王冠泥棒、オーコ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:09:43

    王冠泥棒、オーコ
    永続魔法
    このカード名の(2)(3)(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    このカードを発動する場合、このカードに忠誠度カウンターを4つ置いて発動する。
    (1): このカードが破壊される場合、代わりにこのカードの忠誠度カウンターを1つ取り除く。
    (2): 自分フィールドに「食物トークン」(植物族・地・星1・攻/守0)を特殊召喚する。このトークンをリリースすることで、自分は1200LP回復する。その後、このカードに忠誠度カウンターを2つ載せる。
    (3): フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに存在する限り効果は無効化され、攻撃力・守備力は1200になる。その後、このカードに忠誠度カウンターを1つ載せる。
    (4): このカードの忠誠度カウンターを5つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスター1体と自分フィールドのモンスター1体を選んで、その2体のコントロールを入れ替える。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:11:12

    相手モンスターの攻撃宣言時その攻撃力1000につき1つカウンターを取り除いて攻撃を無効にする効果も付けよう

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:11:35

    おら!てめーのエースは鹿だ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:12:48

    実際のカードだと③の能力が
    相手のカード1枚を選んで発動する。そのカードの効果を全て無効にし攻撃力守備力1200のモンスターとし相手のモンスターゾーンに置く。このカードに忠誠度カウンターを1つ乗せる

    位無法

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:14:05

    3の効果、その表記だと墓地に行った時とかに効果発動しちゃわない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:14:08

    このカード名の(2)(3)(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    だと地味に相手ターンでも発動可能なんじゃ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:14:14

    なぜモンスター変換しといてカウンター増えるんだ(困惑)

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:15:05

    >>7

    なんでだと思う?なんでだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:15:52

    >>8

    こいつに関してはコンボとかシナジーとかそういうのじゃなくて単純にカードパワーが高すぎるせいで「運営さんちゃんとテストした?」ってなる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:16:21

    対象耐性を持たないフィニッシャーは全て鹿になるという闇
    まぁ遊戯王だと皆速攻持ちみたいなもんだし再現不可やと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:16:41

    破壊じゃなくて無効化しないといけないタイプの永続魔法か
    キッツ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:16:52

    >>2

    あの時の俺たちは一体何点分のダメージをオーコに吸われたんだろう

    削りに行かないとキツイけど削っても回復しやがる

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:16:57

    >>9

    テストした結果強すぎたから弱体化されてるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:18:04

    >>13

    ならヨシ!


    ってなるわけないだろ

    調整してレガシー禁止はどういう事だよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:19:29

    最初に4つ置くの卑怯ずきんか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:19:46

    遊戯王で再現するのはちょっと難しいな

    >>1のテキストだと現代遊戯王では正直弱すぎるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:20:12

    めっちゃくちゃ強引にMtgを再現するなら3の効果で作った鹿は戦闘ダメージ0にするみたいな効果まで持ってる模様(mtgは基本的にブロックしたらダメージ通らないため)

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:20:45

    何度見ても3コストの性能ではない

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:21:06

    遊戯王でこういう継続的に場のモンスターに直接干渉出来る永続魔法ってほぼ無いから使ってみたいな
    リンクスパイダーとか積んでトークンを展開の補助に使った後は相手の抵抗を鹿にしていくのよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:21:37

    何ターンデスフェニ使っても割れない...
    待てよ、これはむしろデスフェニと合わせるのか!

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:21:46

    (3)がなんか怪しい効果してるけどこれ(4)も大概だな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:23:22

    >>21

    相手のエースを鹿に変えたはいいが微妙に処理に困りましたね?

    そうだ!何故かたまたまフィールドにいる食物トークンと交換しよう!

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:23:22

    地味に忠誠度無くなっても死なねえぞこいつ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:24:05

    鹿変換は死んだとき効果まで封じられるから
    再現するためには相手のモンスター一体をデッキに戻してトークン生成が一番近いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:24:25

    >>22

    発表された時はこの使い方殆どの人が気づかなくて評価結構低かったよね……


    だから運営が気づかなくても仕方がないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:24:40

    原作再現するなら3は魔法も無効にしたいな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:27:07

    1の効果で速攻ビートを殺し、2とついでに3の効果で中速とコントロールをほぼ虐殺した問題児

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:28:19

    遊戯王の現環境にこいつらぶち込んで地獄を楽しもうぜ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:28:36

    出た当初はそもそも食物周りが謎すぎて正確な評価出来なかったからなぁ
    ガチョウとかヤバすぎる狼とかいた上死者の原野も規制されて無事暴れ散らかしたが

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 18:30:31

    >>28

    遊戯王はマナの概念ないしこっちもぶち込もう

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 19:35:49

    レジェンドルールを考えるとフィールド魔法のが妥当な気がするわねこやつ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 20:25:19

    生物を無力化して! 自分は延命!
    クソみてえな置き物だな!

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 21:30:27

    >>6

    遊戯王は「相手ターンでも発動できる」と明記されておらず何かのアクションが起こることを条件としない自分の意思で発動する効果は自分メインでしか発動できないんだ

    マジックのソーサリータイミングと一緒

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:06:27

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています