そこのお前!

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:13:43

    ライフを半分払った後に残るライフは払う前の半分だぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:17:06

    残りLP1です

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:18:13

    ライフ1200で相手フィールドにマスカレイドがいる状態で神の宣告打ったらどうなるの?死ぬの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:19:03

    >>3

    マスカレイドの処理から始まるので300になる

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:19:42
  • 6二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:21:36

    最近MD始めて結構使ってるけど、神宣って特殊召喚に反応するんだよね?融合に反応しなかったんだけど何でなんだろう…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:22:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:22:51

    効果による特殊召喚は神の宣告の範囲外

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:23:11

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:23:57

    >>6

    融合召喚は融合魔法の効果による特殊召喚、止めるなら融合魔法のほう、出てきてからじゃ遅い

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:24:21

    >>2

    お前ライフ0(.5)払ったのになんでライフ0(.5)回復してんの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:24:40

    >>6

    「特殊召喚」は無効にできるけど「特殊召喚する効果」は無効にできない。したいなら融合が発動された時点で打たな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:24:49

    >>6

    神の宣告みたいな「特殊召喚を無効にする」効果が無効にできるのはカードの効果じゃない特殊召喚だけなんだ

    ざっくり分けて通常召喚・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム・リンクは無効にできる

    それ以外の融合とか儀式とかハリファイバーのチューナー呼ぶ効果とかは無効にできない


    まあ融合とか儀式に関してはその魔法の効果自体を神の宣告で止めればいいんだが

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:24:55

    >>7

    >>8

    >>9

    そ…そんな一休さんのとんちみたいな…

    これが遊戯王なのかろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:25:24

    >>6

    >>7が言っているがおそらく暴走魔法陣の影響で発動を無効に出来なくなっている 神宣なら融合自体は止められるからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:27:01

    (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

    神の宣告は
    ライフポイントを半分払って発動する。魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:27:14

    >>6

    初心者が勘違いしがちだが

    宣告は魔法罠の「発動」もしくは召喚・特殊召喚という「行為」を無効にするんだ

    融合みたいな効果による特殊召喚は効果処理に入ると特殊召喚成功までは保証されちゃうの

    効果処理の途中に効果の発動が出来ないというルールがあるからね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:31:27

    チェーンに乗る乗らない特殊召喚がある、というのは神の警告で分かる(理解出来るとは言ってない)

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:32:24

    >>17

    はえーなるほどね

    発動しちゃった効果そのものをなかったことにできないからフューデスとか超融合とかを一度通しちゃうと出てきたのを処理することはできないのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:35:05

    神宣は謎空間にいるモンスターを着地させないカードだから謎空間から着地までが効果処理に含まれる効果による特殊召喚は無効にできないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:39:34
  • 22二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:41:07

    フューデスは止められるけどアナコンダは無理ってこと?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:42:22

    >>22

    アナコンダの効果は止められないな

    まぁそもそもアナコンダの特殊召喚を止めればいいけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:43:09

    >>22

    アナコンダの召喚を止めればおk

    効果は神宣では無理

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:44:35

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:48:24

    >>25

    フューデスでもアナコンダだろうと特殊召喚をする効果は着地の瞬間まで効果処理範囲だ

    ルールで効果処理途中はどんな効果の発動も出来ないから宣告だろうが警告だろうが無効にできない

    打てるのは落とし穴みたいな召喚成功時のカードだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:51:25

    あまり関係ないが「戻す」処理は特殊召喚扱いにはならないよ ややこしい!

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:56:11

    チェーンに乗らない特殊召喚っていうのはシンクロ召喚やエクシーズ召喚みたいな各種召喚方、
    あるいはサイバードラゴンみたいな条件に応じて特殊召喚できるっていうルール効果に基づいた召喚のことなのだ
    神の警告がわざわざ『特殊召喚を含む“効果”』っていう書き分けをされてるのはそのせい

    カード(または効果)を発動して、その効果で特殊召喚するやつがチェーンに乗る
    そうじゃないやつがチェーンに乗らないってやつだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:02:18

    緊急同調
    ワンダーエクシーズ
    聖遺物の目醒め etc
    といった類のカードは宣告でも「カードの発動」と「特殊召喚」のどちらでも発動できるぞ!
    何故ならこれらのカードは「チェーンに乗らない特殊召喚を行う権利を発生させる効果」だからだ!
    効果処理は権利発生までであって特殊召喚の着地のときは範囲外だからね!

    でもチェーン2以降に発動されてたらやっぱり召喚無効は出来ないよ!チェーン処理中は効果の発動ができないルールがあるからね!

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:03:55

    根本的に神の宣告は時の任意効果だからチェーン2以降の特殊召喚は発動タイミングを逃すからね

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:07:08

    >>30

    チェーンに乗らない特殊召喚をチェーン2以降にするってのがそもそも出来たか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:08:11

    >>30

    勘違いしてるよ〜

    別に問題になることは無いだろうけど

    >>31

    それを可能にするのが29だ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:08:12

    マスターデュエルなら特殊召喚する前に増Gを撃てるか撃てないかで考えるといいかもな いきなり飛んでくるパンクラには撃てないし自身の効果で出てくる龍淵には撃てる

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:20:26

    >>32

    ああよく見てなかったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています