こいつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:35:25

    いつまでマシンナーズの、いや地属性機械族デッキの重鎮をやっているんだ…

    いつもお世話になっています(無限起動使い)

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:37:37

    強いて言うならLVが7と扱いにくいがそれでも必ず1枚は入るくらいには優秀よね(列車型並感)

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:38:41

    自分も捨てるコストにできるの笑う

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:39:10

    使ってると受け身なのが頼りないなあ、となるカード
    いいこと書いてあるけど、受け身な点だけで安定しなさそう……主軸にはしたくない

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:41:20

    とりあえず立たせておけば結構良い除去を打たれない限り無傷での突破はありえない奴
    対象取らない除去とかを撃たれたなら撃たれたでそれはそれで仕事してることになる

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:48:31

    こいつだけ立ってるならまだしも他に並んでるなかでこいつの為に対象とらない除去使うのはおのれ~…!って気分になるよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:50:03

    昔使ってたけどコイツ召喚するコストに自分自身を捨てていいの本当にインチキだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:50:51

    緩い条件で特殊召喚出来るだけでも充分なのに、プラスαが大きすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:52:01

    めっちゃ強い訳じゃないがかなり頼りになるそんなカード
    ミドラーシュ殴り倒せるしハーヴェスターと合わせてVFDになる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:52:12

    >>6

    そしてそういうのは往々にしてターン1付いていたりエースモンスターだったりする

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:53:20

    コストが重いとはいえターン1ない自己蘇生がまぁ強い

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:53:57

    尖兵として絶大な信頼感がある

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:54:52

    これいつのカードよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:55:42

    >>13

    こちら2009年のカードとなっております

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:56:14

    こいつが設定的に量産型という恐怖

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:56:19

    こいつあたりからストラクのレベルが上がってきた

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:57:41

    >>15

    量産機ベースのカスタム機がコチラ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:58:46

    これが10年以上前のカードという恐怖
    当時も自身をレベルに含めていいのズルいなって言われてた

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 14:59:43

    これでサーチも簡単なのは犯罪過ぎた

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 15:00:59

    技術が高まり、次世代兵器フォートレスは量産され、それをベースにしたカーネル・ラディエーター等が新造されていく。
    「旧型」(漫画出身のカード)は一線を退き、拠点で眠りにつくこととなったが、数年後に自立行動式の小型生命体「メイルファクター」が拠点に侵入してきた。(遊戯王wikiより)

    まんまフォートレスらにテーマ乗っ取られたそれと同じじゃないですかたまげたなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています