オリジナルの領域展開を書いていくスレ2

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:38:40

    かめはめ波…飛天御剣流…スタンド…呼吸…そして領域展開やっぱみんなが通る道だよね!
    というわけでタイトル通りオリジナルの領域展開を書いていこう。
    自分の妄想でも作中のキャラが領域展開をしたらどんなものになるかでも良いよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:39:33
  • 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:40:50

    領域展開:霹靂雷光
    その名の通り雷の領域展開
    必中を省く代わりに当たれば必ず死亡する能力を持っている

  • 4122/05/23(月) 23:41:49

    あ、ちなみに術式展開もオッケーです

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:49:25

    領域展開:料簡法意(りょうけんほうい)
    必中のみの領域
    この領域では暴力が禁止されじゃんけん勝負を強制される
    「じゃんけんぽん」の「ぽん」の発声と同時に出した手で勝負が決まる
    グーで勝てば相手の頭上に石が落下、チョキで勝てばハサミで切り裂く、パーで勝てば布が相手を締め付ける

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:04:29

    領域名:どんな名前の領域展開なのか(読み方も書いてあるとなお良い)
    具体的な能力:具体的にどんな効果があるのか
    術者:使い手はどういう人物なのか
    術式名:使い手が持つその他の術式(なくても問題ない)

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:19:02

    領域展開:天碇墓殺(てんていぼさつ)
    必中
    半径94mからなる草原を模した領域を展開する。草原内ではランダムに自然界の落下物(雨や霰から隕石や蛙まで)が降っている。時間経過と共に空中から墓石が降り注ぎ、空間を端から埋めつくす。墓石に接触したものは術者本人であろうと例外なく死亡する

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:24:46

    じゃあ改良版出します
    領域展開:霹靂雷光(へきれきらいこう)
    必殺の領域
    能力:雷の斬撃や弾を当てたり、雷を纏ったパンチやキックを出せる。ただしあくまでも必殺でありあくまでも必ず当たるわけではない
    術者:雲鳴真一 現代では覚醒した人物。東京第二結界にいた。しかし鹿紫雲とエンカウントし死亡
    術式名:雷撃戦術

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:35:45

    >>5

    チョキとパーでダメージの度合いが違いすぎるから高度な心理戦繰り広げられそうで良き

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:58:39

    >>5

    反則したら重いペナルティありそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 01:04:04

    >>8

    強えw

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 01:08:37

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 01:24:44

    領域展開 熱寒地獄(ねっかんじごく)
    焦熱地獄のような熱量か八寒地獄のような冷気を帯びた呪力を領域内を満たして相手を焼死もしくは凍死させる。相手による熱気、寒気に対する呪力防御や簡易領域を持つ相手には自身にもその熱気、寒気の攻撃対象に入れることによりその効果を半減させられる。領域は最大30秒しか展開できない。

    術式 
    解脱 生者必滅(げだつ しょうじゃひつめつ)
    本人が死にたくないと思った時に必ず生還させる術式。著しく肉体を欠損してもその肉体が欠損状態でも生きていけるように作り替える。また、欠損し、失った部位は患部に肉を押し付けると肉を吸収し新たな部位になる。術式効果により食事を取らなくても生きていける肉体になっている。

    術者 30代前半の僧で一級術師。領域以外は近接戦闘しかできないためたびたび凄まじい負傷をする。欠損した後、修復部位が肉体に馴染むまで1〜2週間かかる。馴染むまでの間はメカ丸のようにミイラ姿になる。黒閃は使えない

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 01:31:46

    >>13

    術式は完全な不死というわけではなく無量空処などで考えることができない状態で殺される、細切れにされた後、肉が補充されず腐ると死ぬ、領域展開後の術式が焼き切れた状態で殺されると死ぬなどの弱点を抱えている

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:56:24

    >>14

    それでも強いな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:10:25

    >>13

    本人が生きることを諦めたら死ぬんだな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:19:59

    領域名:神神神神(しんかんこうごう)
    必中必殺
    能力:受けた相手は幸せな人生を過ごし老衰する幻にかけら現実での脳も停止し幸せに亡くなる
    術者:幸命(こうめい)
    人間にも呪霊にも自称慈悲深い
    助けてあげたいと思いあらゆることをするが全て失敗し
    毎回最後に安楽死しかないと決断するヤベーやつ
    術式名:喜聖楽天(きせいらくてん)
    自分や相手が望むものを生物以外ならなんでも具現できる術式
    しかし幸命が1番望むのは自分以外の救済や幸せなのでなにもでてこない

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:16:26

    >>14

    肉体強化系とかの術式って逆鉾めっちゃ弱点じゃね

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:17:40

    >>17

    この術者呪霊やろ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:54:30

    では
    領域展開 「時空域」
    領域内の時や空間を操作することができる
    領域内であれば操作や変化だけならず、対象の魂にわずかに干渉することも行える

    しかしこの領域の真価は「時の操作」
    自身のみの時を加速させて高速移動したり、他者の時を止め行動不能にしたり、空間の時を加速させて相手を圧殺させたりできる

    また空間を操作することも可能だが、これは時の操作の副産物であるため消耗が激しく、かつ空間操作を術式として使う者には通用しない程度のもの。

    術式は「時空操作」
    時を操り、自身の時を加速させて高速移動したりできる。
    他者の時には干渉しにくい。

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:00:06

    また、自身の脳の処理を「脳の時を加速」させることで強化し、高速戦闘や戦闘能力を大幅に上昇することができる。
    他者に通じにくい以外は特に制限などはない術式。

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:07:07

    術式反転すると「空域操作」という術式になる
    この術式は周囲の半径100mを操作することができる

    ただし領域や簡易領域などと接触すると効果が薄くなる
    あくまで自身の周囲の空間のみを限定的に操作する術式

    自身の周囲に空間の壁を作成して防御能力を高めたり、足場を作成したりすることができる
    浮遊は不可能

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:50:59

    前スレの術式展開に負けず劣らずスゴいクオリティだな

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:27:46

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:31:17

    術式『御噺呪法』
    領域展開:御伽御神楽御苑
    必中
    効果:本来の術式が『物語を書き、完結させた物語を実体化。ただし、手元に本がなくてはならない』という非常にピーキーな能力。しかし、一度領域を展開すればそこは古びた書庫、彼女が編んだ物語の図書館に早変わりする。

    領域内ならば、彼女の手元に本がなくても望む本が勝手に彼女に従って呼び出され、物語が具現化される。また、必中な為に必ず物語の内容が頭に展開されるようになり、弱点などもあるが………彼女は必ずと言っていいほど、最初に男色及びエログロ文豪を脳内に叩き込むように展開する上、展開していく度に書籍を読んだ事になるので思考が物語に塗りつぶされていく。

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:02:55

    >>25

    読み方教えて

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:22:12

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:23:20

    術式 蟲身操術 (ちゅうしんそうじゅつ)
    虫を操る能力。通常の虫、及び自身より等級の低い呪霊の虫も操れる。
    また自身の体に虫の甲皮などを纏わせる、虫の部位を肉体に生やさせるなどで近接戦闘能力を上げることも可能
    領域展開
    夏間満蟲帷(かかんまんちゅうのとばり)
    領域内の呪力を吸収し、虫に変換する。もちろん術式効果で支配下に置ける

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:49:20

    『うちの子』のコピー能力者か他作品のキャラの体質と術式をコピーして融合した結果生まれた術式『呪霊狂操術』

    術式:呪霊狂操術
    夏油傑の呪霊操術と宙心丸(結界師のキャラ)の『妖を誘引し、気に入った妖を強制的に強化する』体質をコピーして組み合わせた術式。
    周囲の呪霊を自分の元へ誘引し、呪霊操術の要領で取り込み、それらへ力を注ぎ込んで強化し、そのまま使役する。取り込んだ呪霊が蠅頭だとしても二級呪霊レベルに強化することができる。元々強い呪霊のほうが強化しやすく、弱い蠅頭の強化は強化対象を殺さないようにするため相当な集中が必要で時間がかかる。
    領域展開『金剛嘴烏処大叫喚地獄(こんごうしうしょだいきょうかんじごく)』は領域内部にいる限り『必中』と化した使役呪霊は強引な強化を施され続けながら相手を襲い続ける。必中の式神術式なので、ダゴンの領域展開と同じ感じで「知覚した瞬間式神により攻撃されている」。領域は「肉々しいサーカステント」。
    本人が持つ「自分の細胞を元に生命体を発生させる能力」との組み合わせにより呪霊を受肉させた上で『うずまき』をおこなう極の番『怨崇漏斗(おんすろうと)』も可能。超高密度の呪力攻撃と同時に、受肉させているため飛び散る血肉や骨の破片での物理的攻撃も行う。
    当然呪霊を取り込む際は経口摂取だが、他の能力の影響で『放射性廃棄物だろうと食べられる体質』のため、呪霊の味は『強いて言えば納豆』程度にとどまっている。

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:06:14

    >>22

    極の番「絶開」

    二つの術式を同時使用して時空に干渉し、「時と空間の断裂」を作成、合体して放つ技。最大25本同時に放てる。

    空間だけでなく時にも干渉して放つため、防御不能。

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:08:27

    領域展開:呪血望月界
    必中の領域
    能力:領域内の存在から呪力を吸収し術者に還元する
    性質上持続時間が比較的長く領域の押し合いにも強い
    満月の夜を展開するため術者である吸血鬼の呪霊は環境によるバフがとても大きい

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:08:21

    術式:象改術式
    魂を持たない物体の形状、性質を変化させる(イメージ的にはハガレンの錬金術師みたいな戦闘スタイルになる)。対象物に触れる必要があり、触れている所から地続きであれば射程に限りは無い、ただし遠い程に精度の問題やラグが生じる。また流体には上手く作用しない。術式解除後は性質の変化のみ解かれ、形状は変化したままになる。

    領域名:凡有相徒砦(はんうそうとさい)
    触れずとも領域内全ての魂を持たない物体が変化対象となり流体も自在に操れるようになる。例えば敵の周囲の大気を剛体のような性質にすれば身動きどころか呼吸すら不可能になったりする。

    術者:世捨て人のような仮面の呪具師。一般家庭出身で十数年前の幼少期に無自覚で術式が開花、超能力者としてテレビに出たりしていたが呪術界上層部に潰され、以降表を歩けなくなった。

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:13:22

    超ざっくりだけど夏油の領域展開は百鬼夜行だったらクソかっこいいなって妄想してた…
    デカい呪霊に丸呑みにされたと思ったら辺りが暗い夜道になって…夏油の呪霊が一斉に襲いかかってくるみたいな…

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:13:19

    >>33

    夏油の領域展開俺も見たいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:10:39

    >>26

    おとぎみかぐらごえん

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:07:11

    >>35

    サンクス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています