遊戯王の紙も始めようと思うんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:31:00

    うらら、増G、Dクロ、ドロバ、うさぎ、ヴェーラー、指名者2種、結界波、泡影
    くらい揃ってたら流石に大会とか乗り込んで大丈夫だよな?
    知らん人といきなりフリーはちょっとできないから、まずは近所の小さいカードショップの非公認出ようと思ってるんだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:36:34

    デッキによってはもっと色々あるけど大体足りてると思うよ
    何使うの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:36:47

    ちなみに何のデッキ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:37:35

    揃ってなくても大会に出てデュエルするだけなら問題ないぞ
    大事なのは
    ・デッキの回し方を理解していること
    ・無駄な遅延をしない
    ・自分の採用したカードの効果は覚えておく
    ・効果の宣言とかテキスト確認ははっきり伝える
    こんなとこかな

    誘発系は勝ちたいなら積むべきカードだからな
    誘発ないとか相手にとってはむしろ回しやすくてラッキーぐらいな感覚だと思うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:37:43

    1だけどオルフェとスケアクローってやつ
    オルフェには一滴欲しいなぁってぼんやり思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:38:28

    べつに問題ない
    誘発ほとんどない、純暗黒界で大会行ってる俺みたいなのも居るしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:38:46

    MDと違って目の前に対戦相手いるから確認とか気をつけるといいよ
    マナーを守って楽しいデュエル

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:38:52

    オルフェゴールは緩和もされたし使うには丁度いいタイミングかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:39:39

    貧乏揺すりとか変な癖ついてたら治しといた方がいい

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:39:49

    >>5

    オルフェは手札コストがむしろアドだから一滴との相性いいよねぇ

    手札に来た聖杯遅れるのめっちゃ便利

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:42:22

    スケアクローはだいぶ回るようになったよな
    ハリラドン採用した場合も楽になった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:48:30

    あとプレマもそこまで手が伸びなくて持ってないんだが……まあこのスレの雰囲気見ると案外何とかなりそうだな

    みんなありがとう、大会楽しんでくるわ


    >>9

    変な癖かぁ

    考える時口元とか顔触る癖があるけどこれは治したほうがいいかもしれんな、その手で相手のカード触るかもしれん


    >>10

    それもあるからMDだとかなり重宝してて、やっぱ居るかなぁって悩むけど、財布的にもう厳しいから見送ってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:50:02

    >>4

    あ、そうだ

    ・優先権の確認はしっかりと

    を加えるの忘れてた


    MDだと自動でやるけど紙は「~を召喚します、何かありますか」「~の効果を発動します、何かありますか」のようにちゃんと相手に確認取る必要があるぞ

    うっとうしいかもしれないけどこの一言の積み重ねで円滑に進められるようになる

    まぁ盛大に事故ったときに「何もないので好きに回してください」って言ったことあるけど(n敗)(純セリオンズ使い並感)

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:50:48

    昔紙やってちょっと申し訳なかったのはフェイズの確認とかしなかったことかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:54:05

    ~の効果を発動します、何かありますか? でもいいし
    ~の効果を発動したいです!(チラッ でも基本大丈夫だよ
    ヤバイ相手だとどんなに丁寧にやっても難癖付けてくるから、そういうのが少ない非公認出るのは良策。

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:55:09

    1じゃない最近紙でデッキ組んだ者だけど、サイドデッキってどうすればいいの?

    入れ替えの適当な誘発と捲り札は入れるとして、これは挿しとけみたいなメタカードがあれば教えてほしい

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:55:52

    MDだと全部ゲーム側が勝手にやってくれるもんなぁ
    特にスタンバイの確認やばそう、一切意識がない
    そういう確認系も気をつける様に心がける

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:56:20

    >>16

    メインデッキによる

    メインデッキに誘発と妨害は何が入ってる?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:56:43

    サイドは自分のデッキと何対策したいかだから正解はあんまないんじゃない?後攻で捲る為にニビルとかライスト挿してる人は多い気がするけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:57:18

    >>16

    サイド戦を経験して仮想敵が見えるまではコズサイとかのバック除去とか自分に刺さらない永続罠とか入れておけば良いのじゃないのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:58:42

    こうして考えるとお互いなあなあで友達と気楽にやるデュエルにどっぷりしてる自分とか絶対やらかすんだろうなあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:58:44

    自動の部分をを全部自分でやる必要があるとか難易度高い

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:00:14

    大会で必要なのはカードとかじゃ無くてルールとマナーを守る事
    効果テキストを把握してフェイズや効果発動時にちゃんと確認しつつ、一つずつ進めていくんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:00:19

    知らない(効果覚えてない)カード使われて確認するときは相手に一言声かけて見せてもらうようするとかかな。前初対面の相手に無言でひったくるようにカード奪われたときついぶん殴ってしまったから。

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:01:45

    最近サイドから持ってきて良かったってなったのはサモリミだな
    こっちが展開した後にサモリミ決めるとそれだけで結構勝ち確

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:02:59

    サイドデッキで思い出した
    EXとメインのスリーブって統一しなくても良いって聞いてるんだが、サイドにEXのカード積む場合スリーブはEX側に合わせた方がいいのか?
    スリーブをメインに合わせたらサイドチェンジでEXに入れたカードってバレるし、EXに合わせたらサイドデッキ見た時にEXに入れるカードがあるってバレるし
    そもそもサイドにEXのカード入れない? それはそう……

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:03:30

    サイドはデッキよるよな
    俺は闇属性デッキならウイルス入れとくとかも有りだし

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:04:59

    >>16

    サイド構築のポイントとしては


    ・環境テーマに刺さる札

    今ならスプライト相手に刺さるうさぎとか、ティアラメンツ相手に刺さるクロウとか


    ・うららや増Gが効かない相手用の札

    特殊召喚やサーチをしない相手(ふわんだりぃず等)用に、ロンギヌスやヴェーラーなど


    ・誘発、捲り札

    マッチ戦では一戦交えた後、負けた方に先行後攻の選択権が移る。

    一戦目で勝った後の二戦目は基本的に後手に回ることになるので、罠とかの先行用の札を誘発に入れ替える等するとお得


    具体的なおすすめは

    アルテミットスレイ(烙印とかティアラメンツに刺さる)

    ゆきうさぎ(スプライトにも刺さる上、基本的に腐らない)

    DDクロウ(ティアラメンツによく刺さる)

    ロンギヌス(ふわんだりぃずとかルーンとか)

    ニビル(言わずもがな)

    ヴェーラー、抱擁(同上)

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:05:28

    >>26

    サイドは元のデッキスリーブに合わせる

    スリーブ見て、どれがどのカードかわかるようにするのは反則だからな

    あと、EXはサイドに2~3枚なら入れる人も居るよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:07:42

    あとサイドデッキは相手の見える場所に置いておかないと怒られるから気を付けて(n敗)

  • 311622/05/22(日) 15:08:13

    書いててなんだけどよくよく考えるとだいぶ変なこと言ってました
    作ったのが60ノイドだったからサイドに誘発は入りそうにないかも(一応メインにγ泡影は入れてる)
    取り敢えずメインはラヴァゴ等の制圧獣対策、サイドは罠対策のバック除去って感じでやってみます

    色々グダグダで申し訳ない

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:09:21

    リアルな人間と関わる必要があるっていうのが最大の障壁

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:09:32

    >>29

    >>30

    なるほど、ありがとう

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:10:49

    今の環境だとバック除去はメインでなくサイドに積んでおくでもアリだなって
    けど虚無とか怖いから結局積んじゃう...

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:12:22

    しかしこのスレ見てると紙って大変なんだなぁって
    やっぱMDは偉大

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:15:30
    遊戯王カードWiki - これだけは覚えておきたいデュエリストマナー遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net

    ルールブックにも遊戯王wikiにも乗っている大事な要素だ

    この4点を守れば大体問題ないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:20:23

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:21:28

    既存プレイヤーの臭いに気をつけろよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:22:08

    決闘者は大体見た目で判断していいぞ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:33:26

    30分以上風呂に入ってシャンプーリンスと体を洗い、服を消臭剤と柔軟剤を入れて洗濯をして
    散髪と髭剃りをしたうえで髪にワックスを付けて、マスクをしなさい(カードゲーム大会の注意事項です)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています