- 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:06:43
- 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:07:46
ここにアメリカザリガニの助命嘆願を持って参った
- 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:07:52
- 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:09:21
- 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:09:36
鯉も外来種だよなあ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:10:43
本当に?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:11:01
ブラックバスvsアメリカザリガニvsミシシッピアカミミガメvsダークライ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:11:04
- 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:11:08
猫は大好きだけど野生化して希少生物を狩っちゃう猫は好きじゃない
- 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:11:57
- 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:12:24
- 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:13:26
じゃあどこ基準で外来種を決めるんや
- 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:13:36
- 14二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:13:43
- 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:14:59
日本の池や湖に棲んでる魚なんて大体外来種
もともと魚いないから - 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:15:31
- 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:16:15
海外だと葛が問題になって日本だとオオブタクサが問題になっている
まぁ所変われば品変わるとはよく言ったもの - 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:17:12
自然な生物の流入を外来種って呼んでる頭弱い方もおるんか
- 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:17:20
- 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:17:40
- 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:17:53
なんかの魚が外来種のせいで増えすぎて問題みたいなのはみたことある
- 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:19:00
- 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:23:05
土地が広くて誰も管理しないから
- 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:34:42
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:36:28
ある意味神秘的な光景と言えなくもないか…?
- 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:45:41
弥生人とか言う外来種が嫌いなんだよね…
- 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:50:11
お米の作り方教えるから許してや
- 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:50:19
待てよ
外来種だって結局は手軽に食えて美味ければ罪に問われないんだぜ - 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:52:02
- 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:52:09
解き放ったのは役人共だから…
- 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:53:54
- 32二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:57:27
有益で野生化してる外来種っている?
- 33二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:04:43
船橋のボンビノス貝は美味しい上に既存種と住み分け出来てるから地域振興の食材にされてなかったか
船から重量調整のためにでるバラスト水ってやつから持ち込まれた外来種 - 34二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:14:11
ボンビノス貝ってアメリカだとオイスターバーとかで出されるくらいうまいんだよな
貝とか嫌いだけど - 35二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:19:02
定義が難しいがホンビノス貝
- 36二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 06:56:15
未だに鯉やらニジマスやらを放流して自然保護とか言っているのがね
- 37二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:00:36
- 38二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:01:45
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:02:18
やはり人間は滅ぼすべき…!
- 40二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:35:47
- 41二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:37:43
助けようとしたら自分も飲み込まれたんだろうなぁ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:40:15
ぶん投げおじさん!ぶん投げおじさんじゃないか!!捕らえろ!!!(銃乱射)
- 43二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:42:23
- 44二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:43:01
- 45二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:44:46
- 46二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:45:21
猫を反対から読むとコネ…
本来は下手な特定動物よりも環境的に危険だと思います - 47二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:59:02
- 48二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:00:59
- 49二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:02:40
- 50二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:03:57
- 51二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:05:58
- 52二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:06:51
- 53二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:09:23
- 54二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:39:50
- 55二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:41:38
とんでもなく手間かかる上に量が取れないからね
- 56二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:48:03
はーっ 小鮒釣りしかの川を侵略するバスギルアメザリ共よ死・ね!
- 57二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:50:15
タマゾン川とかいう不名誉なあだ名
- 58二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:57:54
- 59二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:03:12
- 60二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:05:21
ここはタフスレではないのでタフ語録はお控えください
ルールを守って楽しく愚弄! - 61二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:06:34
- 62二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:24:03
- 63二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:34:39
- 64二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:41:50
- 65二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:41:59
葛餅の製造工程を一度ググってみろ
あのお値段も納得の蒟蒻作る並な執念を感じる製造過程だぞ
あと全ての食べられる外来種にも言えることだけど、管理された地区で育てられたものしか商品にできない
なぜならその辺の外来植物は有毒な薬品とかおっさんのションベンとか撒かれてる土で育ってる可能性があるから(品質を保証できない)
向こうなんてまさにそれで訴訟起こされたら一生借金地獄だろうからどこの馬の骨か分からない食材から商品は作れない
- 66二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:44:10
葛は葛でフェモラータオオモモブトハムシに食い荒らされているという
一度幼虫をいただく機会があったけど噂通り杏仁豆腐の香りがしてたまげた - 67二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:45:30
ホンビノス貝のクラムチャウダー食いてぇ
- 68二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:46:31
希少生物から、農作物、人の家のペットにまで手を出す畜生
- 69二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:47:17
- 70二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:47:40
丸い
- 71二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:48:21
「なんだか急にタヌキ食いたくなってきた」
「食おうぜタヌキ!」 - 72二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:49:45
他だとワカメも結構酷いんだっけ
- 73二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:52:26
タヌキはヨーロッパの市街地で繁殖してたり
ホンビノス貝みたいにバラスト水でワカメも食べる文化がない所に行って増殖してるそうやな - 74二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:53:09
- 75二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:55:52
- 76二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:56:51
俺が知ってるそれは煮込みおばあちゃんなんですが
- 77二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:57:20
- 78二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:59:00
輸入木材から渡米したそうやな
- 79二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:59:08
- 80二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:59:41
タヌキOUT鴨鍋INで
- 81二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:00:40
鯉こくもいいぞ!
- 82二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:00:40
- 83二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:01:41
日本昔話の謎食べ物は食欲そそるね
- 84二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:02:39
和尚さんが附子と偽ったただの水飴
舐めたいです - 85二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:06:24
ダークライはある意味在来種だろ(日本産)
- 86二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:11:16
アラアグマとタヌキ比べるとアラアグマが悪役レスラーみたいな模様なの出来過ぎだろ
- 87二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:43:43
- 88二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:04:13
アライグマって一応ジビエとして食えるらしいね
- 89二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:06:49
猫って外来種だし鳥も小動物も食う日本だと相当生態系でも上なんだよね
- 90二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:08:58
オセアニア大陸の多くの原生物を絶滅に追いやったヨーロッパ人が持ち込んだ犬から野生化したディンゴ
今度は絶滅危惧種に指定されていて、なんか人間の身勝手さを感じますね - 91二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:12:39
- 92二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:13:56
- 93二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:14:43
- 94二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:21:18
- 95二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:21:24
- 96二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:23:27
試してみたらスズメバチの殺傷力高すぎてやめたって話聞いたけど結局外来種になったのか…ヤバいな
- 97二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:25:11
- 98二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:28:46
- 99二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:33:38
錦鯉が野生化してる例とか怖気立つよね
- 100二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:56:59
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:04:33
- 102二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:04:35
- 103二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:09:15
- 104二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:11:08
- 105二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:15:46
- 106二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:17:48
- 107二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:28:34
これは皇族の器
- 108二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:15:20
- 109二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:20:16
オムロンと悠仁さま仲良さそうで微笑ましい…のか?
- 110二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:08:39
- 111二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:32:21
国内外来種とかは植生調査が終わってない地域に別地域のもの持ち込まれることで本来の植生がわからなくなるとかそういうこともあるからもっと周知されてほしい
善意で花の種登山中に撒く人とかいるからな… - 112二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:02:38
これが存在することを知ったせいで軟体生物さわれなくなった
- 113二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:28:12
- 114二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:50:28
イチイヅタって結局ヤバイの?そうでもないの?
- 115二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:58:55
触るだけなら大丈夫だけどしっかり手を洗うようにしようね!
- 116二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:08:35
勝った方が人類の敵になるだけです
- 117二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:50:29
- 118二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:53:03
ミシシッピアカミミガメってアメリカではワニの餌って話 本当?
まああれだけ増えるなら、バリバリ噛み砕かれてそうではある - 119二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:02:22
- 120二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:26:06
ナマズのフライいいよね
- 121二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:29:11
食べて駆除!は現実的に考えて難しいのよね
ザリガニとかアカミミガメとか結構食べたらおいしい外来種は多いんだけど - 122二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:31:34
食用で持ち込まれたヤツも多いからな
見た目でウケなかったりしてこの有様だが - 123二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:19:29
ナマズの蒲焼きは一度食べに行きたいな
- 124二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:28:18
ただヒレはかなり鋭いから気をつけよう
- 125二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:19:36
- 126二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:30:29
- 127二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:41:37
ガッツリ起きてるぞ
- 128二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:44:47
衛生問題引っかかるので無理です…
どうしても腹下したら自己責任ねになるし、漁獲量と鮮度にバラツキ多くて作れる料理が限られるし、そのリスクを承知で高い金払って食べに来る人いるかと言えばいないと思うよ
- 129二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:10:16
- 130二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:19:53
- 131二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:11:03
繁殖できないなら絶滅はしない
- 132二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:54:25
- 133二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:38:21
- 134二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:39:48
一応既存種と外来種である程度の棲み分けができているのは知ってるけど、ゆっくり進行していってるのもだめだと思うんだよ。
- 135二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:48:19
- 136二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:39:50
数匹で巣を全滅できるオオスズメバチの戦闘力がおかしい
- 137二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:09:24
- 138二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:12:39
- 139二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:20:15
遺伝子汚染まではいってないけど、適応能力の高い雑種が増えている
- 140二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:21:30
この画像必死に獲物を捕ってるんだけなんだけどそれはそれとしてシュール過ぎて好き
- 141二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:09:45
- 142二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:13:09
アメリカナマズとかタニシとかザリガニとか泥抜きしたいけど生きたまま運ぶのはNGくらってる悲しみ
- 143二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:15:53
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:53:50
自然な変異かと思ったら紫外線を浴びせ続けたら桁違いの耐性毒性回復力を手に入れたってゴジラ映画かよ
- 145二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:57:58
アメナマは現地で血抜きすればいい
ジャンボタニシはまだ指定されてない
ザリガニは今年から外来生物法が改正されて特別な区分が設けられて捕獲と飼育は可能、販売、輸入、放出が禁止ってことになったので生きたまま移動が可能
ただザリガニは共食いするからよく洗って背腸抜いだ方が手っ取り早いと思う
- 146二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:12:23
- 147二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:23:45
- 148二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:26:58
これ知ったときはなかなか衝撃的だったけど、よくよく考えたら野菜以外のものを食害した話は聞いたことないな
- 149二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:49:17
逆にアリは食えるのか 不思議だなぁ
- 150二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 02:44:57