- 1二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:02:04
- 2二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:03:21
帰って来て埋もれるよりは禁止欄に飾り付けられてる方が良いと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:03:54
例えばサイエンが帰ってこれないのは分かる。
融合モンスターも多様になり尚且つチューナー持ちが増えたから。
強欲な壺や心変わりや天使の施しのような、
取り敢えず使い得の権現みたいなカードも帰ってこれないのも分かる。 - 4二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:04:10
- 5二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:04:20
てんとう虫はシンクロ縛り付けていいから帰ってこい(鋼の意思)
- 6二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:05:07
- 7二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:05:55
処刑人マキュラのエラッタ元に戻そうぜ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:06:44
- 9二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:09:39
変な話が相手の魔法罠を消しつつ、自分の魔法罠を退かせるとかいうムーブが可能なカードになってしまうんだな現代遊戯王だと。
- 10二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:11:01
スティーラーはシンクロダークで全ハンデスとかしてきたからな
- 11二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:11:24
エルマは今のところ単体でループが発生するカードがギアフリードしかない(らしい)し、それもアドを産まない単なるループでしかない。それくらいKONAMIから警戒されてるし今後もエルマ考慮してカードデザイン続けていくつもりだろうから復帰はない
八汰烏はTODを利用したマッチキル戦法?とやらに使われるらしいから大会の円滑な運営のために死体のままでいてくれた方がいいんじゃないかな
どっちも単体のカードパワーは復帰してもいいレベルだと思うけどカードデザインや大会運営に口出してくるタイプのカードだから、「無かったこと」にしておいた方が無難かと - 12二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:11:37
いや今の環境でソリティアするタイプのシンクロがてんとう虫ごときでどうこうなる訳ないからリンクやらの悪用だけはセーブして返せって意見なんスけど
- 13二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:12:02
- 14二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:13:31
- 15二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:15:50
スティーラーは1ターンの特殊召喚回数2回とかにして、更にシンクロのみに制限すればループとかじゃ使えないし解放して欲しい
- 16二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:19:17
- 17二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:26:12
前あったエルマスレ
このカードの強さに気づいたら初心者卒業|あにまん掲示板ではなくむしろこのカードは別に強くないと気づいたら初心者卒業らしい。読んでてへーってなったわhttps://yugioh-history.com/environment/fragments/butte…bbs.animanch.com環境の歴史の人の考察が凄い
デッキ組んでレシピ用意したりもするから説得力あるし
- 18二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:26:30
明らかに最初禁止にしたのペンデュラム保護のためよなあれ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:27:31
セットしたらすぐ発動させるカードも多いけど?
- 20二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:28:49
ヤタはこう言っちゃ悪いが帰ってきてゲームが面白くなる要素が無い
- 21二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:31:33
もう八咫烏に関してはずっと最古参の禁止カードとして禁止の欄にならんどいて欲しいまである
- 22二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:33:06
時の封印の禁止されたの2006年あたりで、そのころの低速環境かつ墓地起動効果なんてまともなのない時代だから当時として禁止は妥当。むしろ加速しまくったせいで時の封印が「遅い」となる現代が異常なんだよ。
ぶっちゃけ禁止から帰ってきてもそれ使ってデュエルが楽しくならないなら意味がないからね。八咫烏とか時の封印はそういうタイプのカード
- 23二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:33:41
八咫烏はTODめっちゃしやすいからな
攻撃力低いからめっちゃ殴れるし、召喚権使うから召喚権使わずにどこまでけるか展開を考えるとーって言えば思考時間使うのも止めにくい - 24二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:34:01
返すにはオーバーパワーか返しても環境に影響ないわりにゲームが面白くなるわけでもないから商業価値が無いかのどっちかが大半やと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:35:52
それで悪さされたら責任お前が取れるのかって話になるじゃん
俺は取らんから触らん - 26二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:38:10
TCGとOCGじゃ規制も環境も違い過ぎるからよくわかんないな
- 27二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:40:14
禁止→緩和→また禁止ってのだけは避けたいので必要性ない限り禁止のままってのはあると思う
まあナーフまでした上で緩和した勅命が再度ぶち込まれたんだけどなブヘヘ - 28二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:41:37
TCGは魔鍾洞が無規制なあたり八咫烏や刻の封印が帰ってこれた理由は解らんでもない
日本ではどう考えてもモラルハザードに使われた経歴があるしつまりそういうことだ
あいつらはクソデッキ以外で使わないから日本だと塩漬けにされ続けた方が良い - 29二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:42:22
- 30二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:42:59
てんとう虫も死んでる前提でターン1ガバってるカードわりとあるからS召喚しか出来ないとコスト・効果リリース制限以外にもなんか制約つけんと無理やろうなぁ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:43:23
- 32二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:44:22
八汰烏は帰ってきてもどうせやること害悪ロックとかTODだからなぁ。
エルマは無理でしょ、そこそこ緩い条件で無限ドローや無限バーンとかができるカードが許されるなら射出系のカード達は許されてるだろうし。 - 33二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:45:56
八咫烏も刻の封印もエルマもパワー的には帰ってきていいよ
それでも、帰ってきたコイツ等を見る時はドローロックで40分遅延してマッチ勝利を狙うデッキやエルマループに使われてるだろうから駄目 - 34二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:46:56
こう考えるとお国柄あるよなぁ……
- 35二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:47:06蝶の短剣エルマが弱い理由 禁止カード=凶悪コンボという勘違い | 遊戯王史 初期から遡る環境の歴史【目次】 ・前書き ・【エルマワンキル】はなぜ弱いのか ・サンプルデッキレシピ【2021年版エルマワンキル】 ・コンボ例「ケルビーニ初動」 回し方・展開ルート ・「見た目が派手...yugioh-history.com
これ見る限り許されそうじゃない?問題はループが起きる起きないじゃなくてそれが勝ちに繋がるかだし
- 36二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:47:59
もうテレホンいつ規制される?のが心配
結局誰も使わなかったのオチはあり得るかな - 37二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:50:04
弱いのに長年解除されてないってことは今更解除されるわけないってことへの根拠になってる気がする
強弱じゃなく一度ループコンボ理由で禁止にしたカードはこの前の深淵の暗殺者みたくエラッタしないと釈放しないことにしてるみたいな
- 38二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:51:07
無限ループからワンキルできるとかはもはや強さという点では主張にならないからな
イグナイトワンキルとの差別化・優位性(誘発に引っかからない、ワンキルできない時の妥協が可能・露骨なTOD狙い)みたいなのがないとイグナイトでよくね?になりかねんのがね - 39二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:51:14
- 40二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:52:39
無限ループを遅延に使えるからダメなんじゃないかな。
無意味なループならジャッジ案件だけど魔力カウンターとか増やせるなら今の状態で直接の勝ち筋には繋がらなくとも後々意味のある行動だからジャッジ的にもありというしかない - 41二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:54:12
禁止関連の制定って多分プレイヤーが思ってる以上にKONAMIのやるべき面倒くさいことが増えるんじゃないかな
となると環境に影響与えたい場合やファンがいるカードとかじゃない限り出来るだけ解除したくないとかありそう - 42二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:55:04
テレホンループはあくまで同名1がないだけで1回使ったら場から離さないとダメだから誘発1枚で止まるし環境レベルの実用性は正直微妙
ループ想定してなくて刷ったなら何かしら規制入るかも知らんがそこはなんとも言えん
- 43二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:56:11
絶対キャノンソルジャー系そのまま戻していいってか戻せ、あれで1キル実践レベルで起こせるカードなんぞ刷るな
カードプールにあると一々チェックするのが開発の負担になる、じゃなくてそのチェックは必要経費としてしろ
…とD・テレホンがそのままOCG化したら言います - 44二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 00:59:06
- 45二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:00:17
- 46二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:01:45
- 47二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:05:48
強さ云々以上に悪用でしか使われないようなカードを戻す意味があるのかって話だよなぁ。こいつら前提だとカードデザインの幅が狭まるってのもあること考えると解除する意味はってなる。
- 48二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:10:23
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:13:19
エルマは装備魔法、ギアフリードは戦士族だから持ってくるのは比較的簡単だぞ
後は魔法吸収が難易度高いくらい
ループが始まると遅延に思われるが実際は勝つためのループなので止められずTODする
強い弱いじゃなくてヴィクトリーとかラストバトルと同じく遊戯王じゃないからアウトの部類 - 50二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:15:35
- 51二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:17:09
- 52二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:18:37
帰ってきてみんながどれだけ幸せになるかはわりと重要だと思う
大嵐はバック除去が理由で禁止になってるわけでは無いとは言え帰ってきたらそれ目的で悪用されるだろうし不快度しか増えねえ
死んでてくれ - 53二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:18:55
- 54二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:20:43
- 55二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:24:02
- 56二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:25:37
シングルならイグナイトでよくね?だけどマッチだと利点があるのか
- 57二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:26:55
ロマン.コンボとは言っても無限ループはあかんて
- 58二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:28:40
ループしたら死亡ならIFとか何度死ぬんだろう
- 59二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:29:08
エクゾディアが5枚揃えば勝ちのところをエルマ解禁したら3枚で勝ちになるからダメじゃない?
- 60二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:30:11
実際ループパーツが何回も規制食らってるし
- 61二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:31:50
ここも議論になるあたり絶妙なんだろうな
- 62二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:32:06
実質二勝みたいなもんだから%とかの問題じゃない気がする
- 63二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:34:56
エルマに関してはループそのものはエルマとギアフリードだけでできるってところも問題だと思う。エルマとギアフリードだけならそろえるの結構楽だし、これ前提だと魔法使う度になにか起こるカードは全て悪用される恐れがでてくるからね。
- 64二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:44:37
エルマは先攻で使える無限ループパーツをわざわざ解禁する意味がないってのが答えだろうね
八咫烏は圧倒的に不利な後攻を選ぶ必要があるからTCGで許された感じ - 65二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:48:20
- 66二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:50:03
- 67二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:51:34
>>65 今だと簡単に特殊召喚できる高レベルのモンスターも多いから、それを元手にノーリスクで強力な制圧モンスター出せちゃうからなぁ…
- 68二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:52:58
一生駄目かなって(サクリファイス組とシャドール組を見ながら)
- 69二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:54:36
エルマは正直戻しても大して影響はない。現代遊戯王でダメなのはフェニックスブレード
- 70二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:54:58
デビフラやカップ麺が制限で高レベルモンスター用意するのが楽になった現代で解除するのは流石に無理だと思う。
- 71二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:56:58
突然変異はパッと思いついた範囲だと天威が先攻1T目に最終戦士立ててきたりエルドがエクストリオ立てられるようになるかな
実際はもっと色々組み合わせあるだろうから無理っすね - 72二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:57:04
- 73二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 01:57:57
使い物にならないエラッタしてまで釈放するくらいなら禁止のままでいいって過去の禁止カードで散々通った道だぞ
- 74二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 02:00:19
八咫烏に限らずデュエル中に一度にエラッタすれば悪用前提のカードの大半は問題ないだろうよ。ただわざわざ産廃にしてまで解除する理由があるのかって話だけど。
- 75二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 02:06:37
フェニブレはターン1どこかデュエル中1度エラッタでも欲しいわ。まぁ仮になったとしても手札じゃなくて装備するになると思うけど
- 76二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 02:08:27
- 77二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 02:11:44
もう一回弱体化されたカードを全盛期状態にエラッタしたうえで禁止制限を無くしたらバランスがとれちゃうのでは?
- 78二次元好きの匿名さん22/05/19(木) 02:15:13
はいサイエンノーデンショックルーラーヴィクトリー