なにっスタープラチナを超えるスピード

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:22:13

    あの…時間止められることになるんスけど…

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:23:02

    おいおい その時のスタプラはその領域には達していないでしょうが

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:23:13

    あのときはまだその域に達してなかったんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:23:17

    スタンドが成長したと考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:24:05

    とはいえ3部承太郎の無茶振りにスタプラが答えられなかったのってコイツくらいなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:24:28

    アヴさんとの小競り合いを含めてもあの時点の承太郎はスタンドを使用した戦闘3回目なのでルーキーもいいところなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:25:11

    スタプラの時間停止の原理は速すぎて時間がどうのこうのなんて荒木が後付けでテキトー子いただけやんけ
    ディオが「動けん...馬鹿な」とか明らかに超スピードによるものじゃ説明つかんセリフいってるやんけ

    何をムキになっとんねん俺は

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:25:42

    >>7

    揺れる情緒...

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:25:51

    待てよ
    初期なら承太郎がスタンドを使いこなせていなかったかもしれないんだぜ。

    グレーフライが経験豊富なスタンド使いかもしれないしな(ヌッ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:26:20

    >>7

    急に冷静な自己分析して笑うんだ

    草が生えるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:27:14

    >>9

    何度も墜落事故を引き起こしてる暗殺者設定を忘れられたグレー・フライに哀しき現在…

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:27:23

    つまりグレー・フライが能力を鍛えたら時間停止に目覚めた可能性があるってことっスかね?
    それともあの段階で上限値に達してたのかのどっちなのか気になるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:28:05

    クククク…スター・プラチナはパワー、スピード、持続力、精密動作性、そして成長性が含まれている完全主人公スタンドだァ
    3部時点じゃAじゃないステータスが射程しかないんだよね すごくない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:28:29

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:28:39

    >>9

    この強さで肉の芽なしでDIOに忠誠誓ってるやつとか希少なんだ

    おそらくエンヤ婆渾身の一手だったのん

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:29:44

    そもそも世界やスター•プラチナと似たタイプのスタンドじゃないと時の止まった世界に入門出来ないんじゃないんスかね?
    スピードされあればスタプラ理論で入門出来るもんなんスかね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:32:44

    >>12

    成長性がEなのでこれ以上伸びることは難しいと考えられる

    本体も先が短いジジイだしな(ヌッ

    つまり投入するタイミングとしてはベストだったんだ これ以降に送り込んでたら普通にオラオラの餌食になってたかもしれないんだ 悔仕

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:34:48

    >>16

    全ては適性と精神力だと考えられる

    スタプラの素質と承太郎の精神エネルギーがあって初めて発現するんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:36:01

    オーバーヘブンからも分かるように
    スタプラのスタンド能力はディオのスタンド能力を奪う能力だと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:37:17

    >>19

    スターフィンガーはなんなんだよ えーーーっ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:41:33

    モブ殺しはやめろーっ
    後頭部ぶち抜いて舌切り取って殺すの怖すぎたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:41:48

    ワシスタプラの能力に心当たりがあるんや 承太郎の無茶振りに答える能力や!

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:43:11

    実際中々の危機だったんだよね、怖くない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:44:40

    暗殺チームより暗殺特化のスタンドだと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/21(土) 23:46:28

    >>23

    既にパイロットを始末した上でジョースター一行に勝負を仕掛ける周到さは好感が持てる

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:06:52

    ポルナレフと戦って欲しいですね 真剣(マジ)でね
    割と良い勝負しそうなのん

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:13:08

    >>7

    ちょっと待てよ

    ディオの肉体がジョースター一族特有の共感性によって承太郎の速度の感覚に脳や認識だけが適応してしまって頭がそれについて行かなかったから動けないって錯覚してしまったのかもしれないんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:18:46

    怒らないでくださいね ドヤ顔で当身とか言ってた花京院が馬鹿みたいじゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:21:25

    グレーフライも内心ラッキーと思って二重の意味で笑いをこらえてそうなのん

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:22:22

    >>27

    流石にその説は猿過ぎて無理です

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 00:34:42

    >>27

    荒木先生なんにも考えてないと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 02:25:19

    >>7

    ちょっと待てよ

    時止めの原理じゃ無くて時止めの発動条件の可能性が有るんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 03:15:19

    >>28

    当身が正しい意味で使われるのはここくらいなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 03:44:03

    仮に勝ってたとして操縦士ぶち頃してどうやって生還するつもりだったんスかね
    なにっ 飛行機墜落は常習犯っ
    ますます分からないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 03:52:28

    >>34

    グレーフライに捕まって飛行するか減速して着水して脱出と考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 03:59:51

    ある考察では「リスクを背負う程強くなるスタンド」と言われてたんで
    舌というモロ急所をフィードバック先に設定してた理由にも辻褄が合うと納得しちゃったのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 04:38:40

    しゃあけど光の速さを越えたから時が止められるようになっただけであって、光の速さを越えたから時が止まるほどの速く動けるようになったわけやないんやっ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 04:44:10

    ステータスを見る限りスタープラチナの成長性Aと違って、成長がEであり成長限界のスピードに達しそれ以上の成長性が見込めなかったため時が止められなかったと考えられるが…

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 05:33:38

    まず時止め状態のスタプラと通常時の速度の差がわからないとなんとも言えないやんけ
    なに混同しとんねん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています