝負決められるアグロ系しか息できねぇ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:26:27

    ランクマでもカスタマイズ次第で色んなデッキ試せたから、やってた人間的にはワンドリよりマシだった
    ワンドリは3ヶ月間アリス軸+その時の強いリーダーで完結してたので…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:30:17

    ちなみに現代シャドバでは原初姉さんナーフ解除されてるで
    とてもアンリミ環境にはついていけてないがあの頃の感動をもう一度感覚で使うとまあまあ楽しい

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:32:36

    >>14

    なお超越はナーフ解除されてないのにパックが出るごとに強化されて手のつけられない強さになってる模様

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:33:12

    >>15

    ヤツこそ枚数制限すべきだと思うんすよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:34:19

    >>15

    なんなら今が最盛期だからなアイツ

    意味がわかんねえな

    もう4、5回ナーフしても余裕で現役やってそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:38:06

    >>15

    多様なスペルを使い、それによってを有利を得るというのが太い基本コンセプトの一つのクラスなんだから、新規カードスペブ強化は延々と出るし、そのゲームエンドカードは無限に強くなるという手のつけられない循環。流石に枚数制限していいんじゃないスかね。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:38:23

    原初に関しては、ユーザーやプロの事前評価も大体低かったからなぁ
    どうしようもない

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:55:47

    ワンドリの次でまた環境ぶっ壊したのがシャドバの運命を決定づけた感ある

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 18:58:55

    8点です通してください(通すと16点、通さなくても8点)

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:00:51

    シャドバには紙の高額カードがあるんだが?
    第二弾も高額カードしか話題にならなそうで草

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:07:26

    >>2

    実はワンドリNヴは勝率だけで言えば歴代11位(59.69%)

    長いシャドバの歴史の中で実は10回もワンドリ越えのクソがあったわけですね

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:08:44

    >>21

    8コスならまぁええか…

    <メザメナサイ

    ファッ!?

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:09:12

    そもそも頭ワンドリが酷かったのはネクロを除いた全てのクラスがゴブリーアリスしてたところだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:13:18

    当時の民だけどどう考えてもワンドリの方がクソ
    特に星神後期はロイヤル以外の全クラスがまともに戦えてたし個人的には評価かなり高い

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:23:13

    >>23

    環境の支配率が上がるとミラーマッチが多くなるせいで一周回って勝率がそこまで高くならない現象が起きるから…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:25:20

    言っちゃ悪いが今じゃワンドリもカスだからな
    レガシーデッキを毎弾の勢いで追加してた時期とかもうヤバすぎるんよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:34:54

    星神環境の骸も楽しかったな
    アンドレ効果でドローしまくって手札燃やして墓地稼ぎ出来たの最高だった

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:35:21

    >>25

    全クラス平等にパワーカード与えたらどうなるかというお手本のような地獄

    だから今度は反省してクラス毎のパワーカード個別に渡していくね…

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:37:40

    >>25

    最近のこれに近いのがナーフ前の虚無ノ哭風グリームニルだったな

    みんなリーサルがグリームニル頼り

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:42:26

    >>31

    なのでネクロの勝率を落とす為にナーフしました!

    えらいでしょ?ほめて?

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:43:26

    >>32

    ネクロ自体もナーフしとけや!

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:44:23

    超越の救えない所は最初からいつか手が付けられなくなるカードなのが予想されきってた所とこのスペルブーストという要素が参考元にもない完全にシャドバオリジナルの要素な所

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:47:49

    PPブーストで先に盤面制圧しながら打点打ち込んで盤面並べます
    返しのターン?攻撃不可なので能力かスペルかアミュレットでしか取れません(当時完全に返せるのはテミスバハムートくらい)
    盤面返したんだ?へーすごいね、適度に体力減ってるからジェネドラフォルテアイナはいぼくの勝ち

    使ってたけどマジでコイツクソだったよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:50:14

    >>34

    発想はいいDCGならではのシステムだし。

    問題は超越連打が可能なのと他壊れスペブカード込みでナーフが全然入らないこと

    DCGならではの修正容易メリットを使ってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:52:47

    ワンドリまでやってたけど倉木ミラーで後攻から黒死の仮面で倉木をしのいで勝てたの未だに覚えてるわ
    それくらい倉木に先行とられるのは絶望的だった

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:56:29

    ワンドリはマジで先行ゲーだったからなあ
    当時環境の片隅にちょこんといただけのネフティスですら先行取ったら倉木着地後にカムラが間に合うからゾンビパーティ不死者ネクロアサシンでダメージ貰う前にちゃんと盤面取って倉木着地時に盤面空にしとけば普通に勝てた

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:56:43

    カード毎のスペブの限界値みたいなのを決めとくべきなのよね
    今の仕様だと本来Nの低コストスペルとか刷るのにもデザインに制約かかるし、かけないまま擦り続けると今みたいな惨状になる

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 19:58:16

    ワンドリと人形グッドスタッフネメシスの環境は完全に先攻の理想ムーブが固定されててキツかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:33:30

    ワンドリはニュートラル軸なのもあったからある程度各リーダーに勝率バラけてたのかな

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:38:32

    >>41

    新規カード大量検挙後はウィッチとビショが強くてゴミ渡されたけど関係ないとばかりにヘクターネクロがまた環境に食い込んでたかな。

    ドラゴンがどうだったかあまり思い出せないけど、エルフも完全体ビューティ&ビーストとか強かったと思う

    ロイヤルは初日以外は空気だった

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 20:41:35

    ワンドリの頃はカエルビルドデッキ回してて結構楽しかったわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:17:29

    運命の神々〜リナクロで本当に馬鹿みたいなインフレしたから昔のぶっ壊れカード見てもトラウマとかそういうのより「シャドバもうずいぶん遠い所まで来ちゃったなあ」って感情が先行する

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/15(日) 21:27:38

    TOG星神無謀を経てドラゴンはほんとろくでもねえクラスだなって印象付けられたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています